大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年03月14日(土)更新

ジャパン・ベストニット・セレクション 2009

ジャパン・ベストニット・セレクション 2009

昨日東京フォーラムで開催されていたジャパン・ベストニット・セレクション 2009に行ってきました。

このご時世でしかも近年の展示会事情。

友人も出店しているので景気づけに陣中見舞いと昼休みを利用して覗きに行きました。





しかし!





あまりの人に驚きました! 布と生地

場内を回って見ると岡山のお客様にも偶然に遭遇

「どうしたんですか?」

「どうしたって見に来たんですよ~」

いや= ここだけは不景気風など感じぬ盛況ぶり 布と生地

ただ、いくら人が来ても実際のビジネスに繋がらなくては意味がない。



ブログランキングに参加中!
本日のブログの評価はいかがでしたでしょうか?

 布と生地、犬服でつながるニットワーク! 布と生地、犬服でつながるニットワーク!      クリックありがとうございます♪ _(_^_)_      布と生地、犬服でつながるニットワーク! 布と生地、犬服でつながるニットワーク!
 布と生地、犬服でつながるニットワーク! 布と生地、犬服でつながるニットワーク! みなさまの清き一票を 布と生地、犬服でつながるニットワーク! 布と生地、犬服でつながるニットワーク!
 布と生地、犬服でつながるニットワーク! 布と生地、犬服でつながるニットワーク!          クリックありがとうございます♪ _(_^_)_           布と生地、犬服でつながるニットワーク! 布と生地、犬服でつながるニットワーク!
  ベスト3圏内まであとひと押しです!




▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/




▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・「B級グルメ」の地域ブランド戦略

小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方

藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力

中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり

久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
・メール道
・ブログ道

天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
・会社法対応 会計のことが面白いほどわかる本<会計の基本の基本編>
・会社法対応 会計のことが面白いほどわかる本<会計基準の理解編>
・価値を創造する会計

小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
・社長!儲けたいなら数字はココを見なくっちゃ!
・朝30分の掃除から儲かる会社に変わる―社員ニコニコ業績ピカピカの法則

ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革

水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ




【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
【NEXT30 GROUP】(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】ワンコの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)に新たないのちを吹き込む!
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com

2008年12月09日(火)更新

ムカラ刺繍との出会い

ムカラ刺繍

今年オープンした2つのネットショップのいずれの店舗でも取り扱っているムカラ刺繍
この刺繍との出会いをお話します。

そもそもこのムカラ刺繍を作っている株式会社ラカムの営業Sさんとの出会いは昨年の今頃
業界内の様々なポジションの方々が集まり、繊維業界における
新しい価値創造のビジネス構築」 考えるワークショップに講師としていらっしゃったのがそれでした。

当時ネットショップの多店舗化を考えていた私はこの繊細でカワイイ刺繍はもちろん
Sさんのものづくりに対する情熱に共感して講義後お話をさせていただきました。

その後、ご縁をいただき取り扱わせていただいたというわけです。


ラカムさんがつくるムカラ


どんな点が素晴らしいのでしょうか?
ムカラ刺繍

まず何といってもデザインとそれを実現する技術です。
ムカラ刺繍

先日、展開も兼ねて初めて尾張一宮の本社へ伺わせていただきました。
刺繍の柄組というか刺す位置決めはまったくの手作業!

その上、素材や工程、向きなどによって実際の上がり幅(刺繍の糸がわたる幅)が
同じ長さのデザインでも違うためその辺はすべて人の感でしかありません。


刺繍は一筆書き なのです!


これにはビックリしました。

そしてデザインは毎シーズンごとに新しい企画、提案。
その蓄積がこのデータブックになってムカラさんの最大の財産となっています。
ムカラ刺繍

弊社と同じく、本社内に実際に刺繍機もあり、サンプルや修正などにクイックに対応できる体制。
ムカラ刺繍

ムカラ刺繍の最大のメリットは裏に刺繍跡が出ないという点です。
通常刺繍は生地の裏側に刺糸が残ります。直接肌に当たってチクチクしたりその部分だけ
生地が硬くなったりします。

しかしムカラは特殊な圧着のりを使用して圧着しても柔らかさが残るのです。
もちろん圧着ですから生地の裏側には何も出ません。

また圧着型は、通常刺繍が刺せない場所にも自由に張れることで刺繍の限界を超えたのです。
たとえば生地と生地が縫い合わせた部分など通常は無理な箇所でも問題はありません。
ムカラ刺繍

と一般の方たちのメリットはこんな感じですが業界として、とても大きなメリットがあります。
それは圧着することで大きなタイムロスを無くすことができるのです。

通常刺繍をする場合、製品ないし半製品を刺繍屋さんに出してそれが戻って着てから
さらに工程を進めるといった感じでしたが、ムカラは圧着するだけなのでわざわざどこかへ
送ったりする手間がありません。誰でもどこでも圧着できる。

つまりどの工程でも圧着することができるので、いままでのように「刺繍をするので・・・」
といって色々と工程の段取りや納期の確保が必要なくなるのです。

そんなムカラ刺繍のラカムさんが今回、刺繍で作ったコサージュにチャレンジ!
またまた素晴らしいものになっていく予感!
今後うちのショップでも取り扱うことになりました!
ムカラ刺繍

こちらは、hio のヒオキ チカコさんデザインの靴に実際使われた商品。
10数万円だそうですよ!
ムカラ刺繍

他の靴にも使用されています。
ムカラ刺繍

刺繍のコサージュは、華やかな場用に有るととても素敵ですし目立ちます!

