ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「目指せ!! 強小企業2.0」60年続く下町の莫大小(めりやす)屋をITを活用し小さくて強い企業にするため日々奮闘中!
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
ヤッホ=
正月を奥様の実家で過ごすべく福島にやってきています。
途中那須のスキー場で今年の初滑りをしてきました。
受験生をお持ちの方はスイマセン。 _(_^_)_
那須は初めてですがいや~ インターから降りると一杯お店ありますね。
さすが御用邸のお膝元。リゾート地という感じです。
今回お邪魔した那須温泉ファミリースキー場は、町営でリフト2本と
ファミリー向けにはうってつけのところでした。
ここで3時間ほど楽しんだ後、福島にお邪魔しています。
今朝は雪が降っていて雪見の正月になりそうです。
こちらでしばらくのんびりしてきます。
一年間ご愛読ありがとうございました。来年はブログも動画が増える年になるでしょう。
弊社のホームページでも動画での発信を積極的に取り入れて行きたいと思います。
早速「ミニ工場見学」をネット上で立ち上げようと試験的に機械の動画をアップしてみました。
◎横編機
http://www.next30.com/meriyasu/movie_yoko.html
◎丸編機
http://www.next30.com/meriyasu/movie_maru.html
それでは皆様
良いお年をお迎えください!
_(_^_)_
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
先日「オレにもサンタ来てくれ~」と書いたら本当にきました。(笑)
念い続ければ願いはかなう!?
念い(おもい)
普通ならおもいは「思い」ですが、すみだ塾ナンバーワン講師の佐藤泰博氏のお言葉。
「本当に思うなら”思う”だけでは足りない」
「念じるぐるらいの強い思いを持つこと!」
その言葉を聴いてからは「思い続ける」は「念い続ける」に変わったのです。
話は戻りますが今年からサッカーを始めた長男の付き合いで野球からサッカーへ華麗なる転身?
と まではいきませんがシューズがなかったのでほしいなあ~ と思っていました。
するとクリスマス当日 ・・・
「お父さんにもサンタが来てるよ!」
よく見るとツリーの下にどう見ても大きめのトレーニングシューズ!
このプレゼントには2つの意味が隠されています。
1つは、一年間の自分に対するご褒美
もうひとつは、お父さんにも来るということは本当にサンタがいるとダメ押しということ。(笑)
とにかくうれしい=
サンタさん来年は・・・
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
先日草野球の仲間と念願だったどじょうに行ってきました。
もちろんどじょうすくいじゃありませんよ~ (笑)
どじょうはなかなか食べに行く機会がなく何年越しかの待望のどじょうでした。
仲間とも3年ぐらい行こう!といっていたのですがようやく実現です。
今回初めてお邪魔した「どうぜう伊せ喜」さんは都営新宿線森下駅近く
のらくろ商店街の近く高橋のたもと。店構えも風情があり粋な感じのお店です。
店内のも雰囲気最高!
まずは2~3品つまみを頼んで・・・
おお= 久々の鯉あらい
酢味噌で・・・
うまい!
そしていよいよどじょうの登場!
やっぱり丸でしょう!
有名な駒形どぞうでは確か 丸 か 開き要は丸ごとかさばいて開いたものかの2種類の
食べ方があるということ。こちらのお店は開きを「骨ぬき」といっていました。
