大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年04月19日(火)更新

今晩のNHK「Bizスポ」で放映されます!

生地 布 リブ

震災直後にみなさまにお願いしたひたちの同志への水準器やコロ、ジャッキの支援の取り組みが

今晩のNHK「Bizスポ」で放映されます 布と生地


◎NHK「Bizスポ」
NHK 19日(火) 23時25分~23時50分
http://www.nhk.or.jp/bizspo/about/





生地 布 リブ

先週末のひたちでの様子も丸一日取材に来られていましたが放送予定時間は4分。

その日だけでなく以前にも事前インタビューなど4分の放送と考えるとかなりの時間をかけています。

生地 布 リブ

震災後の報道を見ていると市民の声というか国民の声というか被写体自体が一般の方々という

設定が多いように思います。

その根本は、やはり『生の声

原発報道に関しても色々な知識人の方や学者の方が出てきては分かり易く言っているのですが

本来私たちが知りたいのは原発の構造や施設の名所ではなく

「本当に安全なのかそうでないのか」

生地 布 リブ

本当かどうかは私たち自身が判断するしかありませんが、このようなときは中々その判断、決断を

くだすことが難しい状況です。

震災直後に一部デマ的なものが流れたのも普段からネットやメールでなどで得た情報を

特に自信で精査した上で取り込んでいるかどうかということを意識せず

来るもの見るものに対しての信頼性を疑う機会がなかった人が多かったからでしょう。

メディアリテラシー」「情報を評価・識別する能力」を学ぶ機会が我々も含め

これからの世代には必要かも知れません。





別件ですが配財プロジェクトで支援物資として送ったヒップウォーマーのことを含め
配財プロジェクトの活動自体のことをNHKラジオでご紹介頂くことになりました。

◎緊急支援物資 リブヒップウォーマー 被災者の手に!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog_detail/blog_id=7&id=10024404

◎配財プロジェクト
http://haizai.jp/

▼配財プロジェクトNHKラジオで紹介
「土曜あさいちばん」で配財プロジェクトが紹介されます。
NHK第1 23日(土)6時43分~6時55分
http://bit.ly/hvb7QS




生地 布 リブ

生地 布 リブ

この日、シール(小×100枚)、ステッカー(1枚)、コースター(5枚)、缶バッチ各¥100
¥100の内¥30が茨城県復興のための支援に回ることに。
県外の方は、合計¥10000以上のお買上げから発送して頂けるそうです。
◎注文・購入
order@gamba-ppe.jp へご注文ください。(確認のため必ず返信します)
※発送時に請求書(代金+送料)を同封しますので10日以内に指定口座にお振り込みください。

http://www.gamba-ppe.jp/


東日本大震災 東北 支援
出来る人が出来るコトを!

2011年04月12日(火)更新

自粛は犯罪です

生地 布 リブ

先週末、東京は桜が見頃でした。

生地 布 リブ

自粛ムードは心配されました今年のお花見

生地 布 リブ

土曜に行った井の頭公園

生地 布 リブ

日曜の地元の錦糸町公園

生地 布 リブ

人出は極端に少なくは無かったと思います。

おのおのに春の訪れを喜び日本の四季を感じていたように思いました。

生地 布 リブ

たしかに踊って歌ってと言うことは少しは考えるべきです。

ビックサイトや埼玉アリーナなど被災者の方々の一部の方もこの首都圏で非難されています。

生地 布 リブ

だからこそ、その方々を思いつつ経済を回して行かなくてはなりません。

生地 布 リブ

飲食店などは節電で暗くなった町に人出が少なくなったこともあるかもしれませんが

やはり売上げが下がっています。

車関係の方々も減産や生産ストップで4月の仕事が全てキャンセルという所もあります。

昨日来社した繊維関係の同志も取引先から一方的に減産、生産中止を言い渡されたとのこと。

生地 布 リブ

すでに生地も用意して生産計画も立てて・・・

「仕方ないでしょう。こんな状況なんだから」

「こんな状況なんだから」???

生地 布 リブ

こんな状況なんだからサポート側の人間はガンガン経済活動をしてガンガン支援する。

つまりお金を回さなくてはいけません。

輸出が厳しくなれば日本の中でモノ、カネを回して行かざるを得ません。

その循環が滞ったり、止まったりしたらそれこそ共倒れです。

震災前も決して良くなかった日本経済、今こそグローバルのためのグローカルを

それぞれが真剣に考える機会を与えられたと思って一度立ち止まってみませんか?




◎復興支援メディア隊創設!
http://apvi-npo.org/page000063.html
映像(YouTube)
http://www.youtube.com/user/RAmediateam#g/u
Facebook RecoveryAssistanceMediaTeam : 復興支援メディア隊
http://www.facebook.com/RAmediateam






東日本大震災 東北 支援
出来る人が出来るコトを!


