小高 集 「目指せ!! 強小企業2.0」 | 経営者会報 (社長ブログ)
「目指せ!! 強小企業2.0」60年続く下町の莫大小(めりやす)屋をITを活用し小さくて強い企業にするため日々奮闘中!
- ブログトップ
- グルメ・両国界隈
2009年01月29日(木)更新
新規開拓 『ふくの鳥』

久々の新規開拓だ!
といっても営業ではない。

先日、組合での打ち合わせの帰りになじみのメンバーの方々と
両国界隈で一杯やろうということになった。
しかし先週は場所中。
しかも金曜だったこともあり、男5名の行き場はなかなか見つからない。
これは良いことだが今場所は朝青龍の復活で相撲界も
久しぶりにワクワクする雰囲気だった。
話は戻るが、そんなこんなで何件か当たったがなかなか入れるところがない。
そんなときに偶然見つけたのがこの『ふくの鳥 両国店』さんだった。
半年ぐらい前から気には、なっていたが意外に両国駅周辺では飲む機会が少なく
ようやくご縁をいただいた。
店の雰囲気はよくある小民家風。
名前の通り鳥づくしのお店でした。
チェーン店ようだがなかなかのお味。
接客も明るく元気でとても楽しい時間を過ごすことが出来た。
まずはつまみ系だが、この山盛りは名物の『鳥屋のポテトサラダ』
カリカリのタコスのようなヤツは・・・ 何だっけ?

奥はその後あまりのおいしさにオカワリしてしまった『せせりポン酢』





































もちろん焼き鳥はうまいに決まっているのだが
珍しいところではゆかりがかかった焼き鳥

あとはつくねの種類がやけに豊富なのも面白い。
『闘魂つくね』に『元気つくね』などなど
今回いただいたのは『卵黄添え』と『マヨラーつくね』





































もちろんジューシーな唐揚げや

『鳥屋のメンチカツ』もちろん鶏肉だがこれまた美味しかった。





































その後は鍋をいただいたがこれまた名前が面白い。
『コラーゲンたっぷり鶏骨スープ鍋』
スープ鍋と言うぐらいなので本当にスープがうまい!
そのうまみスープに当然鶏肉とつくね団子が入るのでさらにうま味倍増!!

さらにさらに驚いたのがこれ!
何だか分かりますか???





































コラーゲン爆弾!
この爆弾はコラーゲンを凍らせたモノだそうです。
コイツを煮えてきた鍋に・・・
ポイッ((ノ・・)ノ。。*~●
これで完成!!!

うめ~~~!
〆は、ラーメンを入れて満腹♪ 満腹♪♪
先輩のK&Kさんたちはとにかく飲むのもそうだが食べるのも凄い!
本当に久々お腹がはち切れそうだ===





































◎ふくの鳥 両国店
東京都墨田区両国2-18-13 柴崎ビル1F
TEL 03-3634-1255営業時間
ランチ 月~金 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー 月~土 17:00~23:30(L.O.23:15)
定休日 日・祝
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年01月25日(日)更新
はい!チーズ!!

先日地元アサヒビールのお店で出たチーズです
ゴルゴンゾーラ、パルメジャーノ、チェダー、カマンベール・・・・
チーズは何でも大好きです
でもこんな色鮮やかなチーズは初めて
ようは違うチーズをマーブル状にしただけだとは思うのですが
キレイだったので撮ってみました
もちろん ビールが美味しい!
オシャレな建物で1階から4階までがそれぞれのテーマに分けられた飲食店
4階はバーになっているようです
こんどゆっくり行ってみよう♪

◎アサヒビール アネックス
東京都墨田区吾妻橋1-23-36
http://www.asahi-annex.com
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年12月29日(月)更新
念願のどじょう@どぜう伊せ喜

先日草野球の仲間と念願だったどじょうに行ってきました。
もちろんどじょうすくいじゃありませんよ~ (笑)
どじょうはなかなか食べに行く機会がなく何年越しかの待望のどじょうでした。
仲間とも3年ぐらい行こう!といっていたのですがようやく実現です。
今回初めてお邪魔した「どうぜう伊せ喜」さんは都営新宿線森下駅近く
のらくろ商店街の近く高橋のたもと。店構えも風情があり粋な感じのお店です。
店内のも雰囲気最高!

