小高 集 「目指せ!! 強小企業2.0」 | 経営者会報 (社長ブログ)
「目指せ!! 強小企業2.0」60年続く下町の莫大小(めりやす)屋をITを活用し小さくて強い企業にするため日々奮闘中!
- ブログトップ
- 莫大小道
前ページ
次ページ
11月1日(日)
水はあげています。でも11月1日。
この時点でこの状態は、かなり厳しいですね。
成長が止まって、というか後退して1ヶ月。
初めての和綿栽培は、綿を見ずに終わりそうです。
種をいただいた久米繊維の中島さん、盛本さん。
申し訳ございません。
▼和綿栽培日記
◎7月4日(土)和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
◎7月9日(木)芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎7月27日(月)順調ですが・・・ @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015996.html
◎8月8日(土)葉がしっかりしてきました @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016146.html
◎8月15日(土)和綿栽培 & 自家製ジェノベーゼソース
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/122/10016252.html
◎9月1日(火)育ってるのかぁ~? @和綿栽培
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016504.html
◎9月27日(日)完全に成長が止まってる? @和綿栽培
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016937.html
▼私たちの生業(なりわい)
▼Twitter で、つぶやき始めました
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー
9月27日(日)
今月ようやく2度目のレポートですがサボっていたわけではありません。
何回か写真も撮ったのですが、どうにも成長しているとは思えません。
枯れているわけではなく緑で元気そうなのですが背丈も伸びないし葉も大きくならない。
ましてや花の蕾さえ見あたらない・・・
9月も終わりなのに・・・
▼和綿栽培日記
◎7月4日(土)和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
◎7月9日(木)芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎7月27日(月)順調ですが・・・ @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015996.html
◎8月8日(土)葉がしっかりしてきました @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016146.html
◎8月15日(土)和綿栽培 & 自家製ジェノベーゼソース
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/122/10016252.html
◎9月1日(火)育ってるのかぁ~? @和綿栽培
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016504.html
明日は、社員研修のため、14時で営業を終了させていただきます。
お得意先には、ご迷惑をお掛けしますが何卒宜しくお願い致します。
なお、翌30日より通常営業となります。
▼私たちの生業(なりわい)
▼Twitter で、つぶやき始めました
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト




▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
今年は、秋の深まりも早いように感じます。
店頭では夏の売れ残り処分品がワゴンに並んでいます。
一昨日、秋物のパンツを仕入れにいった時、思わず購入してしまったポロシャツがあります。
エンブレムも入って
ボタンもなかなか面白い
なんたってポロ衿は、ジャガードのラメ入り
いや=もっと早く出会いたかった~
・・・と 値札を見ると
怒
何なんだ!この値段!!
まあ、¥4,095というのは妥当かなぁと思いますが・・・
¥990 とは、何ぞや!
二回シールが貼ってあるので本当に処分品だと思うのですが
あまりにもこのポロシャツがかわいそうに思えます。
というか創った製造元を考えると本当にむなしい。
いくら処分品とはいえ原価で売ることは無いでしょう。
たとえ原価だとしても・・・
4倍で売ってるのかよ!
というコトになります。
消費者側から見れば衣料品に関わらず安いことに超したことは無いと言うところ。
でも私のように携わっている人間からすれば、どこの世界に4倍でモノ売ってるヤツがいるんだい?
と言いたいです。
ファッションという、一見数字や目で見えないモノを理由に
好き勝手な価格を付けて販売する。
もちろん、値段の付け方は勝手です。そこに文句の付けようはありません。
しかし、この4倍の法則を守るため、今のご時世のように売値を下げても
製造側に負担を求めるコトもしばしばです。
つまり自らの利益確保のために製造にしわ寄せが行く。
大手のアパレルさんたちは、苦しんでいます。
でも見方を変えれば当り前なのかもしれません?
自らの利益のみを追求し国内の製造現場を絞るだけ絞り、絞れなくなったら
海外にシフト。
中国がだめならベトナムか?ミャンマーか?それともインドか?
この値札を見た瞬間、そんなコトが脳裏をよぎり、このポロシャツに同情のようなものすら感じ
思わず衝動買いをしてしまいました。
もちろん、この商品自体はおそらくというか間違いなく中国製でしょう。
それでも私にとってはとても見過ごせないような気持ちで一杯になってしまいました。
決して国内産業を保護して欲しいなどという、甘えた考えではありません。
保護されて生き延びても、それは一時的で未来はありません。
でも、人口が減少し始め国内の服に対する需要と供給のバランスが完全に崩れ始めています。
もしかしたら中国で大量に作らなくても、国内でそれなりの数をそれなりの価格で
創る方が時流に合う時代が来ているのではないでしょうか?
▼私たちの生業(なりわい)
▼Twitter で、つぶやき始めました
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト




▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
9月1日(火)
今日から9月です。
地元では関東大震災を慰霊して大きな縁日が開かれます。
東京大空襲の話しもしましたが祖父は、この大震災もここ墨田で経験していました。
大正12年、まだ子供だったようですが「上野の山に逃げた」と言っていました。
祖母は、綱島にいたのですが「裏の竹藪に逃げた」と言っていました。
竹は根が深く安全だと良く祖母は言っていましたが、この辺には残念ながら竹藪ありませんし
上野の山まで行けるのかどうか・・・?
これだけマンションだらけだと行く手を阻まれるのは間違いないでしょう。
まずは、家族が離ればなれの時に、どこに集合するかぐらいは、決めておく必要がありますね。
昨晩も社内ミーティングでそんな話題も出ました。
水、食料ぐらいは、備蓄しておくか?
ヘルメットなどは、用意はしてあるのですが・・・
ところで、和綿ですが成長が止まっているよう
8月15日時点
あまり変わらないですよね~?
だいぶ涼しくなってきて収穫の時期が近づいています。
このままうまく成長するかなぁ~
和綿を脇目にバジルは、また生えてきています。
◎8月15日(土)和綿栽培 & 自家製ジェノベーゼソース
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/122/10016252.html
◎8月8日(土)葉がしっかりしてきました @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016146.html
◎7月27日(月)順調ですが・・・ @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015996.html
◎7月9日(木)芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎7月4日(土)和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
▼私たちの生業(なりわい)
▼ブログランキングに参加中!
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト




▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
先日、ネットを見てご連絡をいただきました。
愛用のスカジャンのリブがボロボロになってしまいリブを新しくしたいとい内容でした。
スカジャンのリブは、ウール100%が多く永く愛用しているとどうしても虫食いにあいます。
超こだわったお客様で糸自体に防虫加工を施したもので編み立てしたこともありましたが
ほとんどは、買われたお客様の管理次第です。
今回、お客様の話の中で素材のこだわりが無く、さらに永く使いたいというご要望から
素材をアクリル70%、ウール30%に変えてお造りすることとなりました。
費用としては、原料代が3色なので糸代¥2,500×3に製作費¥3,000と
送料などを含めて¥12,000 程度かかりました。
もちろんその旨は、打ち合せの段階でお話ししています。
スカジャン自体、こだわりの品であれば数万円以上、買い直す費用や
同じように気に入った商品を探すことを考えれば決して高くないお値段だとは思いますが
リブだけの費用と考えれば・・・
でも嬉しいですね~
それだけ愛されている服自体が羨ましいです。
今は、服自体も下着やTシャツ程度なら使い捨てと考えられる場面も少なくありません。
その大きな原因は、やはり価格でしょう。
手頃な価格というのは反面、時としてそのものの価値を見失わせてしまうことになりかねません。
価格競争を繰り返してきた繊維業界にとって自動車業界以上にエコを
実現できるコトは、山ほど有りそうですね。
今回のお客様に対してもこのスカジャンを捨てずにすむというエコは
実現していますが、1人分しか造らないことから使用した糸は余ってしまい
最終的には処分する対象になりかねません。
さらにその負担をお客様に強いるということも気になるポイントです。
ただ色や素材の違いから他のお客様に再利用していただいたりする可能性は低く
製造側で負担できないのも現実です。
何かこの点でうまい仕組みを作れれば無駄なく原料を使えるコトが出来るかもしれません。
これは、今回のお客様が手書きで送ってきたものです。
こいうものを見ると妙に嬉しくなるコトは、ものづくりの喜びの一つですね。
こうしてできあがったのがコチラです。
通常ならば製造段階でのサンプル製作の工程の部分を一般消費者への
直接製造販売ということに置き換えた試み。
ひょっとして、ここに何か大きなヒントがあるかもしれません。
▼私たちの生業(なりわい)
▼ブログランキングに参加中!
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト




▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
最近の制服の夏服にポロシャツを使用する学校が増えています。
そんな学生服用のポロシャツの衿をお手伝いする機会も結構あります。
ほとんどが無地の綿やTCいわゆる綿ポリエステルの素材で白というのが定番です。
今回の甲子園に出場している高校でも何校か弊社の衿を制服で使用して
いただいてる学校があるのですが、やはり自然と応援したくなってきます。
ただ、衿だけなのでその学校の方々はもちろん生徒の方々も弊社のことは存じ上げないでしょう。
それでも何だか応援したくなります!
そんなご縁もあって今回経営者会報ブログの先輩、株式会社横山工藝の
横山さんの娘さんからご連絡頂きました。
『福井の某高校ゴルフ部のポロシャツを製作しているのですが衿がどうも気に入らない!』
突然のお電話でビックリというか、しかも娘さんだったので・・・
そこで何度か試作して風合、カラーを調整しました。
間近に迫った試合の選手用に先に出来た分をお送りしたのですが
その後、試合結果を新聞記事で送って頂きました。
すごい!
結構、強いというか優勝候補だったんですね~
ご依頼のポイントに『衿が立つような堅さに!』というのがありましたが
写真のピンクの男子選手の衿が立っていることにホッとしました。
最近カジュアルのおにい系も衿立てるのが流行っているのですが
ゴルフの場合は、特に夏は首に日が当たらないことが重要なポイント!
ものづくりの楽しさはやはりつくる楽しみは、もちろんですが
使われている姿を見ることも楽しみの一つです。
▼私たちの生業(なりわい)
▼ブログランキングに参加中!
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト




▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
8月8日(土)
和綿ですが葉が大夫形になってきて夏の日差しに気持ちよさげです。
今年は、梅雨は結構早く明けたもののはっきりしない天気が続いていますね=
この根菜系の生育が悪く逆にレタスなどの高原系が豊作だとか
今後の野菜の価格も気になります。
さてさて背丈も大夫伸びてきました。
先日、種をいただいた久米繊維のナカジ=こと、中島さんから
『これからグングン成長しますよ~』と教えてもらい楽しみにしています。
バジリコも順調でこちらの方が収穫は早いかも
というかもう食べられそう!
ただ・・・
やっぱり和綿の残り2鉢は芽が出ず ナカジ=も
『まあ3種中1つは出たんだからヨシとしましょう』と言われました。
やっぱりもう少し早く植えるべきだったかあ~
貴重な種スイマセン=
◎7月27日(月)順調ですが・・・ @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015996.html
◎7月9日(木)芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎7月4日(土)和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
▼私たちの生業(なりわい)
▼ブログランキングに参加中!
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト




▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
7月27日(月)
和綿ですが順調です。
ただ・・・
大事な種、3粒中 芽が出たのは1粒だけ
2粒は顔を出してくれません。 何か問題があったのか?
バジリコも順調
夏休みの終わりくらいには冷製パスタいただけそう=
◎芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
▼私たちの生業(なりわい)
▼ブログランキングに参加中!
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト






▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
7月9日(木)
芽が出ました! でも3鉢中の1鉢。他のはいつ出てくるんだろう?
7月12日(日)
芽は順調に伸びています。
ただ・・・
他の2鉢は、いまだ発芽していません
何か植え方に問題があったのか?
一緒に植えたバジリコも芽が出てきました。
ところで昨日は都議会議員選挙でしたね。
野党の躍進、与党の過半数割れ。
『国政とは直接関係ない』とした麻生さんの苦し紛れの発言が有りましたが
結局、火に油を注ぐ結果となってしまったような気がします。
先週、東国原知事とタレントで師匠の北野たけしさんの会食の際の報道を見ました。
弟子思いのたけしさんが東国原知事に伝えたこと・・・
昨晩の結果にどのような影響力があるのか? それぞれの政治家の今後の活動に
大きく影響するのではないでしょうか?
与党でも野党でも正直どちらでもいい!
新しく芽吹き!この国の未来に本当に命がけで働いてくれる無欲な人材を望む!
先週から日曜のTBS系で始まった『官僚たちの夏』
戦後復興に奮闘する官僚たちを多彩なキャストで描くこのドラマに、はまり気味です。
何かと悪役としてつるし上げられる現代の官僚
しかしドラマで描かれている彼らは寝食忘れて日本のものづくり技術で
復興を成し遂げるべく奮闘しています。
そんな泥臭く、汗くさいヤツらが今の日本には必要なのでは?
江戸っ子は判官贔屓。
でも、与党が負けたことを喜んでいるわけでなく
新たな時代への希望に胸躍らせているのです。
▼ブログランキングに参加中!
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト






▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
遅ればせながら、いただいた和綿の種を7月4日(土)に植えました。
この小さくてカワイイ折り紙の中に貴重な貴重な和綿の種が入ってます
見て下さい。これが綿の種
毛むくじゃらでしょう?
私も初めてみました。
土とプランターを用意して
2~3時間種を水につけておいてからいよいよ種まき!
日当たりがよく風通しの良い場所に置いて
同時に別のプランターにバジリコも植えました
今年の夏は久々に自家製バジリコのジェノベーゼ風冷製パスタが食べられるかな!
冷製パスタは極細のカペッリーニがよく合います。
カペッリーニは、髪の毛という意味でそれだけ細いということですね。
ちなみにさらに細いパスタが『カペッリ・ダンジェロ(Capelli d'angelo )』
この angelo(アンジェロ)は、英語のAngelj つまり天使の髪の毛という意味。
※日本ではカッペリーニと表記されることが有りますが実際の発音は
カペッリーニに近いです
芽が出たらまたレポートします
◎なかじま あやさん『2009年綿栽培日記』
http://kanakp.jugem.jp/?cid=14
2008年バージョン
http://kanakp.jugem.jp/?cid=10
2007年バージョン
http://kanakp.jugem.jp/?cid=5
◎甲斐 誠さん『和綿栽培日記001』
http://makomako.miyachan.cc/c6996.html
▼ブログランキングに参加中!
▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト






▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年11月01日(日)更新
2009年終了のご報告 @和綿栽培

11月1日(日)
水はあげています。でも11月1日。
この時点でこの状態は、かなり厳しいですね。
成長が止まって、というか後退して1ヶ月。
初めての和綿栽培は、綿を見ずに終わりそうです。
種をいただいた久米繊維の中島さん、盛本さん。
申し訳ございません。

▼和綿栽培日記
◎7月4日(土)和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
◎7月9日(木)芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎7月27日(月)順調ですが・・・ @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015996.html
◎8月8日(土)葉がしっかりしてきました @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016146.html
◎8月15日(土)和綿栽培 & 自家製ジェノベーゼソース
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/122/10016252.html
◎9月1日(火)育ってるのかぁ~? @和綿栽培
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016504.html
◎9月27日(日)完全に成長が止まってる? @和綿栽培
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016937.html
▼私たちの生業(なりわい)

▼Twitter で、つぶやき始めました

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー

2009年09月28日(月)更新
完全に成長が止まってる? @和綿栽培

9月27日(日)
今月ようやく2度目のレポートですがサボっていたわけではありません。

何回か写真も撮ったのですが、どうにも成長しているとは思えません。
枯れているわけではなく緑で元気そうなのですが背丈も伸びないし葉も大きくならない。
ましてや花の蕾さえ見あたらない・・・

9月も終わりなのに・・・
▼和綿栽培日記
◎7月4日(土)和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
◎7月9日(木)芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎7月27日(月)順調ですが・・・ @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015996.html
◎8月8日(土)葉がしっかりしてきました @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016146.html
◎8月15日(土)和綿栽培 & 自家製ジェノベーゼソース
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/122/10016252.html
◎9月1日(火)育ってるのかぁ~? @和綿栽培
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016504.html
明日は、社員研修のため、14時で営業を終了させていただきます。
お得意先には、ご迷惑をお掛けしますが何卒宜しくお願い致します。
なお、翌30日より通常営業となります。
▼私たちの生業(なりわい)

▼Twitter で、つぶやき始めました

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト





▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年09月12日(土)更新
衝動買いしてしまったポロシャツ

今年は、秋の深まりも早いように感じます。
店頭では夏の売れ残り処分品がワゴンに並んでいます。
一昨日、秋物のパンツを仕入れにいった時、思わず購入してしまったポロシャツがあります。
エンブレムも入って

ボタンもなかなか面白い

なんたってポロ衿は、ジャガードのラメ入り


いや=もっと早く出会いたかった~

・・・と 値札を見ると
怒

何なんだ!この値段!!