生地 布 リブ

2011年04月08日(金)更新

【無事到着】子供向け支援物資

生地 布 リブ

株式会社 ハーツ 山口 裕詮社長より昨日ご報告頂きました。


「無事お届け終了です。今回は写真がありませんが宮古の避難所と宮古市役所に。
どちらも非常に喜んで頂けたこと、報告します。いつもありがとうございます。」



山口社長の精力的に被災地へ物資を届けて続けています。

仕事とはいえ毎回日帰りの長時間運転、本当にお疲れさまです。




生地 布 リブ

さて、先日からお知らせしていた八戸幻の虎鯖棒すしさんが東急吉祥寺店さんで販売中です。

以前の告知では節電のため18時までということですが何と20時まで延長が決定!



そうなんです!



経済を回さなくてはいけません!

今週末はこの虎鯖棒すしで花見を計画中です 布と生地



自粛は犯罪です!



経済が回らなければいずれ自分にも回ってこなくなる

決して隣の誰かの話ではありませんよ!


◎八戸の虎鯖棒すしが7日から東急吉祥寺店にて!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog_detail/&blog_id=7&id=6


◎東急百貨店吉祥寺店8階催事場
「諸国名店とうまいもの大会」(全国展)
4月7日~4月13日7日間
営業時間 午前10~午後8時
※最終日は午後4時閉場です




RAmedia:復興支援メディア隊






東日本大震災 東北 支援
出来る人が出来るコトを!


生地 布 リブ

2011年04月05日(火)更新

【ご協力ありがとうございました】子供向け支援物資

生地 布 リブ

3月28日よりお願いしておりました被災地向けの子供達への支援物資ですが

先週末取りまとめたものを株式会社 ハーツ 山口社長様宛に発送させて頂きました。

生地 布 リブ

たくさんの方々から文具や文庫本、おもちゃや衣類をご提供いただき感謝です。

生地 布 リブ

小学校、高校の友人がたまたまその日に会う約束をしていたので弊社にて

仕分け作業を手伝ってもらいました。というか手伝わせたというか 布と生地

生地 布 リブ

おかげでお昼までには作業完了 布と生地

生地 布 リブ

文具・・・3ケース おもちゃ・・・5ケース
文庫や絵本など・・・1ケース 衣類・・・1ケース
バック・・・1ケース

計11ケースを送らせて頂きました 布と生地

生地 布 リブ



感謝です!



この場を借りて御礼を申し上げるとともにお詫びも1点だけお伝えします。


いただいた衣類ですが新品が大前提ということを言われておりまして

山口社長ブログにも書かれていますが現地では古着は受け取ってもらえないとのこと。

せっかくの善意が無駄足では意味がないので泣く泣く選別させて頂き明らかに新品でないものは

勝手ですがこちらで処分させて頂きました。



申し訳ありません



新古品のようなものもあって本当に後ろ髪引かれる思いでしたが心を鬼にして選別しました。

本来なら返却するのが筋かもしれませんが正直何方のモノかも既に分らず、その点はご容赦ください。


◎山口社長のブログより
多賀城市役所の講堂に山積みされた衣類



今回の支援は引き続き山口社長ご自身ではやられております。

衣類は新品」ご支援頂く方は、この点を注意して是非ご協力下さい。

宜しくお願い致します。


◎新学期に向け、子供用の支援物資を集めます
※山口社長のブログより
http://bit.ly/fhKCbk





週末は花見に行こう!










東日本大震災 東北 支援
出来る人が出来るコトを!

2011年04月01日(金)更新

立ち上がれニッポン!

ブログでもご紹介した八戸、日立の同志達が動き出しました!

生地 布 リブ

まずは18日にご紹介した

八戸ニューシティホテルの谷口板長が震災後、初の本格的な催事へ出展

来週、東急吉祥寺で「虎鯖棒すし」がいただけます!

◎予約して先払い! これも一つの支援になりませんか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog_detail/&blog_id=7&id=10024340


◎八戸ニューシティホテル
http://www.hi-net.ne.jp/newcityh/
青森県 八戸市売市二丁目12-21
TEL 0178-46-0311

◎谷口板長ブログ
http://newcity.keikai.topblog.jp/





それから水準器をご協力いただいた時の日立の同志達がこんなシンボルマークを製作

生地 布 リブ

「みなさん!GAMBA-PPE茨城!シンボルマークぜひみんなで広めてください!
いろいろなところにどんどん使ってください!茨城を盛り上げるシンボルにしましょう!
もうすぐ缶バッジ、ステッカー、コースターが出来上がります!」


◎【拡散願います】金属加工をされている皆様に緊急のお願いです!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog_detail/&blog_id=7&id=10024307






回全東北!


全ての力を東北へ!



出来る人が出来ることを 布と生地




«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー

カテゴリー

ブログ一覧

RSS