どじょうの鍋は浅鍋。江戸っ子ですから、すぐ煮えてすぐ食べなきゃ気がすまない。
割り下を加えながら、常に深鍋の状態を保ち、たっぷりの刻みねぎをのせて!
おおお===
かぁ~ たまらねえ~
アツアツのどじょうにはやっぱ熱燗だってんだあい!
ここまでわずか1時間ほど!
粋な江戸っ子はさっと食べて次の店へ梯子するんでえ~ (笑)
◎どぜう 伊せ喜
〒135-0005 東京都江東区高橋2-5
Tel.03-3631-0005
http://www.dozeu-iseki.com/
営業時間
平日 11:30~14:00
17:00~21:30(ラストオーダー)
土・日・祝日 11:30~21:30(ラストオーダー)
定休日 月曜日
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
社員旅行の行きに寄った龍王峡で昼食を取ることになりました。
「やっぱ蕎麦でしょう!」
ということで見渡して一番新しそうで小奇麗な店に入りました。
この店「旬菜蔵せんや」さんは、古材をふんだんに使った店内で地元のそば粉を使用した
自慢の手打ちそばと毎朝取り寄せるできたての湯葉で作る湯葉料理が自慢。
ゆば刺し(¥900)がこんなにおいしいと感じたのは初めて!
舞茸の天ぷら(¥900)も外せません!
サクサクで肉厚の舞茸が~~~!
お蕎麦は「ゆばそば(冷)」(¥1,100)
ゆば刺しに揚げ、そして丸いのは揚巻。
湯葉もおいしいのですがそばもちょっと太めで腰があり上品な田舎そばという感じで
うまい!
器は益子焼というこだわりがこのあたりではちょっと格上感がただよります。
今回はいただけませんでしたが店内の囲炉裏では鮎を焼いていました。
これもおいしそう!
鬼怒川温泉駅の二つ先「龍王峡」下車すぐ目の前です。
◎旬菜蔵せんや
栃木県 日光市 藤原1357
TEL 0288-77-0759
営業時間 10:30~16:00
ラストオーダー15:30
木曜定休日
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
昨日で本年の営業を終了いたしました。
一年間を振り返りながら午後から大掃除をしていると電話が・・・
クレームのお電話でした。
クレームも今年を振り返れば色々なパターンがありました。
でもやはりクレームから新しい発見が出てきます。
クレームを故意にする企業は基本的には無いでしょう。
クレームとは想定外のこと。
つまりは自分たちでは見えていないことを発見できるチャンスなのです。
とカッコよさげなことを言っていますがお客様側からすれば一大事!
この場をかりて一年のご愛顧を心より御礼申し上げたいと思います。
_(_^_)_
さてインターンシップの彼も3ヶ月間のお勤めが終了しました。
3ヶ月ほとんど毎日出社していた彼はすっかり一員でした。
今年は先日の社員旅行が忘年会なので最終日の送別会的なことではなく、いつもの通りの
飲み会形式で労をねぎらいました。
社員も彼には、とても感謝していて私もやってよかったなあと思いました。
ただ彼が想定よりも良い子だったことから次回以降のギャップが大きそうなのが心配ですが?
とにかく私が最後の新入社員という現場としては、とても良い風を取り込むことができたと思っています。
来年はどのような年になるのか?
とにかく
社内環境整備年間
と位置づけ厳しい時を楽しめるくらいの気持ちで臨みたいと思います。
◎今年の〆は、やはりハッスルラーメン!
一年おいしくありがとうございました。最後もやはりハッスル硬めワンタンで!
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年12月31日(水)更新
感謝!感謝!!の一年