まあ、¥4,095というのは妥当かなぁと思いますが・・・
¥990 とは、何ぞや!
二回シールが貼ってあるので本当に処分品だと思うのですが
あまりにもこのポロシャツがかわいそうに思えます。
というか創った製造元を考えると本当にむなしい。
いくら処分品とはいえ原価で売ることは無いでしょう。
たとえ原価だとしても・・・
4倍で売ってるのかよ!
というコトになります。
消費者側から見れば衣料品に関わらず安いことに超したことは無いと言うところ。
でも私のように携わっている人間からすれば、どこの世界に4倍でモノ売ってるヤツがいるんだい?
と言いたいです。
ファッションという、一見数字や目で見えないモノを理由に
好き勝手な価格を付けて販売する。
もちろん、値段の付け方は勝手です。そこに文句の付けようはありません。
しかし、この4倍の法則を守るため、今のご時世のように売値を下げても
製造側に負担を求めるコトもしばしばです。
つまり自らの利益確保のために製造にしわ寄せが行く。
大手のアパレルさんたちは、苦しんでいます。
でも見方を変えれば当り前なのかもしれません?
自らの利益のみを追求し国内の製造現場を絞るだけ絞り、絞れなくなったら
海外にシフト。
中国がだめならベトナムか?ミャンマーか?それともインドか?
この値札を見た瞬間、そんなコトが脳裏をよぎり、このポロシャツに同情のようなものすら感じ
思わず衝動買いをしてしまいました。
もちろん、この商品自体はおそらくというか間違いなく中国製でしょう。
それでも私にとってはとても見過ごせないような気持ちで一杯になってしまいました。
決して国内産業を保護して欲しいなどという、甘えた考えではありません。
保護されて生き延びても、それは一時的で未来はありません。
でも、人口が減少し始め国内の服に対する需要と供給のバランスが完全に崩れ始めています。
もしかしたら中国で大量に作らなくても、国内でそれなりの数をそれなりの価格で
創る方が時流に合う時代が来ているのではないでしょうか?
▼私たちの生業(なりわい)

▼Twitter で、つぶやき始めました

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト





▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年09月01日(火)更新
育ってるのかぁ~? @和綿栽培

9月1日(火)
今日から9月です。
地元では関東大震災を慰霊して大きな縁日が開かれます。
東京大空襲の話しもしましたが祖父は、この大震災もここ墨田で経験していました。
大正12年、まだ子供だったようですが「上野の山に逃げた」と言っていました。
祖母は、綱島にいたのですが「裏の竹藪に逃げた」と言っていました。
竹は根が深く安全だと良く祖母は言っていましたが、この辺には残念ながら竹藪ありませんし
上野の山まで行けるのかどうか・・・?
これだけマンションだらけだと行く手を阻まれるのは間違いないでしょう。
まずは、家族が離ればなれの時に、どこに集合するかぐらいは、決めておく必要がありますね。
昨晩も社内ミーティングでそんな話題も出ました。
水、食料ぐらいは、備蓄しておくか?
ヘルメットなどは、用意はしてあるのですが・・・
ところで、和綿ですが成長が止まっているよう

8月15日時点

あまり変わらないですよね~?
だいぶ涼しくなってきて収穫の時期が近づいています。
このままうまく成長するかなぁ~

和綿を脇目にバジルは、また生えてきています。
◎8月15日(土)和綿栽培 & 自家製ジェノベーゼソース
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/122/10016252.html
◎8月8日(土)葉がしっかりしてきました @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10016146.html
◎7月27日(月)順調ですが・・・ @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015996.html
◎7月9日(木)芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎7月4日(土)和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
▼私たちの生業(なりわい)

▼ブログランキングに参加中!



▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト





▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年08月25日(火)更新
リブのお直しでエコ

先日、ネットを見てご連絡をいただきました。
愛用のスカジャンのリブがボロボロになってしまいリブを新しくしたいとい内容でした。

スカジャンのリブは、ウール100%が多く永く愛用しているとどうしても虫食いにあいます。
超こだわったお客様で糸自体に防虫加工を施したもので編み立てしたこともありましたが
ほとんどは、買われたお客様の管理次第です。
今回、お客様の話の中で素材のこだわりが無く、さらに永く使いたいというご要望から
素材をアクリル70%、ウール30%に変えてお造りすることとなりました。
費用としては、原料代が3色なので糸代¥2,500×3に製作費¥3,000と
送料などを含めて¥12,000 程度かかりました。
もちろんその旨は、打ち合せの段階でお話ししています。
スカジャン自体、こだわりの品であれば数万円以上、買い直す費用や
同じように気に入った商品を探すことを考えれば決して高くないお値段だとは思いますが
リブだけの費用と考えれば・・・
でも嬉しいですね~
それだけ愛されている服自体が羨ましいです。
今は、服自体も下着やTシャツ程度なら使い捨てと考えられる場面も少なくありません。
その大きな原因は、やはり価格でしょう。
手頃な価格というのは反面、時としてそのものの価値を見失わせてしまうことになりかねません。
価格競争を繰り返してきた繊維業界にとって自動車業界以上にエコを
実現できるコトは、山ほど有りそうですね。