まずは2~3品つまみを頼んで・・・
おお= 久々の鯉あらい

酢味噌で・・・

うまい!
そしていよいよどじょうの登場!
やっぱり丸でしょう!
有名な駒形どぞうでは確か 丸 か 開き要は丸ごとかさばいて開いたものかの2種類の
食べ方があるということ。こちらのお店は開きを「骨ぬき」といっていました。

どじょうの鍋は浅鍋。江戸っ子ですから、すぐ煮えてすぐ食べなきゃ気がすまない。
割り下を加えながら、常に深鍋の状態を保ち、たっぷりの刻みねぎをのせて!

おおお===

かぁ~ たまらねえ~
アツアツのどじょうにはやっぱ熱燗だってんだあい!

ここまでわずか1時間ほど!
粋な江戸っ子はさっと食べて次の店へ梯子するんでえ~ (笑)
◎どぜう 伊せ喜
〒135-0005 東京都江東区高橋2-5
Tel.03-3631-0005
http://www.dozeu-iseki.com/
営業時間
平日 11:30~14:00
17:00~21:30(ラストオーダー)
土・日・祝日 11:30~21:30(ラストオーダー)
定休日 月曜日
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年12月10日(水)更新
両国の老舗 かど家@軍鶏料理

※M社長おすすめの構図
「最近ブログアップ遅くない?」
先日、組合青年部の忘年会で軍鶏料理「かど家」に伺ったときのことです。
私「いや毎日更新していますけど・・・」
「そうじゃなくて」
「だいぶ前に行った店のこと、ついこの間ようやくアップされてたぞ=」
確かに最近書くことが多く、特に食事系は後回しになる傾向がありました。
でも、ありがたいことに地元の方々は結構、私のブログを見ていただいているようです。
中には毎朝就業前にチェックをされている厳しいM社長様などコアな方がいらっしゃいます。
「飯食いに行くとき結構参考になるんだよね」とおっしゃっていただきました。
食べログじゃあ・・・ (^^ゞ
まあ何はともあれ見ていただけるのは本当にありがたいことですし何より心強いです。
最近では食事に行くと「写真撮らなくていいの?」と気を使っていただきます。
最初は写真を撮ることもちょっと恥ずかしかったのですが今では撮らないとMOTTAINAIという感じ。(笑)
今年も残りわずかですがブログを書き始めて丸二年が過ぎました。
楽天ブログの方はおかげさまで
56000 アクセスをこえました!
決してアクセス数を稼ぐことが目的ではありませんが発信力の目安にはなります。
一人で書いて一人で見ていてもそれはただの自己満足の世界。
それでは本当の意味での社長ブログの意味がありません。
多くの皆さんに見ていただき多くの皆さんと様々ことを共有する。
それが本当の意味でのブログの素晴らしさだと思います。
さてさて「早く店の紹介しろ=!」というセッカチな下町旦那衆たちの声が聞こえてきそうなので(笑)
昨年も忘年会で伺ったここかど家さん
1862(文久2)年に創業で、池波正太郎「鬼平犯科帳」に出てくる「五鉄」、
そのモデルと言われている老舗の軍鶏鍋屋さんです。
とにかく軍鶏肉の新鮮さ!

言葉は、いりませんね。
鍋はスープか味噌。

スープはさっぱりポン酢で!

でもなんといってもここの味噌がミソなんですよね!(笑)

味噌は高山の八丁味噌に独自の仕込みを加えたもの。

その味噌を白ねぎをささみでくるんだものに乗せて生でいただく!
これはコースに入っていませんが一食の価値ありです!

仕上げはぞうすいかうどん。
どちらも捨てがたい!味噌のうどんもグーです!

