ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「目指せ!! 強小企業2.0」60年続く下町の莫大小(めりやす)屋をITを活用し小さくて強い企業にするため日々奮闘中!
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
次ページ
先週の日本ファッションウィーク。
今年1月のワークショップでご一緒した福島 紀子さんの「NORIKO FUKUSHIMA」さんの
ショーにご招待いただき見させていただきました。
エグゼクティブな女性向けにパターンオーダーを手がけておられ
品格の高いブランドというイメージがあったのですが実際はもっと凄い!
場所もサントリーホール(小ホール)だし会場の雰囲気が他のショーとは
またちょっと違ってどこか海外のコレクションに近いような感じでした。
会場にはドン小西さんもいらっしゃっていて業界人も注目のコレクションでした。
終始、生のバイオリン演奏をバックに繊細で気品のあふれるデザインが次から次と
落ち着いた超大人のコレクションでした。
短パンにシャツはちょっと浮いてたかなあ・・・ (^_^;)
福島さんには2年前からはじめている弊社の高級素材のライン「PROSSIMO」使って頂いています。
写真はNGでしたので是非こちらの公式サイトから一度ご覧ください。
▼NORIKO FUKUSIMA
http://noriko-f.co.jp/
2009年春夏コレクション
日時:2008.9.3(Wed)15:00 Start
会場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
もう一つの注目は東京ミッドタウンで行われた注目の中国人デザイナー
計 文波(JI WENBO)の「利郎 (LI LANZ) 」でした。
会場に入ると注目度がはっきりと分かるくらいのスタート前の会場の熱気は凄い!
若い人が目立ち時代を象徴しているなあ= って感じです。
メンズですがやはりどこか中国の香りただよる独特のデザイン。
さすがは中国人デザイナーの第一人者にして東京コレクション初登場!テーマは「世紀商秦」。
兵馬俑のイメージを黒をベースとした力強いラインで
未来都市に生きるビジネス戦士を表現しているそうです。
◎恥ずかしながら初ミッドタウンでした。
◎JFW特設展示生地でくるんだ???
◎デニム地で作った???
◎楽しいJFWでした
やはりリブ屋でも最先端に身をおくことは大事ですね。
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.meriyasu.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
本日は茨城県日立市より若手経営者の塾「立志塾」の方々が工場見学にいらっしゃいます。
そこで先週からセコセコ社内の整理整頓。 (;^_^A アセアセ…
写真はafterですがbeforeは、とても写真でお見せできません。
正月の大掃除以来かなりすっきりした社内にちょっと違和感があるのは私だけでは無いかも (笑)
そのときふと思ったのですが自宅にお客さんなどがくると
奥様は「え=」
私「どうしたの?」
奥様「部屋片づけなきゃあ=」
私「十分きれいじゃない?」
奥様「ダメダメ!」「掃除!掃除!!ああ忙しい=」
私の心「全然キレイなのに・・・」
不思議なこの感覚が何となくちょっとだけですが理解できたかもしれません。
本日は1名お休み。戦力4名のうち見学中は2名が担当します。
決戦の週末金曜日!少数精鋭の腕の見せ所ですなあ!!
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.meriyasu.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
今週は展示会ウィーク!昨日も3件はしごでした。
六本木→渋谷→六本木。
でもこんな時しかこの界隈を歩くことがないので貴重な感性磨き週間です。
今週はそれに加え日本発「日本ファッションウィーク」が開かれています。
いわゆる東京コレクションなどファッションの展示会をウィークにまとめると言ったところでしょう。
その中でも楽しみにしていたコレクションが一件。
中章さん。「なかしょう」さんではありませんよ「なか あきら」さんのコレクションを楽しみしていました。
彼が弊社を不意に訪れたのはおそらく2年ほど前だと思いますが色々話しているうちに同年代で
ヨーロッパの有名デザイン学校を卒業後そのまま現地で修行して
ちょうど帰国したところだとのことでした。
年代感やプライベートな話しなど、デザイナーっぽくない人柄に話しが盛り上がった記憶があります。
その後東京ミッドタウン内の21_21 DESIGN SIGHTで「ヨーロッパで出会った新人たち」と題した
海外で活躍する若手日本人デザイナーたちの展示会などを行うなど精力的に活躍。
昨年には自身のブランド「POESIE」をスタート。08年よりレーベル名を「AKIRA NAKA」として
今回のJFW「ジャパンファッションウィーク」に参加しているのです。
そして彼は今回「AKIRA NAKA」としてコレクションを発表したのです。
が。 _(_^_)_
じつは日時を完全に勘違いしていた私はまんまと見逃してしまいました。
最近スケジュール管理の無さを痛感していて改善策に頭を痛めていましたが
ここにきて痛恨の一撃をやってしまいました。
でも今回の東京コレクションでお取引させていただいている方々が3件ほどありました。
もちろん服の一部分ですが何となく素直に うれしい (o^-^)尸~
この感覚をこれからの大事な糧にしてまた歩んで行きたいと思います。
中さん申し訳ないです。ショールームには馳せ参じます。
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.meriyasu.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年09月08日(月)更新
続・日本ファッションウィーク

