小高 集 「目指せ!! 強小企業2.0」 | 経営者会報 (社長ブログ)
「目指せ!! 強小企業2.0」60年続く下町の莫大小(めりやす)屋をITを活用し小さくて強い企業にするため日々奮闘中!
- ブログトップ
- 海外進出
前ページ
土曜に中国は深センのテクノセンター視察研修より帰国しました。
視察した工場に繊維関係の工場は一つもありません。
自動車の安全試験をするためのダミー(人形)を製造している工場に
家電中心の金型・プレス工場
進出したばかりの電線メーカー
そしてハンディータイプの刻印機を製造している工場
どれも弊社の業界とは全く関係ありませんし繋がりがありません。
なぜそんな工場見学をわざわざ中国に見に行ったのか?
少しずつお知らせしていこうと思っていますが
同じものを日本で出来なくなったからと言ってどこかへ持って行ってやる。
これでは20年以上前から中国へ進出している我々の業界の中で
ただの後発組 『いまさら中国ですか?』になってしまいます。
そうで無い我々なりの進むべく道を開いていくには、そもそも関係のある
中国工場見学など「いまさら繊維関係の中国工場見学ですか?」なのです。
◎ホームページ制作の体験ワークショップ
【期間】 4日間(2時間30分×4回)
▼第1回 7月19日(火)18:30~21:00
・ドメイン取得とレンタルサーバーの契約
・CMS WordPressのインストール
・CMS WordPressの設定
・各種無料ソフトのインストール
▼第2回 7月21日(木)18:30~21:00
・Photoshopなどで簡単な画像編集
・CMSの仕組みの理解と製作作業
▼第3回 7月26日(火)18:30~21:00
・製作作業~
・メールの設定
・問い合わせフォームの設置
▼第4回 7月28日(木)18:30~21:00
・カスタマイズ
・最低限のSEO対策
・簡単動画作製術とYouTubeへのUP
お申し込み詳細はコチラまで
http://www.kodaka-medias.com/p/blog-page_30.html
◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale
お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。
◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
2011年06月27日(月)更新
深センテクノセンターでの視察研修
土曜に中国は深センのテクノセンター視察研修より帰国しました。
視察した工場に繊維関係の工場は一つもありません。
自動車の安全試験をするためのダミー(人形)を製造している工場に
家電中心の金型・プレス工場
進出したばかりの電線メーカー
そしてハンディータイプの刻印機を製造している工場
どれも弊社の業界とは全く関係ありませんし繋がりがありません。
なぜそんな工場見学をわざわざ中国に見に行ったのか?
少しずつお知らせしていこうと思っていますが
同じものを日本で出来なくなったからと言ってどこかへ持って行ってやる。
これでは20年以上前から中国へ進出している我々の業界の中で
ただの後発組 『いまさら中国ですか?』になってしまいます。
そうで無い我々なりの進むべく道を開いていくには、そもそも関係のある
中国工場見学など「いまさら繊維関係の中国工場見学ですか?」なのです。
◎ホームページ制作の体験ワークショップ
【期間】 4日間(2時間30分×4回)
▼第1回 7月19日(火)18:30~21:00
・ドメイン取得とレンタルサーバーの契約
・CMS WordPressのインストール
・CMS WordPressの設定
・各種無料ソフトのインストール
▼第2回 7月21日(木)18:30~21:00
・Photoshopなどで簡単な画像編集
・CMSの仕組みの理解と製作作業
▼第3回 7月26日(火)18:30~21:00
・製作作業~
・メールの設定
・問い合わせフォームの設置
▼第4回 7月28日(木)18:30~21:00
・カスタマイズ
・最低限のSEO対策
・簡単動画作製術とYouTubeへのUP
お申し込み詳細はコチラまで
http://www.kodaka-medias.com/p/blog-page_30.html
◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale
お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。
◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
2011年06月26日(日)更新
シンガポールでの反応はいかに?