今回のお客様に対してもこのスカジャンを捨てずにすむというエコは
実現していますが、1人分しか造らないことから使用した糸は余ってしまい
最終的には処分する対象になりかねません。
さらにその負担をお客様に強いるということも気になるポイントです。
ただ色や素材の違いから他のお客様に再利用していただいたりする可能性は低く
製造側で負担できないのも現実です。
何かこの点でうまい仕組みを作れれば無駄なく原料を使えるコトが出来るかもしれません。
これは、今回のお客様が手書きで送ってきたものです。

こいうものを見ると妙に嬉しくなるコトは、ものづくりの喜びの一つですね。
こうしてできあがったのがコチラです。

通常ならば製造段階でのサンプル製作の工程の部分を一般消費者への
直接製造販売ということに置き換えた試み。
ひょっとして、ここに何か大きなヒントがあるかもしれません。
▼私たちの生業(なりわい)

▼ブログランキングに参加中!



▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト





▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年08月18日(火)更新
色々な高校球児たちの熱い夏

最近の制服の夏服にポロシャツを使用する学校が増えています。
そんな学生服用のポロシャツの衿をお手伝いする機会も結構あります。
ほとんどが無地の綿やTCいわゆる綿ポリエステルの素材で白というのが定番です。
今回の甲子園に出場している高校でも何校か弊社の衿を制服で使用して
いただいてる学校があるのですが、やはり自然と応援したくなってきます。
ただ、衿だけなのでその学校の方々はもちろん生徒の方々も弊社のことは存じ上げないでしょう。
それでも何だか応援したくなります!

そんなご縁もあって今回経営者会報ブログの先輩、株式会社横山工藝の
横山さんの娘さんからご連絡頂きました。
『福井の某高校ゴルフ部のポロシャツを製作しているのですが衿がどうも気に入らない!』
突然のお電話でビックリというか、しかも娘さんだったので・・・
そこで何度か試作して風合、カラーを調整しました。
間近に迫った試合の選手用に先に出来た分をお送りしたのですが
その後、試合結果を新聞記事で送って頂きました。

すごい!
結構、強いというか優勝候補だったんですね~
ご依頼のポイントに『衿が立つような堅さに!』というのがありましたが
写真のピンクの男子選手の衿が立っていることにホッとしました。

最近カジュアルのおにい系も衿立てるのが流行っているのですが
ゴルフの場合は、特に夏は首に日が当たらないことが重要なポイント!

ものづくりの楽しさはやはりつくる楽しみは、もちろんですが
使われている姿を見ることも楽しみの一つです。
▼私たちの生業(なりわい)

▼ブログランキングに参加中!



▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト





▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年08月08日(土)更新
葉がしっかりしてきました @和綿栽培日記

8月8日(土)
和綿ですが葉が大夫形になってきて夏の日差しに気持ちよさげです。

今年は、梅雨は結構早く明けたもののはっきりしない天気が続いていますね=
この根菜系の生育が悪く逆にレタスなどの高原系が豊作だとか
今後の野菜の価格も気になります。
さてさて背丈も大夫伸びてきました。
先日、種をいただいた久米繊維のナカジ=こと、中島さんから
『これからグングン成長しますよ~』と教えてもらい楽しみにしています。

バジリコも順調でこちらの方が収穫は早いかも
というかもう食べられそう!

ただ・・・
やっぱり和綿の残り2鉢は芽が出ず ナカジ=も
『まあ3種中1つは出たんだからヨシとしましょう』と言われました。
やっぱりもう少し早く植えるべきだったかあ~
貴重な種スイマセン=
◎7月27日(月)順調ですが・・・ @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015996.html
◎7月9日(木)芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎7月4日(土)和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
▼私たちの生業(なりわい)

▼ブログランキングに参加中!



▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト





▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年07月30日(木)更新
順調ですが・・・ @和綿栽培日記

7月27日(月)
和綿ですが順調です。
ただ・・・
大事な種、3粒中 芽が出たのは1粒だけ

2粒は顔を出してくれません。 何か問題があったのか?

バジリコも順調

夏休みの終わりくらいには冷製パスタいただけそう=

◎芽が出た! @和綿栽培日記
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015737.html
◎和綿の種は毛むくじゃら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/b/10015605.html
▼私たちの生業(なりわい)

▼ブログランキングに参加中!



▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト







▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年07月13日(月)更新
芽が出た! @和綿栽培日記

7月9日(木)
芽が出ました! でも3鉢中の1鉢。他のはいつ出てくるんだろう?


7月12日(日)
芽は順調に伸びています。
ただ・・・
他の2鉢は、いまだ発芽していません

何か植え方に問題があったのか?
一緒に植えたバジリコも芽が出てきました。

ところで昨日は都議会議員選挙でしたね。
野党の躍進、与党の過半数割れ。
『国政とは直接関係ない』とした麻生さんの苦し紛れの発言が有りましたが
結局、火に油を注ぐ結果となってしまったような気がします。

先週、東国原知事とタレントで師匠の北野たけしさんの会食の際の報道を見ました。
弟子思いのたけしさんが東国原知事に伝えたこと・・・
昨晩の結果にどのような影響力があるのか? それぞれの政治家の今後の活動に
大きく影響するのではないでしょうか?
与党でも野党でも正直どちらでもいい!
新しく芽吹き!この国の未来に本当に命がけで働いてくれる無欲な人材を望む!
先週から日曜のTBS系で始まった『官僚たちの夏』
戦後復興に奮闘する官僚たちを多彩なキャストで描くこのドラマに、はまり気味です。
何かと悪役としてつるし上げられる現代の官僚
しかしドラマで描かれている彼らは寝食忘れて日本のものづくり技術で
復興を成し遂げるべく奮闘しています。
そんな泥臭く、汗くさいヤツらが今の日本には必要なのでは?
江戸っ子は判官贔屓。
でも、与党が負けたことを喜んでいるわけでなく
新たな時代への希望に胸躍らせているのです。

▼ブログランキングに参加中!



▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト







▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
2009年07月06日(月)更新
和綿の種は毛むくじゃら

遅ればせながら、いただいた和綿の種を7月4日(土)に植えました。
この小さくてカワイイ折り紙の中に貴重な貴重な和綿の種が入ってます

見て下さい。これが綿の種

毛むくじゃらでしょう?

私も初めてみました。
土とプランターを用意して

2~3時間種を水につけておいてからいよいよ種まき!

日当たりがよく風通しの良い場所に置いて

同時に別のプランターにバジリコも植えました

今年の夏は久々に自家製バジリコのジェノベーゼ風冷製パスタが食べられるかな!
冷製パスタは極細のカペッリーニがよく合います。
カペッリーニは、髪の毛という意味でそれだけ細いということですね。
ちなみにさらに細いパスタが『カペッリ・ダンジェロ(Capelli d'angelo )』
この angelo(アンジェロ)は、英語のAngelj つまり天使の髪の毛という意味。
※日本ではカッペリーニと表記されることが有りますが実際の発音は
カペッリーニに近いです
芽が出たらまたレポートします

◎なかじま あやさん『2009年綿栽培日記』
http://kanakp.jugem.jp/?cid=14
2008年バージョン
http://kanakp.jugem.jp/?cid=10
2007年バージョン
http://kanakp.jugem.jp/?cid=5
◎甲斐 誠さん『和綿栽培日記001』
http://makomako.miyachan.cc/c6996.html
▼ブログランキングに参加中!



▼過去ブロ
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼中小企業経営者向けオススメ本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめサイト







▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
«前へ | 次へ» |
- さらば「下請け」、アジアで自立する町工場 [04/07]
- 春は横浜、京都、新宿、銀座から [04/02]
- 新宿タカシマヤ初登場 [03/27]
- カタログ撮影の裏舞台 [03/19]
- いよいよ京都からシーズンイン! [03/14]
- 3年前の今日 [03/11]
- チームMERI募集中 [02/25]
- 沢山に感謝の出逢い [02/10]
- ギフトショー&ててて見本市2014 [02/06]
- 2014SS 新作発表会 開催♪ [02/04]
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(12)
- 2013年6月(11)
- 2013年5月(16)
- 2013年4月(13)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(17)
- 2012年11月(21)
- 2012年10月(21)
- 2012年9月(18)
- 2012年8月(16)
- 2012年7月(20)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(21)
- 2012年4月(18)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(20)
- 2012年1月(11)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(19)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(20)
- 2011年7月(19)
- 2011年6月(20)
- 2011年5月(19)
- 2011年4月(18)
- 2011年3月(28)
- 2011年2月(17)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(17)
- 2010年10月(19)
- 2010年9月(19)
- 2010年8月(21)
- 2010年7月(23)
- 2010年6月(23)
- 2010年5月(28)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(31)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(31)
- 2009年11月(30)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(31)
- 2009年8月(31)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(30)
- 2009年3月(31)
- 2009年2月(28)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(31)
- 2008年11月(30)
- 2008年10月(31)
- 2008年9月(30)
- 2008年8月(13)
- ちょっとしたこと(78)
- グルメ・両国界隈(70)
- 莫大小道(37)
- ゴルフ・スポーツ(41)
- つばめ日記(9)
- 志交流(18)
- グルメ・取り寄せ(104)
- 広報・宣伝(4)
- IT・情報・コミュニケーション(23)
- フロンティアすみだ塾(10)
- 旅行・レジャー(8)
- 新着イベント・ニュース(61)
- 工場・展示会視察(33)
- 読書・雑誌(33)
- 住宅・不動産(1)
- 社会貢献(8)
- ツドイズム(14)
- 工場見学(10)
- グルメ・錦糸町界隈(67)
- 生産・仕入れ(1)
- 熱き後継者たち(33)
- インターンシップ(11)
- 投資・資産運用(2)
- 地域振興(70)
- 夢・経営理念(36)
- 財務・金融(3)
- なんてたってイタリア(11)
- ネット通販(18)
- 商品・デザイン(9)
- 新着商品・サービス(51)
- コラボレーション(12)
- 地球環境(8)
- 趣味・ゲーム(1)
- 事業継承(1)
- 顧客サービス(2)
- 業界情報(14)
- 莫大小屋今昔物語(69)
- ストーリー研究会(23)
- 音楽・演劇(2)
- 組織・人事(2)
- 映画・TV(3)
- 営業・販売(5)
- 東日本大震災(26)
- 電子カタログ(1)
- 虎鯖棒すし(1)
- グルメ・浅草界隈(2)
- 復興支援メディア隊(5)
- グルメ・吉祥寺界隈(1)
- 牛乳プリン(2)
- グルメ・門前仲町界隈(1)
- 布ぞうり(13)
- ひたち立志塾(2)
- 展示会出展(6)
- カイゼンTシャツ(2)
- 配財プロジェクト(55)
- グルメ・業平橋界隈(6)
- ヒップウォーマー(3)
- アフリカの子供たち(1)
- 政治・経済(2)
- マスク ド アキラマン(1)
- 東北の味(1)
- 海外進出(12)
- 節電(1)
- 講演・講義(3)
- グルメ・ラーメン(2)
- 墨田区(11)
- グルメ・渋谷界隈(1)
- グルメ・麻布十番(1)
- グルメ・吉祥寺(2)
- エコ・リサイクル(2)
- 日本発ものづくり提言プロジェクト(10)
- 東京ニットファッション工業組合(6)
- あったかグッズ(4)
- グルメ・上野界隈(1)
- Tokyo Downtown Cool(3)
- 親子二人旅のススメ(20)
- グローカルメディアプロデューサー(3)
- グルメ・森下界隈(1)
- 東京スカイツリーのコト(5)
- 第二創業(1)
- グルメ・大阪(2)
- グルメ・亀戸(2)
- 冷え取り靴下にあうルームシューズ(102)
最新トラックバック
-
オークリー メガネ
from オークリー メガネ
カカクロの川上徹也さんとご対面! - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
エアマックス 2013
from エアマックス 2013
日本式モーテル「旅籠屋」 - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
ミュウミュウ 財布
from ミュウミュウ 財布
菊川 鬼平やきそば - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ -
恵比寿三越にてMERI DEBUT展が
from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
MERIとは 東京のめりやす編みと八戸の草履職人とのコラボレーションで生まれた、デザインが魅力の新スタイルルームシューズ(めりやす草履)です。 東京でメリヤス創り60年の小高莫大小工業が5月11日から17日まで恵比寿三越1階のクロスイーにてMERI DE...
コメント一覧