先週の日本ファッションウィーク。
今年1月のワークショップでご一緒した福島 紀子さんの「NORIKO FUKUSHIMA」さんの
ショーにご招待いただき見させていただきました。
エグゼクティブな女性向けにパターンオーダーを手がけておられ
品格の高いブランドというイメージがあったのですが実際はもっと凄い!
場所もサントリーホール(小ホール)だし会場の雰囲気が他のショーとは
またちょっと違ってどこか海外のコレクションに近いような感じでした。

会場にはドン小西さんもいらっしゃっていて業界人も注目のコレクションでした。
終始、生のバイオリン演奏をバックに繊細で気品のあふれるデザインが次から次と
落ち着いた超大人のコレクションでした。
短パンにシャツはちょっと浮いてたかなあ・・・ (^_^;)
福島さんには2年前からはじめている弊社の高級素材のライン「PROSSIMO」使って頂いています。
写真はNGでしたので是非こちらの公式サイトから一度ご覧ください。
▼NORIKO FUKUSIMA
http://noriko-f.co.jp/
2009年春夏コレクション
日時:2008.9.3(Wed)15:00 Start
会場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
もう一つの注目は東京ミッドタウンで行われた注目の中国人デザイナー
計 文波(JI WENBO)の「利郎 (LI LANZ) 」でした。

会場に入ると注目度がはっきりと分かるくらいのスタート前の会場の熱気は凄い!
若い人が目立ち時代を象徴しているなあ= って感じです。

メンズですがやはりどこか中国の香りただよる独特のデザイン。
さすがは中国人デザイナーの第一人者にして東京コレクション初登場!テーマは「世紀商秦」。
兵馬俑のイメージを黒をベースとした力強いラインで
未来都市に生きるビジネス戦士を表現しているそうです。

◎恥ずかしながら初ミッドタウンでした。

◎JFW特設展示生地でくるんだ???

◎デニム地で作った???

◎楽しいJFWでした
やはりリブ屋でも最先端に身をおくことは大事ですね。

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.meriyasu.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年09月05日(金)更新
気づき「奥様の心境」

本日は茨城県日立市より若手経営者の塾「立志塾」の方々が工場見学にいらっしゃいます。
そこで先週からセコセコ社内の整理整頓。 (;^_^A アセアセ…
写真はafterですがbeforeは、とても写真でお見せできません。
正月の大掃除以来かなりすっきりした社内にちょっと違和感があるのは私だけでは無いかも (笑)
そのときふと思ったのですが自宅にお客さんなどがくると
奥様は「え=」
私「どうしたの?」
奥様「部屋片づけなきゃあ=」
私「十分きれいじゃない?」
奥様「ダメダメ!」「掃除!掃除!!ああ忙しい=」
私の心「全然キレイなのに・・・」
不思議なこの感覚が何となくちょっとだけですが理解できたかもしれません。
本日は1名お休み。戦力4名のうち見学中は2名が担当します。
決戦の週末金曜日!少数精鋭の腕の見せ所ですなあ!!
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.meriyasu.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年09月04日(木)更新
日本発「日本ファッションウィーク」