昨日、深センテクノセンターでの視察研修を終え帰国して参りました。
こんなタイミングでという感じで嬉しいニュースが
以前取材を受けていたシンガポールで売上実績ナンバー1の
「ストレートタイムズ」で配財プロジェクトのことが記事になりました。
英語は苦手なので奥様に訳してもらってから詳しくはお知らせします
◎記事の詳細
Asia
Home > Asia > Asia > Story
Jun 25, 2011
MEMO FROM TOKYO
Factory junk gets new lease of life
Group of factory bosses pool their waste materials to produce new products
By Kwan Weng Kin, Japan Correspondent
Mr Tsudoi Kodaka (above) contributed used spindles from his knit fabric factory to form the base of a kaleidoscope. The other parts comprise buttons from a sweater maker and discarded metal and plastic bits from other group members.
THE colourful kaleidoscopes at an exhibition showed what beautiful things waste materials - used spindles, buttons, metallic and plastic scraps - can produce.
More than that, they showed what an enterprising group of factory owners can achieve when they pool their ideas and resources together.
The companies that they run are among some 2,500 small factories located in Tokyo's Sumida ward.
Traditionally, these factories are sub-contractors that churn out items ranging from screws and metal rings used in cars, to sweaters and leather bags - all at the behest of suppliers.
Mr Tsudoi Kodaka, 39, a member of the group, runs a knit fabric factory with just four employees.
Typically, factories such as Mr Kodaka's have no idea where their products end up as they are just part of a long chain of suppliers.
'The material for collars that we make is sent to another company for assembly into shirts. If I were to come across one of these shirt collars on the street, I wouldn't know that it came from my factory,' said Mr Kodaka.
Something else that these small factories have in common is the huge amount of waste material they produce every day.
Mr Kenji Sato, 40, another group member, runs a five-man company that works with plastic foam products.
'For several years, I had been wondering how I could turn the mountain of scrap in my backyard into new items. When I started talking about this last year, I discovered that Kodaka-san shared my thoughts,' he said.
Last August, six factory owners, including Mr Kodaka and Mr Sato, got together and decided to launch a project to turn waste materials from their shop floors into 'raw' materials for making products.
The kaleidoscope idea came from a designer acquaintance who happened to stop by Mr Kodaka's factory.
The designer, who knew someone who produces hand-made kaleidoscopes, suggested using the empty spindles lying around in Mr Kodaka's factory as the base for the toys.
The spindles are normally thrown away after the thread that they hold, used for weaving fabric, is used up.
As for other parts of the kaleidoscope, the buttons were from a sweater maker, while the metal and plastic bits were discards from other group members.
Mr Kodaka had tried once before to turn fabric scraps in his factory into saleable products, but failed.
'Working alone has its limitations. If you are a fabric maker like me, all you can come up with is making clothes,' he said.
This is why he feels upbeat about the project, which enables members to tap one another's experience and skills.
The group even managed to rope in product design professionals to work with them on a voluntary basis.
'Many creative designers, attracted by cheap rents, have set up shop in the Sumida area in recent years and it was fortunate that we came to know some of them,' said Mr Kodaka.
One of them is Mr Daisuke Mita, 38, who acts as creative adviser to the group.
Mr Mita believes that the project has a good chance of succeeding.
'If it is waste material from just one company, it is difficult to create a good product. Being able to use materials from a host of companies increases the probability of coming up with something no one had thought of before,' said Mr Mita, who works as a town planner by day.
The group admits that progress has been slow.
Apart from the kaleidoscopes, which are hand-made and sold as kits at 1,500 yen (S$23) each, the group has come up with only one other product so far - a simple stomach warmer made from knitted fabric.
The kaleidoscopes are currently available only at workshops organised by the group to show children how to make the toys. The stomach warmers are available through the Internet.
Incidentally, the group sent 600 pieces of the stomach warmers to an evacuation centre in northern Japan after the March 11 earthquake and tsunami.
The earthquake, which pummelled large parts of north-eastern Japan, also took its toll on many small factories in Sumida ward, forcing the group to halt its project temporarily.
For instance, factories that turned out parts for cars saw their orders dry up because the quake knocked out many car-making plants and severely disrupted the supply chain.
The exhibition featuring the kaleidoscopes is a sign that work on the project is finally picking up again.
The group plans to incorporate the project next month in order to commercialise its products.
Another good sign is that more factory owners have come on board in the past few months.
The designs for the kaleidoscope and the stomach warmer will be spruced up with professional help before they are commercially launched.
Future products include leather holders for train passes and handle covers for bags.