みなさん一年間ありがとうございました。

◎かど家
東京都墨田区緑1-6-13
電話 03-3631-5007
営業時間 12:00~14:00、17:30~21:30(土曜は夜のみ)
定休日 日曜、祝日
座席 座敷30席
スープ鍋のコース ¥7,500
味噌鍋のコース ¥7,000
◎昨年も伺いました
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200712100000/
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布(生地)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年11月30日(日)更新
パディントン@東向島

先日次男の七五三の帰りにせっかくみんないい格好しているからおしゃれなランチしたいね~
ということになりました・・・
そう考えると意外に下町は難しい?しかもランチ・・・
あっそうだ!
神社から近いこともありましたが以前ご紹介した東向島の「パディントン」さん決定!
奥様も以前から気になっていたようで二つ返事でした。

コースはパスタコース(¥1,000)とピッツァコース(¥1,200)の2種類。
それにパンと前菜にコーヒーもしくは紅茶がつきます。

私はパスタの「水ダコのミートソース」(ピンボケスイマセン _(_^_)_)
ミートソースといってもひき肉ではなくタコを使っているそうですが食べると不思議!
どう味わっても肉のような食感にビックリ!
お味もビックリのうまさ!

奥様はパスタの「はまぐりと福耳トウガラシ」
グリーンのピーマンのようなものが「福耳トウガラシ」というそうです。
こちらはさっぱりとしていてGOOD!

そして子供たちは単品のピッツアマルゲリータを注文!
こりゃまた美味しい~!
久々に美味しいピッツアをご馳走になりました。(ちょっとピンボケ _(_^_)_)

夜もリーズナブルですがランチもこれだけ食べられてこの価格はお値打ちです!
おっと忘れてた!
そうそう別料金でしたがこの日¥180 お得な値段だったパンナコッタを頂いたんです!

これがまた 美味しい~んですよ!
こちらも久々に美味しいパンナコッタでした!これは外せませんご来店際はお忘れなく!
パンナコッタといえば復習しておきましょう!
パンナは・・・?
そう! 生クリームですね!
コッタは・・・?
そう!煮るでしたね!
つまり生クリームを煮て作ったドルチェということですね♪
◎ディナーの際のブログ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/h/10010528.html
◎パディントン
東京都墨田区東向島5-19-13
TEL 03-3613-4441
ランチ 11:30~15:00 ディナー 18:00~22:30
定休日 月曜日 (祝日の場合、翌日)
定休日 火曜日・第2・第4水曜日
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年11月23日(日)更新
魚菜や 両国

先日お客様とその社員の方で久しぶりに両国で一杯。
「魚菜や 両国」さんは名前の通り、魚中心で落ち着いた雰囲気のお店。

スタッフの方々もベテランの方が多く、お勧めや旬のものを気軽に教えてくれます。

ふぐ唐もなかなかのお味!

一度お試しあれ♪
◎魚菜や 両国 (さかなや りょうごく)
東京都墨田区緑1-28-3 タチバナビル 1F
TEL 03-3631-8701
営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00
定休日 日曜・祝日
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年11月01日(土)更新
11月ですがまだまだ秋ですね=

先日、地元行きつけの「ちゃれんじ」さんという居酒屋さん行きました。
ココは季節のメニューがその時々に出されます。
この日は「銀杏焼き」と書いていたので早速注文!
焼き鳥屋さんで銀杏は外せないわたし。この味はそろそろ冬が来るな=という味ですね。
ここのマスターはホテルで修行されていたので刺身から自家製ピザまで、とにかく
メニューが和洋折衷バラエティーに富んでいて豊富。
おすすめは・・・
「五目納豆」に「焼きかつ」「マカロニサラダ」(サウザンアイランド風)・・・
そして「自家製ピザ」に〆のスパゲッティー類も外せません!
特に「シシリアン」がGOOD!です。
お近くの際はご賞味ください。
裏路地でちょっと分かりづらいですがそこがまた粋です。
◎ちゃれんじ
東京都墨田区石原1丁目25-1
03-3622-5019
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年10月01日(水)更新
東あられさん新作「両国えどっこもん」