その後社内を見せていただきました。
ところどころに蝶が舞う社内。
ムカラ刺繍

柱にも。
ムカラ刺繍

とても素晴らしい展示会でした。


◎株式会社ラカム
愛知県一宮市萩原町萩原字中道83番地
TEL 0586-69-0600
http://www.rakam.co.jp/


◎新しい価値創造のビジネス構築
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711200000/
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711230000/
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711200000/
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200801180000/
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200801180000/
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200801180000/




▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/







【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
【NEXT30 GROUP】(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】ワンコの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)に新たないのちを吹き込む!
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com

2008年11月28日(金)更新

ホッピーミーナこと石渡美奈社長 ②

石渡美奈

小山昇社長に出会ったミーナさんは目覚めます。
朝の掃除」「社員への手紙」「飲ミニケーション」これで会社は変わる。

そう信じて師匠の言われることを忠実に社内に持ち込んでいくのです。
経営計画や方針など今まで社内にはなかったものを次から次へと導入。

しかし!

いつになっても社内に変化は見られません。
腹心の工場長までがミーナさんの試みに取り組む姿勢さえ見せなかったそうです。

そしてついにその日が来ます。
彼女が跡目を継ぐときに「必ずあなたを支え続けます」と言ってくれた
腹心の工場長が・・・


辞表を提出!


しかも「工場全員の総意」であると告げられるのです。


ガーン!!!


このときのことをミーナさんは、こう振り返っていました。
とにかく頭が真っ白」「会社のためにと思ってやっているのに・・・
しかも私を支えるといってくれた工場長が!」工場全員の総意?


何で=!


パニック状態になったミーナさんは師匠に助けを求めます。
すると師匠は・・・

「お前あれほど急ぎ過ぎるなと言っただろ=!」

ミーナさん「でもどう見ても工場長は私のことが嫌いになったわけでは内容なんでけど・・」

すると師匠は・・・

「そうか分かった明日行く」 「10分あればいい」

えっ!

翌日ミーナさんは不安だったそうです。
何しろ当時社内では「ミーナは小山教という信仰宗教にハマっている」噂されていたそうです。
その小山さんが会社に来るということは話がさらにこじれやしないか・・・

そして、工場長、ミーナさん、社長(父)、小山さんの4者対談が始まります。
しかしこの対談は10分もかからなかったそうです。

小山さんはまず工場長に

工場長が言っていることが正しい!

この言葉を聞いた瞬間、工場長は目からは涙が溢れたそうです。

工場長
「ミーナのやりたいことが私も含め社員に伝わっていない」

つまり説明不足によりミーナさんの考えが社内で共有されておらず
社員からの不満の突き上げで板ばさみになってしまったのです。

次に社長に

娘さんの手は離していいが目はまだ離してはいけません!

ミーナさんが跡取りと決まったときに社内を任せるといってくれたお父様でした。

小山さん
「まだまだ娘さんは経営者としてはひよっ子です。しっかり見ていてください」

社長
ミーナ本当に良い先生に出会ったなあ~

経営者や幹部だけが変わっても社員に伝わっていなくては意味がない。
急激な改革に対して社員が感じていた戸惑いを、初めてミーナさんは知り
皆さんに謝罪したそうです。

それからは全員で学ぶ。
自分だけでなく社員全員で同じ教材を使って学ぶ。そして同じベクトルを向く。


共 育


共に育つという考えが現在のモットーだそうです。

この話を聞いて ハッ! としました。

私もこの約2年近く、フロンティアすみだ塾で学んだことや他の経営者、現場でコレと
いうものを真似して社内に流し込んで来ました。

しかし!

どうでしょうか?

ミーナさんは「この思いが怒りに変わって行った」と言っていました。


まさに今のわたしです!


危うく怒りに任せて裸の王様になるところでした。
最近このような時、素晴らしい出会いがあるとつくづく思います。

今回も本当に救われた感があります。
もし、怒りに任せていたら・・・

石渡美奈さんにお会いしてお話を聞けて本当に良かったです。

ありがとうございました。 _(_^_)_

頂いたお名刺は飛び出す絵本ならぬ開くと飛び出す名刺?(笑)
石渡美奈

みなさんホッピーの正統派おいしい飲み方「三冷」(さんれい)をご存知ですか?
三冷とは「ジョッキを凍らす」「焼酎を冷やす」そして「ホッピーは冷やす」の三冷です。

そして焼酎とホッピーの割合は 1:5

注ぐときはホッピーのビンを縦にして一気に注ぎます。
ホッピー

頂いたものでわたしも早速チャレンジ!
ホッピー

こうすると泡が立ちまるでビールのよう!