To Mr Kodaka, the project is a valuable learning experience.
'We all know how to make things to other people's specifications,' he said. 'But none of us really knows how to design and make our own stuff and to market it ourselves.'
Hopefully, the waste-material project will one day enable businessmen like Mr Kodaka and Mr Sato to free themselves from the vagaries of sub-contracting.
◎ホームページ制作の体験ワークショップ
【期間】 4日間(2時間30分×4回)
▼第1回 7月19日(火)18:30~21:00
・ドメイン取得とレンタルサーバーの契約
・CMS WordPressのインストール
・CMS WordPressの設定
・各種無料ソフトのインストール
▼第2回 7月21日(木)18:30~21:00
・Photoshopなどで簡単な画像編集
・CMSの仕組みの理解と製作作業
▼第3回 7月26日(火)18:30~21:00
・製作作業~
・メールの設定
・問い合わせフォームの設置
▼第4回 7月28日(木)18:30~21:00
・カスタマイズ
・最低限のSEO対策
・簡単動画作製術とYouTubeへのUP
お申し込み詳細はコチラまで
http://www.kodaka-medias.com/p/blog-page_30.html
◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale
お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。
◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
こんなタイミングでという感じで嬉しいニュースが
以前取材を受けていたシンガポールで売上実績ナンバー1の
「ストレートタイムズ」で配財プロジェクトのことが記事になりました。
英語は苦手なので奥様に訳してもらってから詳しくはお知らせします
◎記事の詳細
Asia
Home > Asia > Asia > Story
Jun 25, 2011
MEMO FROM TOKYO
Factory junk gets new lease of life
Group of factory bosses pool their waste materials to produce new products
By Kwan Weng Kin, Japan Correspondent
Mr Tsudoi Kodaka (above) contributed used spindles from his knit fabric factory to form the base of a kaleidoscope. The other parts comprise buttons from a sweater maker and discarded metal and plastic bits from other group members.
THE colourful kaleidoscopes at an exhibition showed what beautiful things waste materials - used spindles, buttons, metallic and plastic scraps - can produce.
More than that, they showed what an enterprising group of factory owners can achieve when they pool their ideas and resources together.
The companies that they run are among some 2,500 small factories located in Tokyo's Sumida ward.
Traditionally, these factories are sub-contractors that churn out items ranging from screws and metal rings used in cars, to sweaters and leather bags - all at the behest of suppliers.
Mr Tsudoi Kodaka, 39, a member of the group, runs a knit fabric factory with just four employees.
Typically, factories such as Mr Kodaka's have no idea where their products end up as they are just part of a long chain of suppliers.
'The material for collars that we make is sent to another company for assembly into shirts. If I were to come across one of these shirt collars on the street, I wouldn't know that it came from my factory,' said Mr Kodaka.
Something else that these small factories have in common is the huge amount of waste material they produce every day.
Mr Kenji Sato, 40, another group member, runs a five-man company that works with plastic foam products.
'For several years, I had been wondering how I could turn the mountain of scrap in my backyard into new items. When I started talking about this last year, I discovered that Kodaka-san shared my thoughts,' he said.
Last August, six factory owners, including Mr Kodaka and Mr Sato, got together and decided to launch a project to turn waste materials from their shop floors into 'raw' materials for making products.
The kaleidoscope idea came from a designer acquaintance who happened to stop by Mr Kodaka's factory.
The designer, who knew someone who produces hand-made kaleidoscopes, suggested using the empty spindles lying around in Mr Kodaka's factory as the base for the toys.
The spindles are normally thrown away after the thread that they hold, used for weaving fabric, is used up.
As for other parts of the kaleidoscope, the buttons were from a sweater maker, while the metal and plastic bits were discards from other group members.
Mr Kodaka had tried once before to turn fabric scraps in his factory into saleable products, but failed.
'Working alone has its limitations. If you are a fabric maker like me, all you can come up with is making clothes,' he said.
This is why he feels upbeat about the project, which enables members to tap one another's experience and skills.
The group even managed to rope in product design professionals to work with them on a voluntary basis.
'Many creative designers, attracted by cheap rents, have set up shop in the Sumida area in recent years and it was fortunate that we came to know some of them,' said Mr Kodaka.
One of them is Mr Daisuke Mita, 38, who acts as creative adviser to the group.