今週は展示会ウィーク!昨日も3件はしごでした。
六本木→渋谷→六本木。
でもこんな時しかこの界隈を歩くことがないので貴重な感性磨き週間です。
今週はそれに加え日本発「日本ファッションウィーク」が開かれています。
いわゆる東京コレクションなどファッションの展示会をウィークにまとめると言ったところでしょう。
その中でも楽しみにしていたコレクションが一件。
中章さん。「なかしょう」さんではありませんよ「なか あきら」さんのコレクションを楽しみしていました。
彼が弊社を不意に訪れたのはおそらく2年ほど前だと思いますが色々話しているうちに同年代で
ヨーロッパの有名デザイン学校を卒業後そのまま現地で修行して
ちょうど帰国したところだとのことでした。
年代感やプライベートな話しなど、デザイナーっぽくない人柄に話しが盛り上がった記憶があります。
その後東京ミッドタウン内の21_21 DESIGN SIGHTで「ヨーロッパで出会った新人たち」と題した
海外で活躍する若手日本人デザイナーたちの展示会などを行うなど精力的に活躍。
昨年には自身のブランド「POESIE」をスタート。08年よりレーベル名を「AKIRA NAKA」として
今回のJFW「ジャパンファッションウィーク」に参加しているのです。
そして彼は今回「AKIRA NAKA」としてコレクションを発表したのです。

が。 _(_^_)_
じつは日時を完全に勘違いしていた私はまんまと見逃してしまいました。
最近スケジュール管理の無さを痛感していて改善策に頭を痛めていましたが
ここにきて痛恨の一撃をやってしまいました。
でも今回の東京コレクションでお取引させていただいている方々が3件ほどありました。
もちろん服の一部分ですが何となく素直に うれしい (o^-^)尸~
この感覚をこれからの大事な糧にしてまた歩んで行きたいと思います。
中さん申し訳ないです。ショールームには馳せ参じます。
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.meriyasu.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
次へ» |
- ちょっとしたこと(78)
- グルメ・両国界隈(70)
- 莫大小道(37)
- ゴルフ・スポーツ(41)
- つばめ日記(9)
- 志交流(18)
- グルメ・取り寄せ(104)
- 広報・宣伝(4)
- IT・情報・コミュニケーション(23)
- フロンティアすみだ塾(10)
- 旅行・レジャー(8)
- 新着イベント・ニュース(61)
- 工場・展示会視察(33)
- 読書・雑誌(33)
- 住宅・不動産(1)
- 社会貢献(8)
- ツドイズム(14)
- 工場見学(10)
- グルメ・錦糸町界隈(67)
- 生産・仕入れ(1)
- 熱き後継者たち(33)
- インターンシップ(11)
- 投資・資産運用(2)
- 地域振興(70)
- 夢・経営理念(36)
- 財務・金融(3)
- なんてたってイタリア(11)
- ネット通販(18)
- 商品・デザイン(9)
- 新着商品・サービス(51)
- コラボレーション(12)
- 地球環境(8)
- 趣味・ゲーム(1)
- 事業継承(1)
- 顧客サービス(2)
- 業界情報(14)
- 莫大小屋今昔物語(69)
- ストーリー研究会(23)
- 音楽・演劇(2)
- 組織・人事(2)
- 映画・TV(3)
- 営業・販売(5)
- 東日本大震災(26)
- 電子カタログ(1)
- 虎鯖棒すし(1)
- グルメ・浅草界隈(2)
- 復興支援メディア隊(5)
- グルメ・吉祥寺界隈(1)
- 牛乳プリン(2)
- グルメ・門前仲町界隈(1)
- 布ぞうり(13)
- ひたち立志塾(2)
- 展示会出展(6)
- カイゼンTシャツ(2)
- 配財プロジェクト(55)
- グルメ・業平橋界隈(6)
- ヒップウォーマー(3)
- アフリカの子供たち(1)
- 政治・経済(2)
- マスク ド アキラマン(1)
- 東北の味(1)
- 海外進出(12)
- 節電(1)
- 講演・講義(3)
- グルメ・ラーメン(2)
- 墨田区(11)
- グルメ・渋谷界隈(1)
- グルメ・麻布十番(1)
- グルメ・吉祥寺(2)
- エコ・リサイクル(2)
- 日本発ものづくり提言プロジェクト(10)
- 東京ニットファッション工業組合(6)
- あったかグッズ(4)
- グルメ・上野界隈(1)
- Tokyo Downtown Cool(3)
- 親子二人旅のススメ(20)
- グローカルメディアプロデューサー(3)
- グルメ・森下界隈(1)
- 東京スカイツリーのコト(5)
- 第二創業(1)
- グルメ・大阪(2)
- グルメ・亀戸(2)
- 冷え取り靴下にあうルームシューズ(102)