先日お土産を買いに東あられさんに行ってきました。
ここは本当に接客に目を見張るものがあります。
店に入るとまずお茶を入れてくれます。
試食も充実 ♪
そしてお店の方の笑顔 !
それでいてズケズケ営業をするでもなく、お客をほったらかすでもなく。
絶妙にお客様を見守ります。
この気使いは中々できるものではありません。
相当社員教育をやられているんでしょう。
さて久々にお邪魔したところ「両国えどっこもん」なる新作の揚げ饅頭を発見!
早速試食してみると !(^^)!
あられにしようと思っていたのですが急きょ 変更!
「こしあん」と「黒胡麻あん」がありますので是非お試しあれ♪
◎東あられ本店
営業時間:午前9時から午後7時
定休日:年中無休(1/1~1/3を除く)
東京都墨田区亀沢2-15-10
TEL:03-3624-9733
◎東あられ菊川駅前店
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:日曜日(7月・12月は営業します)
年始3が日(1/1~1/3)
東京都墨田区菊川2-5-5
TEL:03-3634-3339
http://www.azuma-arare.co.jp/
・ブログも発見!
http://blog.livedoor.jp/azuma_arare/
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年09月23日(火)更新
死辛!その名も「DEATH」

先日いつも居酒屋さんに行ったところ見た事が無いタバスコを出してくれました。
その名も「DEATH 」!
辛好きな私にとっておきだと特別に出してくれました。
「本当に辛いから少しづつやってみて」
「分かりました」
でも正直ナメてました。この手の物でそうはいってもそんなに・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
おっ (^_^;)
うっ (~_~;)
おおおおお= (ーー;)
さすがその名も「DEATH」
恐るべしの辛でした。
でもその辛さがずっと残るというものではなく食べた瞬間の辛さがまた病み付きになりそうです。
(~o~)
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/

【NEXT30 GROUP】布(生地)でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服に服地(布)探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布(生地)を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布(生地)にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布(生地)を販売!
http://www.meriyasu.com
2008年08月20日(水)更新
向島で素敵なイタリアン
前菜にピッツア、パスタ・・・ そしてメイン!
しかしメインがなんと魚と肉両方!!しかもこの日はネットでクーポンをゲットしていたのでデザートサービス♪
そうでしたパンがこれまたうまい!そしてハウスワインがお手軽で白、赤と行かせていただきました。これだけ堪能したイタリアンは久々でした。
しかも信じられないくらいリーズナブル (((((((・・;)
4名で一人¥4,000ぐらいだったと思います。ご近所の方は是非一度!魚料理は特にオススメです!
◎パディントン
東京都墨田区東向島5-19-13
TEL 03-3613-4441
ランチ 11:30~15:00 ディナー 18:00~22:30
定休日 月曜日 (祝日の場合、翌日)
前菜

自家製ピッツア

パスタ

セコンド(魚)

セコンド(肉)