Mr Mita believes that the project has a good chance of succeeding.
'If it is waste material from just one company, it is difficult to create a good product. Being able to use materials from a host of companies increases the probability of coming up with something no one had thought of before,' said Mr Mita, who works as a town planner by day.
The group admits that progress has been slow.
Apart from the kaleidoscopes, which are hand-made and sold as kits at 1,500 yen (S$23) each, the group has come up with only one other product so far - a simple stomach warmer made from knitted fabric.
The kaleidoscopes are currently available only at workshops organised by the group to show children how to make the toys. The stomach warmers are available through the Internet.
Incidentally, the group sent 600 pieces of the stomach warmers to an evacuation centre in northern Japan after the March 11 earthquake and tsunami.
The earthquake, which pummelled large parts of north-eastern Japan, also took its toll on many small factories in Sumida ward, forcing the group to halt its project temporarily.
For instance, factories that turned out parts for cars saw their orders dry up because the quake knocked out many car-making plants and severely disrupted the supply chain.
The exhibition featuring the kaleidoscopes is a sign that work on the project is finally picking up again.
The group plans to incorporate the project next month in order to commercialise its products.
Another good sign is that more factory owners have come on board in the past few months.
The designs for the kaleidoscope and the stomach warmer will be spruced up with professional help before they are commercially launched.
Future products include leather holders for train passes and handle covers for bags.
To Mr Kodaka, the project is a valuable learning experience.
'We all know how to make things to other people's specifications,' he said. 'But none of us really knows how to design and make our own stuff and to market it ourselves.'
Hopefully, the waste-material project will one day enable businessmen like Mr Kodaka and Mr Sato to free themselves from the vagaries of sub-contracting.
◎ホームページ制作の体験ワークショップ
【期間】 4日間(2時間30分×4回)
▼第1回 7月19日(火)18:30~21:00
・ドメイン取得とレンタルサーバーの契約
・CMS WordPressのインストール
・CMS WordPressの設定
・各種無料ソフトのインストール
▼第2回 7月21日(木)18:30~21:00
・Photoshopなどで簡単な画像編集
・CMSの仕組みの理解と製作作業
▼第3回 7月26日(火)18:30~21:00
・製作作業~
・メールの設定
・問い合わせフォームの設置
▼第4回 7月28日(木)18:30~21:00
・カスタマイズ
・最低限のSEO対策
・簡単動画作製術とYouTubeへのUP
お申し込み詳細はコチラまで
http://www.kodaka-medias.com/p/blog-page_30.html
◎カイゼンチャリティーTシャツ 50枚限定
色 レッド ネイビー イエロー
サイズ XS S M L XL
価格 ¥3,990(税込)
1,000円分の『がんばっぺ!茨城』グッズ付き
http://www.kaizen-5s.com/sale
お陰様でワールドビジネスサテライトの反響を沢山いただきました。
ただ、他府県でやっているのを知らずお知らせできなかった方から
「何で教えてくれなかったの~」という声を多数いただきました。
大阪や札幌などで放映されているとは知りませんでした。
◎ヒップウォーマー
atelier Fiore ~アトリエ・フィオーレ~
http://shop.atelier-fiore.com/
サイズ 幅33cm X 丈45cm
※ウエストはリブのため90cm程度まで伸びます
品質 綿80% 麻18% ポリウレタン2%
価格 1,890円
※新発売を記念して初回は 1,470円
«前へ |
- さらば「下請け」、アジアで自立する町工場 [04/07]