それでは いただきま=す!



うまい==!








▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/







【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
【NEXT30 GROUP】(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)に新たないのちを吹き込む!
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com

2008年11月27日(木)更新

ホッピーミーナこと石渡美奈社長 ①

石渡美奈

昨日産業交流展08と同時開催されていた中小企業総合展2008を見に
ビックサイトへ行ってきました。

今回楽しみにしていたのはホッピービバレッジ株式会社 石渡美奈社長さまのご講演でした。
いつもそうなんですけどビックサイトは本当に車が止めづらい!

東館の駐車場はいつも満車 いつ空いてんだ=!

というわけで駐車にてまどい講演開始一分前にダッシュで到着! (^^ゞ

結構な人ですが前から二列目をゲット!ここならよく見える。
そしてホッピーミーナこと石渡美奈社長が登場となりました。
石渡美奈

まだ読んでいませんが著書の好評はお聞きしていていったいどんな方なのか楽しみでした。
個人的にホッピーは大好きだしあの派手なトラック「ホピトラ」も前から気になっていました。

いよいよお話が始まりました。

一人娘であるご自身が「お婿探し」を宿命と思い続けてきた学生時代。

運命の方と出会って周りにも祝福されながら実際は価値観の相違ということで破局。

その時、「私は一体何のために生まれてきたのか?」と考えたそうです。

広告代理店で初めて事務職から営業に異動。仕事の面白さを知ったのと同時期に
規制緩和で地ビールを製造できることになった家業に興味が沸き飛び戻ったそうです。

しかし!

こんな話ではここまでこの方を有名にはしませんね。

帰ったご実家は惨憺たるものでチマタでは「ホッピーは絶滅した」と言われるくらい。
業績も社内も落ち込んでいたそうです。

そこへミーナさんが入社。
若い女性後継者の誕生に沸き立つ・・・

はずがなかった!

そうです。

要は、このとき既にいとこの方が入社されていていて社内はその彼か?ミーナさんか?
どちらが跡目を継ぐのかという跡目戦争勃発の危機をはらんでしまったようです。

そうなると「面倒なことには巻き込まれたくない」という社員の姿勢がさらに響いたのか
ミーナさんが入社して3年業績は右肩下がりが続いたそうです。

しかし結果的には彼がさりミーナさんが正式に後継者となることになったそうです。
さあこれから!」と思ったそうですが

経営ってどうすればいいの?

今までは与えられた仕事をこなすことが仕事。
将来自身が経営者になることを見据えて社内はもちろん社員教育をしていくべく師匠探しをしたそうです。

その時偶然に出会ったのは株式会社武蔵野の小山昇社長だったそうです。


つづく
・ホッピーミーナこと石渡美奈社長 ②
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011899.html






▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/







【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
【NEXT30 GROUP】(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)に新たないのちを吹き込む!
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com

2008年11月12日(水)更新

ひがしん「ビジネスフェア2008」

ひがしん「ビジネスフェア2008」

昨日、国技館で開かれていたひがしん「ビジネスフェア2008」に行ってきました。
信金さんの主催で各地域の製造業、IT、小売店などなど色々な分野の方々が出展されていました。

すみだ塾の仲間の出展と先日紹介した「ディープ墨田自転車ツアー」に参加した方々の
写真やイラストの展示を見に行ってきました。

それぞれの業界の方々もいると思うのですが信金さん主催なので一般の方もいて
かなり盛況でした。
ひがしん「ビジネスフェア2008」

ちょうどお昼だったので小岩のお弁当屋さんの限定「わっぱめし」をいただきました。
ひがしん「ビジネスフェア2008」

となりではすみだ塾の仲間がコンビに飯。

えっ!

サンドウィッチ+おにぎり×4個 ?

食い過ぎだろ=!

というか「サンドウィッチ+おにぎり」の組み合わせはどうなんだ=?(笑)
ひがしん「ビジネスフェア2008」

「下町百景」ちょっと場所的にはわかりづらいと思ったのですが地下にありました!
ディープ墨田自転車ツアー

イラストレーターの方々のすばらしい絵や写真が並びます。
見ている方々も関心のご様子。
ディープ墨田自転車ツアー

そんな中にこんな写真も!(笑)
ディープ墨田自転車ツアー

なかなか楽しかったです。


▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/







【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
【NEXT30 GROUP】(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)に新たないのちを吹き込む!
【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
«前へ 次へ»
<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

バックナンバー

カテゴリー

ブログ一覧

RSS