店内

【NEXT30 GROUP】布でつながるニットワーク
http://www.next30.com
【atelier Fiore】あなたの手作りのちいさなお手伝い
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの服地さがしていませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレル仕様の布を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれにあらたないのちを吹き込む
http://www.hagire.com
【莫大小屋】ポロ衿やリブニットを製造販売!
http://www.meriyasu.com
«前へ |
- さらば「下請け」、アジアで自立する町工場 [04/07]
- 春は横浜、京都、新宿、銀座から [04/02]
- 新宿タカシマヤ初登場 [03/27]
- カタログ撮影の裏舞台 [03/19]
- いよいよ京都からシーズンイン! [03/14]
- 3年前の今日 [03/11]
- チームMERI募集中 [02/25]
- 沢山に感謝の出逢い [02/10]
- ギフトショー&ててて見本市2014 [02/06]
- 2014SS 新作発表会 開催♪ [02/04]
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(12)
- 2013年6月(11)
- 2013年5月(16)
- 2013年4月(13)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(17)
- 2012年11月(21)
- 2012年10月(21)
- 2012年9月(18)
- 2012年8月(16)
- 2012年7月(20)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(21)
- 2012年4月(18)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(20)
- 2012年1月(11)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(19)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(20)
- 2011年7月(19)
- 2011年6月(20)
- 2011年5月(19)
- 2011年4月(18)
- 2011年3月(28)
- 2011年2月(17)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(17)
- 2010年10月(19)
- 2010年9月(19)
- 2010年8月(21)
- 2010年7月(23)
- 2010年6月(23)
- 2010年5月(28)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(31)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(31)
- 2009年11月(30)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(31)
- 2009年8月(31)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(30)
- 2009年3月(31)
- 2009年2月(28)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(31)
- 2008年11月(30)
- 2008年10月(31)
- 2008年9月(30)
- 2008年8月(13)
- ちょっとしたこと(78)
- グルメ・両国界隈(70)
- 莫大小道(37)
- ゴルフ・スポーツ(41)
- つばめ日記(9)
- 志交流(18)
- グルメ・取り寄せ(104)
- 広報・宣伝(4)
- IT・情報・コミュニケーション(23)
- フロンティアすみだ塾(10)
- 旅行・レジャー(8)
- 新着イベント・ニュース(61)
- 工場・展示会視察(33)
- 読書・雑誌(33)
- 住宅・不動産(1)
- 社会貢献(8)
- ツドイズム(14)
- 工場見学(10)
- グルメ・錦糸町界隈(67)
- 生産・仕入れ(1)
- 熱き後継者たち(33)
- インターンシップ(11)
- 投資・資産運用(2)
- 地域振興(70)
- 夢・経営理念(36)
- 財務・金融(3)
- なんてたってイタリア(11)
- ネット通販(18)
- 商品・デザイン(9)
- 新着商品・サービス(51)
- コラボレーション(12)
- 地球環境(8)
- 趣味・ゲーム(1)
- 事業継承(1)
- 顧客サービス(2)
- 業界情報(14)
- 莫大小屋今昔物語(69)
- ストーリー研究会(23)
- 音楽・演劇(2)
- 組織・人事(2)
- 映画・TV(3)
- 営業・販売(5)
- 東日本大震災(26)
- 電子カタログ(1)
- 虎鯖棒すし(1)
- グルメ・浅草界隈(2)
- 復興支援メディア隊(5)
- グルメ・吉祥寺界隈(1)
- 牛乳プリン(2)
- グルメ・門前仲町界隈(1)
- 布ぞうり(13)
- ひたち立志塾(2)
- 展示会出展(6)
- カイゼンTシャツ(2)
- 配財プロジェクト(55)
- グルメ・業平橋界隈(6)
- ヒップウォーマー(3)
- アフリカの子供たち(1)
- 政治・経済(2)
- マスク ド アキラマン(1)
- 東北の味(1)
- 海外進出(12)
- 節電(1)
- 講演・講義(3)
- グルメ・ラーメン(2)
- 墨田区(11)
- グルメ・渋谷界隈(1)
- グルメ・麻布十番(1)
- グルメ・吉祥寺(2)
- エコ・リサイクル(2)
- 日本発ものづくり提言プロジェクト(10)
- 東京ニットファッション工業組合(6)
- あったかグッズ(4)
- グルメ・上野界隈(1)
- Tokyo Downtown Cool(3)
- 親子二人旅のススメ(20)
- グローカルメディアプロデューサー(3)
- グルメ・森下界隈(1)
- 東京スカイツリーのコト(5)
- 第二創業(1)
- グルメ・大阪(2)
- グルメ・亀戸(2)
- 冷え取り靴下にあうルームシューズ(102)
最新トラックバック
-
オークリー メガネ
from オークリー メガネ
カカクロの川上徹也さんとご対面! - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
エアマックス 2013
from エアマックス 2013
日本式モーテル「旅籠屋」 - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
ミュウミュウ 財布
from ミュウミュウ 財布
菊川 鬼平やきそば - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ -
恵比寿三越にてMERI DEBUT展が
from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
MERIとは 東京のめりやす編みと八戸の草履職人とのコラボレーションで生まれた、デザインが魅力の新スタイルルームシューズ(めりやす草履)です。 東京でメリヤス創り60年の小高莫大小工業が5月11日から17日まで恵比寿三越1階のクロスイーにてMERI DE...
コメント一覧