- 春は横浜、京都、新宿、銀座から [04/02]
- 新宿タカシマヤ初登場 [03/27]
- カタログ撮影の裏舞台 [03/19]
- いよいよ京都からシーズンイン! [03/14]
- 3年前の今日 [03/11]
- チームMERI募集中 [02/25]
- 沢山に感謝の出逢い [02/10]
- ギフトショー&ててて見本市2014 [02/06]
- 2014SS 新作発表会 開催♪ [02/04]
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(12)
- 2013年6月(11)
- 2013年5月(16)
- 2013年4月(13)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(17)
- 2012年11月(21)
- 2012年10月(21)
- 2012年9月(18)
- 2012年8月(16)
- 2012年7月(20)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(21)
- 2012年4月(18)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(20)
- 2012年1月(11)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(19)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(20)
- 2011年7月(19)
- 2011年6月(20)
- 2011年5月(19)
- 2011年4月(18)
- 2011年3月(28)
- 2011年2月(17)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(17)
- 2010年10月(19)
- 2010年9月(19)
- 2010年8月(21)
- 2010年7月(23)
- 2010年6月(23)
- 2010年5月(28)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(31)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(31)
- 2009年11月(30)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(31)
- 2009年8月(31)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(30)
- 2009年3月(31)
- 2009年2月(28)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(31)
- 2008年11月(30)
- 2008年10月(31)
- 2008年9月(30)
- 2008年8月(13)
- ちょっとしたこと(78)
- グルメ・両国界隈(70)
- 莫大小道(37)
- ゴルフ・スポーツ(41)
- つばめ日記(9)
- 志交流(18)
- グルメ・取り寄せ(104)
- 広報・宣伝(4)
- IT・情報・コミュニケーション(23)
- フロンティアすみだ塾(10)
- 旅行・レジャー(8)
- 新着イベント・ニュース(61)
- 工場・展示会視察(33)
- 読書・雑誌(33)
- 住宅・不動産(1)
- 社会貢献(8)
- ツドイズム(14)
- 工場見学(10)
- グルメ・錦糸町界隈(67)
- 生産・仕入れ(1)
- 熱き後継者たち(33)
- インターンシップ(11)
- 投資・資産運用(2)
- 地域振興(70)
- 夢・経営理念(36)
- 財務・金融(3)
- なんてたってイタリア(11)
- ネット通販(18)
- 商品・デザイン(9)
- 新着商品・サービス(51)
- コラボレーション(12)
- 地球環境(8)
- 趣味・ゲーム(1)
- 事業継承(1)
- 顧客サービス(2)
- 業界情報(14)
- 莫大小屋今昔物語(69)
- ストーリー研究会(23)
- 音楽・演劇(2)
- 組織・人事(2)
- 映画・TV(3)
- 営業・販売(5)
- 東日本大震災(26)
- 電子カタログ(1)
- 虎鯖棒すし(1)
- グルメ・浅草界隈(2)
- 復興支援メディア隊(5)
- グルメ・吉祥寺界隈(1)
- 牛乳プリン(2)
- グルメ・門前仲町界隈(1)
- 布ぞうり(13)
- ひたち立志塾(2)
- 展示会出展(6)
- カイゼンTシャツ(2)
- 配財プロジェクト(55)
- グルメ・業平橋界隈(6)
- ヒップウォーマー(3)
- アフリカの子供たち(1)
- 政治・経済(2)
- マスク ド アキラマン(1)
- 東北の味(1)
- 海外進出(12)
- 節電(1)
- 講演・講義(3)
- グルメ・ラーメン(2)
- 墨田区(11)
- グルメ・渋谷界隈(1)
- グルメ・麻布十番(1)
- グルメ・吉祥寺(2)
- エコ・リサイクル(2)
- 日本発ものづくり提言プロジェクト(10)
- 東京ニットファッション工業組合(6)
- あったかグッズ(4)
- グルメ・上野界隈(1)
- Tokyo Downtown Cool(3)
- 親子二人旅のススメ(20)
- グローカルメディアプロデューサー(3)
- グルメ・森下界隈(1)
- 東京スカイツリーのコト(5)
- 第二創業(1)
- グルメ・大阪(2)
- グルメ・亀戸(2)
- 冷え取り靴下にあうルームシューズ(102)
最新トラックバック
-
オークリー メガネ
from オークリー メガネ
カカクロの川上徹也さんとご対面! - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
エアマックス 2013
from エアマックス 2013
日本式モーテル「旅籠屋」 - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
ミュウミュウ 財布
from ミュウミュウ 財布
菊川 鬼平やきそば - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ -
恵比寿三越にてMERI DEBUT展が
from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
MERIとは 東京のめりやす編みと八戸の草履職人とのコラボレーションで生まれた、デザインが魅力の新スタイルルームシューズ(めりやす草履)です。 東京でメリヤス創り60年の小高莫大小工業が5月11日から17日まで恵比寿三越1階のクロスイーにてMERI DE...
コメント一覧