ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
「目指せ!! 強小企業2.0」60年続く下町の莫大小(めりやす)屋をITを活用し小さくて強い企業にするため日々奮闘中!
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ

一般社団法人化して最初のイベントになりますが
今回は主催でなくお手伝い。
区内外で有名な株式会社浜野製作所さんで行われる工場見学&ワークショップで
ワークショップ部分で参加させていただいています。
区内町工場の現場をひとつ博物館に見立てて教育、観光を含めた
一大地域として活性化させる。
いよいよ本格的に事業として動き出していきます。
参加費は無料で小学年生以上が対象です。春休みの思い出に是非ご参加下さい
◎工場見学&配財ワークショップ~金属加工編~
【日 時】3月24日(土)13時~15時
【場 所】浜野製作所(東京都墨田区八広4-39-7)
【対 象】小学校4年生以上 (※保護者同伴可)
【費 用】無料
【定 員】先着10組
【持ち物】マスク、軍手
※当日は汚れても構わない服装でご参加ください。
【申し込み・問い合わせ】
平日10時~17時の間に、電話にてファクトリウム実行委員会(03-5631-9111)まで。
http://www.haizai.jp/1045.html/a>
▼2位じゃダメなんですかぁ~(笑)

ポチッとよろしく銅像=
▼配財プロジェクトとのコラボで誕生した ヒップウォーマー

▼布ぞうりから生まれたルームシューズ MERI (メリ)

▼大図まことさんのぼくのクロスステッチワッペン

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼ポロシャツの衿を1枚から販売!

▼カイゼンは、ものづくりの世界語へ!

▼生地やリブニットを創り続けて60余年!

▼愛で映像化&Webのお手伝い

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する

▼アメブロで『このブログの読者』になる

▼中小・零細企業後継者向けオススメ本
関 満博 著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
久米 信行 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
川上 徹也 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
藻谷 浩介 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
井寄 奈美 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
中村 智彦 監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
ホッピーミーナ 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
▼その他
▼弊社利用中レンタルサーバー


先月ですが、区内の八広小学校で卒業を迎える6年生を対象に
配財プロジェクトとして卒業記念行事のお手伝いをさせていただきました。

最終的には万華鏡のワークショップをすることになったのですが
事前に地元の2社を工場見学。
どのような工場が地元にあるのかということを知ることと
実際に出てくる配財を現場で見学しました。

私たちが子供の頃は工場の扉が開いていて
町に自然と現場が溶け込んでいましたが近年では騒音や危険などということで
閉鎖的になっていたこともあってか、そもそも身近に工場があることすら知らない
子供たちが増えているような気がします。
地域の工場と子供たちを繋げる。
もちろん保護者の方にも周知していただくことで新しく墨田に来られた方にも
もっともっと墨田を知っていただくきっかけにもなりました。

そしていよいよワークショップ当日。
3クラス約100人の卒業生たちに分かり易く、そしてスムーズに製作を行ってもらうか?
事前に十分な準備したものの初めての事もあって緊張気味のメンバー

今回は、製作工程を映像にまとめて事前に子供たちにレクチャー
その後、一緒に作っていくという方法を試みましたが
これが思った以上にうまくいきました。

映像を見たことでイメージをつかめたのか難しい行程でも予想以上にスムーズに。
そして教える側も以前に比べて言葉で表現するのがちょっと難しい行程も
分かり易く伝えることが出来たようです。

万華鏡が出来た時点で各教室で作業していた6年生全員が体育館に集合。
いよいよ好きな配財を万華鏡に投入する作業に入るのですが
その前に墨田区と町工場の関係や配財がどんな形で生まれるかを報告。

この万華鏡のワークショップを始めて1年半が過ぎましたが
今までは比較的低学年以下の子供たちが多かったので
思春期を迎えるこの時期の子供たちがどんな反応をするかちょっと不安でしたが
みんな製作の段階から真剣な表情で取り組んでいて正直驚きました。

配財の投入作業でもかなり盛り上がっていて子供たち同士で交換して見せ合ったり
先生や保護者の方に見せたり、子供たちの素直で素敵な笑顔が
その場の雰囲気をとてもやさしいものに変えていく様は
何とも暖かい行事になったとその場にいた私たちだけでなく
先生方や保護者の方々も感じていただいたようです。

「子供たちのこんなにも真剣な取り組みの姿勢
素直な笑顔が見れて本当にありがとうございました。」
担任の先生にそのようなお言葉をいただきこの配財プロジェクトの
地域での役割がまたひとつ確立したのではないかと感じました。
この結果を踏まえて現在来年度からのこのような卒業イベント事業を
増やしていく計画にしています。
ものづくりを通して教育、そして地域活性ができるすてきな事業。
一般社団法人化した配財プロジェクトのひとつの柱になっていくと思っています。
◎一般社団法人 配財プロジェクト
http://www.haizai.jp/
ポチッとよろしく銅像=



◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale

お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。

◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼リブニットを1枚から販売!

▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
▼おすすめレンタルサーバー


本日、約2年ほど前から本格的に始動した 配財プロジェクト は
一般社団法人として法人化されます。
墨田の仲間を中心に『廃材を利用して商品化できないか』という
自然偶発的に起こっていた志が必然的に融合することになりました。

それ以前から下請けからの脱却、もしくは予防線として
自社製品の開発はそれぞれのものづくりの現場での流れで有り課題でした。
しかし先人達もそうだったようにそれは決して簡単なことではありませんでした。
仕事が暇になるとそんな思いが沸々と湧いてくるものの目先の仕事が忙しくなれば
そんなことも無かったことのようにまた時が過ぎていく。

はたまた、製品化には漕ぎ着けたものの作り上げた達成感で完結してしまい
次の課題である販売までに手が回らず開発費だけが虚しく残る
そんな私たちがどうすれば新商品開発、そして販売まで繋げるのか?
当時、墨田にはそんな大きな風邪が流れていました。
そんな中でものづくりの人間だけで無い、この志に共感する仲間が集まり
廃材というひとつのテーマから色々な妄想を始めたのでした。
万華鏡からスタートした商品開発は、ワークショップへと繋がり
工場見学などを通じて地域との関連性が生まれていきました。
東日本大震災の発生間もない3月22日には仲間を募って
ヒップウォーマーを600枚製作。
そしてこの試みは墨田を飛び出すようにもなりました。
お陰様でメディアに取り上げらるようになり。
内閣府のビジネスコンペで最優秀賞を受賞し起業へのサポートを受けることに。
今後は、商品開発を重視して始まった当初の路線とは少し変化して
配財を使った商品開発の企画、提案。
ワークショップを通じての教育プログラムの開発。
そして配財と観光という水と油のようですがこの二つの融合を図ること。
このあたりが大きな柱になっていくと思います。
しかしこれもみなさまのお陰様です。
今後ともご支援、ご協力宜しくお願い致します。
◎一般社団法人配財プロジェクト
〒130-0004
東京都墨田区本所3-15-5
ソーシャルインキュベーションオフィスSUMIDA 207号
http://www.haizai.jp/
ポチッとよろしく銅像=



◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale

お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。

◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼リブニットを1枚から販売!

▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
▼おすすめレンタルサーバー


昨日、配財プロジェクトにおける弊社の取り組みが
NHK WORLDのラジオ番組で世界に向けて発信されました

驚くことに何と世界17カ国語で発信されていて
各国のローカルラジオを通してほぼ世界全域で聴けるそうです!
◎17カ国語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/info/select.html

取材に来ていただいた方いわく
「ラジオが好きという趣味趣向でのラジオのニーズは根強くあるんです」
TVが出る前は、ラジオが主力の情報発信源。
その方は以前はTVを担当していたそうですがラジオを希望したそうです。
「TVと違ってラジオは自分で取材して自分である程度編集して伝えることが出来ます」
たしかに先日のNHKさんの生放送の時は、レポーター、カメラマン、照明さん・・・
レポーターさん自身が編集を直接するわけでは内容で
本人が伝えたい!と思ったことと編集する方の思いが必ずしも一致するわけではないのでしょう。

ラジオは、必須を越えて生きている情報発信源。
そがれて、そがれて 必要とされているニーズに合わせた
独自のスタイルを確立しているのかも知れません。
この事を考えるとTV危機説もそんなに懸念することではないのかもしれませんね。
Regional Project for Reviving Small Factories Promoted Nationwide
◎英語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/index.html
◎中国語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/chinese/top/podcasting.html
◎インドネシア語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/indonesian/top/podcasting.html
◎その他14カ国語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/info/select.html
ポチッとよろしく銅像=



◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale

お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。

◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼リブニットを1枚から販売!

▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
▼おすすめレンタルサーバー


1月16日に朝日新聞でご紹介いただいてから、配財プロジェクトが
様々なメディアの方からお声がけをいただいています。
月曜には、NHKのおはよう日本で生中継していただきましたが
明日は、東京FMさんで朝の7時20分頃取り上げていただくことになりました。
他にもNHKさんの海外向けラジオ放送などでも放送予定です。
そちらは世界17カ国語に吹き替えられて世界に放送していただく予定です。

ただ、面白ことが両方の放送局の担当の方々がほぼ私たちと同じ世代。
「同じ世代でものづくりで前向きにやっている方々がいるのは嬉しいです」
いよいよ私たちの世代が社会で重要なポジションになってきたということなのでしょうか
◎東京FM 中西哲生のクロノス内
2月2日木曜日 AM7:20~ 10分間ほど
radiko.jp(関東圏)
http://radiko.jp
JFN系列38局 全国放送でもお聴き頂けます
http://www.jfn.co.jp/jfn_top/jfn_38/
ポチッとよろしく銅像=



◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale

お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。

◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼リブニットを1枚から販売!

▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
▼おすすめレンタルサーバー

2012年03月21日(水)更新
工場見学&配財ワークショップ~金属加工編~

一般社団法人化して最初のイベントになりますが
今回は主催でなくお手伝い。
区内外で有名な株式会社浜野製作所さんで行われる工場見学&ワークショップで
ワークショップ部分で参加させていただいています。
区内町工場の現場をひとつ博物館に見立てて教育、観光を含めた
一大地域として活性化させる。
いよいよ本格的に事業として動き出していきます。
参加費は無料で小学年生以上が対象です。春休みの思い出に是非ご参加下さい

◎工場見学&配財ワークショップ~金属加工編~
【日 時】3月24日(土)13時~15時
【場 所】浜野製作所(東京都墨田区八広4-39-7)
【対 象】小学校4年生以上 (※保護者同伴可)
【費 用】無料
【定 員】先着10組
【持ち物】マスク、軍手
※当日は汚れても構わない服装でご参加ください。
【申し込み・問い合わせ】
平日10時~17時の間に、電話にてファクトリウム実行委員会(03-5631-9111)まで。
http://www.haizai.jp/1045.html/a>
▼2位じゃダメなんですかぁ~(笑)

ポチッとよろしく銅像=
▼配財プロジェクトとのコラボで誕生した ヒップウォーマー

▼布ぞうりから生まれたルームシューズ MERI (メリ)

▼大図まことさんのぼくのクロスステッチワッペン

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼ポロシャツの衿を1枚から販売!

▼カイゼンは、ものづくりの世界語へ!

▼生地やリブニットを創り続けて60余年!

▼愛で映像化&Webのお手伝い

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する

▼アメブロで『このブログの読者』になる

▼中小・零細企業後継者向けオススメ本
関 満博 著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
久米 信行 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
川上 徹也 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
藻谷 浩介 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
井寄 奈美 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
中村 智彦 監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
ホッピーミーナ 著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
▼その他
▼弊社利用中レンタルサーバー

2012年02月22日(水)更新
卒業記念行事 × 配財プロジェクト

先月ですが、区内の八広小学校で卒業を迎える6年生を対象に
配財プロジェクトとして卒業記念行事のお手伝いをさせていただきました。

最終的には万華鏡のワークショップをすることになったのですが
事前に地元の2社を工場見学。
どのような工場が地元にあるのかということを知ることと
実際に出てくる配財を現場で見学しました。

私たちが子供の頃は工場の扉が開いていて
町に自然と現場が溶け込んでいましたが近年では騒音や危険などということで
閉鎖的になっていたこともあってか、そもそも身近に工場があることすら知らない
子供たちが増えているような気がします。
地域の工場と子供たちを繋げる。
もちろん保護者の方にも周知していただくことで新しく墨田に来られた方にも
もっともっと墨田を知っていただくきっかけにもなりました。

そしていよいよワークショップ当日。
3クラス約100人の卒業生たちに分かり易く、そしてスムーズに製作を行ってもらうか?
事前に十分な準備したものの初めての事もあって緊張気味のメンバー

今回は、製作工程を映像にまとめて事前に子供たちにレクチャー
その後、一緒に作っていくという方法を試みましたが
これが思った以上にうまくいきました。

映像を見たことでイメージをつかめたのか難しい行程でも予想以上にスムーズに。
そして教える側も以前に比べて言葉で表現するのがちょっと難しい行程も
分かり易く伝えることが出来たようです。

万華鏡が出来た時点で各教室で作業していた6年生全員が体育館に集合。
いよいよ好きな配財を万華鏡に投入する作業に入るのですが
その前に墨田区と町工場の関係や配財がどんな形で生まれるかを報告。

この万華鏡のワークショップを始めて1年半が過ぎましたが
今までは比較的低学年以下の子供たちが多かったので
思春期を迎えるこの時期の子供たちがどんな反応をするかちょっと不安でしたが
みんな製作の段階から真剣な表情で取り組んでいて正直驚きました。