ヤッホ=
正月を奥様の実家で過ごすべく福島にやってきています。
途中那須のスキー場で今年の初滑りをしてきました。
受験生をお持ちの方はスイマセン。 _(_^_)_
那須は初めてですがいや~ インターから降りると一杯お店ありますね。
さすが御用邸のお膝元。リゾート地という感じです。
今回お邪魔した那須温泉ファミリースキー場は、町営でリフト2本と
ファミリー向けにはうってつけのところでした。

ここで3時間ほど楽しんだ後、福島にお邪魔しています。
今朝は雪が降っていて雪見の正月になりそうです。
こちらでしばらくのんびりしてきます。
一年間ご愛読ありがとうございました。来年はブログも動画が増える年になるでしょう。
弊社のホームページでも動画での発信を積極的に取り入れて行きたいと思います。
早速「ミニ工場見学」をネット上で立ち上げようと試験的に機械の動画をアップしてみました。
◎横編機
http://www.next30.com/meriyasu/movie_yoko.html
◎丸編機
http://www.next30.com/meriyasu/movie_maru.html
それでは皆様
良いお年をお迎えください!
_(_^_)_
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年12月30日(火)更新
おいらにもサンタがやってきた!

先日「オレにもサンタ来てくれ~」と書いたら本当にきました。(笑)
念い続ければ願いはかなう!?
念い(おもい)
普通ならおもいは「思い」ですが、すみだ塾ナンバーワン講師の佐藤泰博氏のお言葉。
「本当に思うなら”思う”だけでは足りない」
「念じるぐるらいの強い思いを持つこと!」
その言葉を聴いてからは「思い続ける」は「念い続ける」に変わったのです。
話は戻りますが今年からサッカーを始めた長男の付き合いで野球からサッカーへ華麗なる転身?
と まではいきませんがシューズがなかったのでほしいなあ~ と思っていました。
するとクリスマス当日 ・・・
「お父さんにもサンタが来てるよ!」
よく見るとツリーの下にどう見ても大きめのトレーニングシューズ!
このプレゼントには2つの意味が隠されています。
1つは、一年間の自分に対するご褒美
もうひとつは、お父さんにも来るということは本当にサンタがいるとダメ押しということ。(笑)
とにかくうれしい=
サンタさん来年は・・・
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年12月29日(月)更新
念願のどじょう@どぜう伊せ喜

先日草野球の仲間と念願だったどじょうに行ってきました。
もちろんどじょうすくいじゃありませんよ~ (笑)
どじょうはなかなか食べに行く機会がなく何年越しかの待望のどじょうでした。
仲間とも3年ぐらい行こう!といっていたのですがようやく実現です。
今回初めてお邪魔した「どうぜう伊せ喜」さんは都営新宿線森下駅近く
のらくろ商店街の近く高橋のたもと。店構えも風情があり粋な感じのお店です。
店内のも雰囲気最高!

まずは2~3品つまみを頼んで・・・
おお= 久々の鯉あらい

酢味噌で・・・

うまい!
そしていよいよどじょうの登場!
やっぱり丸でしょう!
有名な駒形どぞうでは確か 丸 か 開き要は丸ごとかさばいて開いたものかの2種類の
食べ方があるということ。こちらのお店は開きを「骨ぬき」といっていました。

どじょうの鍋は浅鍋。江戸っ子ですから、すぐ煮えてすぐ食べなきゃ気がすまない。
割り下を加えながら、常に深鍋の状態を保ち、たっぷりの刻みねぎをのせて!

おおお===

かぁ~ たまらねえ~
アツアツのどじょうにはやっぱ熱燗だってんだあい!

ここまでわずか1時間ほど!
粋な江戸っ子はさっと食べて次の店へ梯子するんでえ~ (笑)
◎どぜう 伊せ喜
〒135-0005 東京都江東区高橋2-5
Tel.03-3631-0005
http://www.dozeu-iseki.com/
営業時間
平日 11:30~14:00
17:00~21:30(ラストオーダー)
土・日・祝日 11:30~21:30(ラストオーダー)
定休日 月曜日
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年12月28日(日)更新
旬菜蔵せんや@龍王峡

社員旅行の行きに寄った龍王峡で昼食を取ることになりました。
「やっぱ蕎麦でしょう!」
ということで見渡して一番新しそうで小奇麗な店に入りました。
この店「旬菜蔵せんや」さんは、古材をふんだんに使った店内で地元のそば粉を使用した
自慢の手打ちそばと毎朝取り寄せるできたての湯葉で作る湯葉料理が自慢。
ゆば刺し(¥900)がこんなにおいしいと感じたのは初めて!

舞茸の天ぷら(¥900)も外せません!
サクサクで肉厚の舞茸が~~~!

お蕎麦は「ゆばそば(冷)」(¥1,100)
ゆば刺しに揚げ、そして丸いのは揚巻。
湯葉もおいしいのですがそばもちょっと太めで腰があり上品な田舎そばという感じで
うまい!

器は益子焼というこだわりがこのあたりではちょっと格上感がただよります。
今回はいただけませんでしたが店内の囲炉裏では鮎を焼いていました。
これもおいしそう!

鬼怒川温泉駅の二つ先「龍王峡」下車すぐ目の前です。
◎旬菜蔵せんや
栃木県 日光市 藤原1357
TEL 0288-77-0759
営業時間 10:30~16:00
ラストオーダー15:30
木曜定休日
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年12月27日(土)更新
本年もありがとうございました

昨日で本年の営業を終了いたしました。
一年間を振り返りながら午後から大掃除をしていると電話が・・・
クレームのお電話でした。
クレームも今年を振り返れば色々なパターンがありました。
でもやはりクレームから新しい発見が出てきます。
クレームを故意にする企業は基本的には無いでしょう。
クレームとは想定外のこと。
つまりは自分たちでは見えていないことを発見できるチャンスなのです。
とカッコよさげなことを言っていますがお客様側からすれば一大事!
この場をかりて一年のご愛顧を心より御礼申し上げたいと思います。
_(_^_)_
さてインターンシップの彼も3ヶ月間のお勤めが終了しました。
3ヶ月ほとんど毎日出社していた彼はすっかり一員でした。
今年は先日の社員旅行が忘年会なので最終日の送別会的なことではなく、いつもの通りの
飲み会形式で労をねぎらいました。
社員も彼には、とても感謝していて私もやってよかったなあと思いました。
ただ彼が想定よりも良い子だったことから次回以降のギャップが大きそうなのが心配ですが?
とにかく私が最後の新入社員という現場としては、とても良い風を取り込むことができたと思っています。
来年はどのような年になるのか?
とにかく
社内環境整備年間
と位置づけ厳しい時を楽しめるくらいの気持ちで臨みたいと思います。
◎今年の〆は、やはりハッスルラーメン!
一年おいしくありがとうございました。最後もやはりハッスル硬めワンタンで!

▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
«前へ |
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
- ちょっとしたこと(78)
- グルメ・両国界隈(70)
- 莫大小道(37)
- ゴルフ・スポーツ(41)
- つばめ日記(9)
- 志交流(18)
- グルメ・取り寄せ(104)
- 広報・宣伝(4)
- IT・情報・コミュニケーション(23)
- フロンティアすみだ塾(10)
- 旅行・レジャー(8)
- 新着イベント・ニュース(61)
- 工場・展示会視察(33)
- 読書・雑誌(33)
- 住宅・不動産(1)
- 社会貢献(8)
- ツドイズム(14)
- 工場見学(10)
- グルメ・錦糸町界隈(67)
- 生産・仕入れ(1)
- 熱き後継者たち(33)
- インターンシップ(11)
- 投資・資産運用(2)
- 地域振興(70)
- 夢・経営理念(36)
- 財務・金融(3)
- なんてたってイタリア(11)
- ネット通販(18)
- 商品・デザイン(9)
- 新着商品・サービス(51)
- コラボレーション(12)
- 地球環境(8)
- 趣味・ゲーム(1)
- 事業継承(1)
- 顧客サービス(2)
- 業界情報(14)
- 莫大小屋今昔物語(69)
- ストーリー研究会(23)
- 音楽・演劇(2)
- 組織・人事(2)
- 映画・TV(3)
- 営業・販売(5)
- 東日本大震災(26)
- 電子カタログ(1)
- 虎鯖棒すし(1)
- グルメ・浅草界隈(2)
- 復興支援メディア隊(5)
- グルメ・吉祥寺界隈(1)
- 牛乳プリン(2)
- グルメ・門前仲町界隈(1)
- 布ぞうり(13)
- ひたち立志塾(2)
- 展示会出展(6)
- カイゼンTシャツ(2)
- 配財プロジェクト(55)
- グルメ・業平橋界隈(6)
- ヒップウォーマー(3)
- アフリカの子供たち(1)
- 政治・経済(2)
- マスク ド アキラマン(1)
- 東北の味(1)
- 海外進出(12)
- 節電(1)
- 講演・講義(3)
- グルメ・ラーメン(2)
- 墨田区(11)
- グルメ・渋谷界隈(1)
- グルメ・麻布十番(1)
- グルメ・吉祥寺(2)
- エコ・リサイクル(2)
- 日本発ものづくり提言プロジェクト(10)
- 東京ニットファッション工業組合(6)
- あったかグッズ(4)
- グルメ・上野界隈(1)
- Tokyo Downtown Cool(3)
- 親子二人旅のススメ(20)
- グローカルメディアプロデューサー(3)
- グルメ・森下界隈(1)
- 東京スカイツリーのコト(5)
- 第二創業(1)
- グルメ・大阪(2)
- グルメ・亀戸(2)
- 冷え取り靴下にあうルームシューズ(102)