配財の投入作業でもかなり盛り上がっていて子供たち同士で交換して見せ合ったり
先生や保護者の方に見せたり、子供たちの素直で素敵な笑顔が
その場の雰囲気をとてもやさしいものに変えていく様は
何とも暖かい行事になったとその場にいた私たちだけでなく
先生方や保護者の方々も感じていただいたようです。

「子供たちのこんなにも真剣な取り組みの姿勢
素直な笑顔が見れて本当にありがとうございました。」
担任の先生にそのようなお言葉をいただきこの配財プロジェクトの
地域での役割がまたひとつ確立したのではないかと感じました。
この結果を踏まえて現在来年度からのこのような卒業イベント事業を
増やしていく計画にしています。
ものづくりを通して教育、そして地域活性ができるすてきな事業。
一般社団法人化した配財プロジェクトのひとつの柱になっていくと思っています。
◎一般社団法人 配財プロジェクト
http://www.haizai.jp/
ポチッとよろしく銅像=



◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale

お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。

◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼リブニットを1枚から販売!

▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
▼おすすめレンタルサーバー

2012年02月14日(火)更新
人生40年目に新たな記念日

本日、約2年ほど前から本格的に始動した 配財プロジェクト は
一般社団法人として法人化されます。
墨田の仲間を中心に『廃材を利用して商品化できないか』という
自然偶発的に起こっていた志が必然的に融合することになりました。

それ以前から下請けからの脱却、もしくは予防線として
自社製品の開発はそれぞれのものづくりの現場での流れで有り課題でした。
しかし先人達もそうだったようにそれは決して簡単なことではありませんでした。
仕事が暇になるとそんな思いが沸々と湧いてくるものの目先の仕事が忙しくなれば
そんなことも無かったことのようにまた時が過ぎていく。

はたまた、製品化には漕ぎ着けたものの作り上げた達成感で完結してしまい
次の課題である販売までに手が回らず開発費だけが虚しく残る
そんな私たちがどうすれば新商品開発、そして販売まで繋げるのか?
当時、墨田にはそんな大きな風邪が流れていました。
そんな中でものづくりの人間だけで無い、この志に共感する仲間が集まり
廃材というひとつのテーマから色々な妄想を始めたのでした。
万華鏡からスタートした商品開発は、ワークショップへと繋がり
工場見学などを通じて地域との関連性が生まれていきました。
東日本大震災の発生間もない3月22日には仲間を募って
ヒップウォーマーを600枚製作。
そしてこの試みは墨田を飛び出すようにもなりました。
お陰様でメディアに取り上げらるようになり。
内閣府のビジネスコンペで最優秀賞を受賞し起業へのサポートを受けることに。
今後は、商品開発を重視して始まった当初の路線とは少し変化して
配財を使った商品開発の企画、提案。
ワークショップを通じての教育プログラムの開発。
そして配財と観光という水と油のようですがこの二つの融合を図ること。
このあたりが大きな柱になっていくと思います。
しかしこれもみなさまのお陰様です。
今後ともご支援、ご協力宜しくお願い致します。
◎一般社団法人配財プロジェクト
〒130-0004
東京都墨田区本所3-15-5
ソーシャルインキュベーションオフィスSUMIDA 207号
http://www.haizai.jp/
ポチッとよろしく銅像=



◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale

お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。

◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼リブニットを1枚から販売!

▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
▼おすすめレンタルサーバー

2012年02月09日(木)更新
NHK WORLD ラジオで世界に発信中

昨日、配財プロジェクトにおける弊社の取り組みが
NHK WORLDのラジオ番組で世界に向けて発信されました


驚くことに何と世界17カ国語で発信されていて
各国のローカルラジオを通してほぼ世界全域で聴けるそうです!
◎17カ国語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/info/select.html

取材に来ていただいた方いわく
「ラジオが好きという趣味趣向でのラジオのニーズは根強くあるんです」
TVが出る前は、ラジオが主力の情報発信源。
その方は以前はTVを担当していたそうですがラジオを希望したそうです。
「TVと違ってラジオは自分で取材して自分である程度編集して伝えることが出来ます」
たしかに先日のNHKさんの生放送の時は、レポーター、カメラマン、照明さん・・・
レポーターさん自身が編集を直接するわけでは内容で
本人が伝えたい!と思ったことと編集する方の思いが必ずしも一致するわけではないのでしょう。

ラジオは、必須を越えて生きている情報発信源。
そがれて、そがれて 必要とされているニーズに合わせた
独自のスタイルを確立しているのかも知れません。
この事を考えるとTV危機説もそんなに懸念することではないのかもしれませんね。
Regional Project for Reviving Small Factories Promoted Nationwide
◎英語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/index.html
◎中国語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/chinese/top/podcasting.html
◎インドネシア語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/indonesian/top/podcasting.html
◎その他14カ国語
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/info/select.html
ポチッとよろしく銅像=



◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale

お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。

◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼リブニットを1枚から販売!

▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
▼おすすめレンタルサーバー

2012年02月01日(水)更新
東京FMをお聴きのみなさま

1月16日に朝日新聞でご紹介いただいてから、配財プロジェクトが
様々なメディアの方からお声がけをいただいています。
月曜には、NHKのおはよう日本で生中継していただきましたが
明日は、東京FMさんで朝の7時20分頃取り上げていただくことになりました。
他にもNHKさんの海外向けラジオ放送などでも放送予定です。
そちらは世界17カ国語に吹き替えられて世界に放送していただく予定です。

ただ、面白ことが両方の放送局の担当の方々がほぼ私たちと同じ世代。
「同じ世代でものづくりで前向きにやっている方々がいるのは嬉しいです」
いよいよ私たちの世代が社会で重要なポジションになってきたということなのでしょうか

◎東京FM 中西哲生のクロノス内
2月2日木曜日 AM7:20~ 10分間ほど
radiko.jp(関東圏)
http://radiko.jp
JFN系列38局 全国放送でもお聴き頂けます
http://www.jfn.co.jp/jfn_top/jfn_38/
ポチッとよろしく銅像=



◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale

お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。

◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼生地やリブニットを1m単位で販売!

▼リブニットを1枚から販売!

▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
・デフレの正体 経済は「人口の波」で動く
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
▼おすすめレンタルサーバー

«前へ | 次へ» |
- ちょっとしたこと(78)
- グルメ・両国界隈(70)
- 莫大小道(37)
- ゴルフ・スポーツ(41)
- つばめ日記(9)
- 志交流(18)
- グルメ・取り寄せ(104)
- 広報・宣伝(4)
- IT・情報・コミュニケーション(23)
- フロンティアすみだ塾(10)
- 旅行・レジャー(8)
- 新着イベント・ニュース(61)
- 工場・展示会視察(33)
- 読書・雑誌(33)
- 住宅・不動産(1)
- 社会貢献(8)
- ツドイズム(14)
- 工場見学(10)
- グルメ・錦糸町界隈(67)
- 生産・仕入れ(1)
- 熱き後継者たち(33)
- インターンシップ(11)
- 投資・資産運用(2)
- 地域振興(70)
- 夢・経営理念(36)
- 財務・金融(3)
- なんてたってイタリア(11)
- ネット通販(18)
- 商品・デザイン(9)
- 新着商品・サービス(51)
- コラボレーション(12)
- 地球環境(8)
- 趣味・ゲーム(1)
- 事業継承(1)
- 顧客サービス(2)
- 業界情報(14)
- 莫大小屋今昔物語(69)
- ストーリー研究会(23)
- 音楽・演劇(2)
- 組織・人事(2)
- 映画・TV(3)
- 営業・販売(5)
- 東日本大震災(26)
- 電子カタログ(1)
- 虎鯖棒すし(1)
- グルメ・浅草界隈(2)
- 復興支援メディア隊(5)
- グルメ・吉祥寺界隈(1)
- 牛乳プリン(2)
- グルメ・門前仲町界隈(1)
- 布ぞうり(13)
- ひたち立志塾(2)
- 展示会出展(6)
- カイゼンTシャツ(2)
- 配財プロジェクト(55)
- グルメ・業平橋界隈(6)
- ヒップウォーマー(3)
- アフリカの子供たち(1)
- 政治・経済(2)
- マスク ド アキラマン(1)
- 東北の味(1)
- 海外進出(12)
- 節電(1)
- 講演・講義(3)
- グルメ・ラーメン(2)
- 墨田区(11)
- グルメ・渋谷界隈(1)
- グルメ・麻布十番(1)
- グルメ・吉祥寺(2)
- エコ・リサイクル(2)
- 日本発ものづくり提言プロジェクト(10)
- 東京ニットファッション工業組合(6)
- あったかグッズ(4)
- グルメ・上野界隈(1)
- Tokyo Downtown Cool(3)
- 親子二人旅のススメ(20)
- グローカルメディアプロデューサー(3)
- グルメ・森下界隈(1)
- 東京スカイツリーのコト(5)
- 第二創業(1)
- グルメ・大阪(2)
- グルメ・亀戸(2)
- 冷え取り靴下にあうルームシューズ(102)