小高 集 「目指せ!! 強小企業2.0」 | 経営者会報 (社長ブログ)
「目指せ!! 強小企業2.0」60年続く下町の莫大小(めりやす)屋をITを活用し小さくて強い企業にするため日々奮闘中!
- ブログトップ
- 地域振興
前ページ
次ページ
本日、14時よりいよいよまちプロこと「まち映像プロデュサー講座」の2期生
終了式&発表会があります。
今週に入り製作の追い込みに入っていた2期生の皆さん。
私も1日だけお邪魔しましたが熱気ムンムンで皆さんメディアの虜になっている感
さあ、本日の発表に間に合うのか?
まだ編集中の方もいるかも
◎「Tokyo Downtown Cool/第2回まち映像プロデュサー講座」修了式
日時:2010年7月3日(土) 14:00開場 14:30開始
場所:すみだリバーサイド1F 会議室(墨田区役所1F 東京都墨田区吾妻橋1-23-20)
スケジュール:
<一部> 「第2回まち映像プロデュサー講座」修了式
14:30~ 開催の挨拶 (一般社団法人墨田区観光協会 理事長 阿部貴明)
14:35~ 講師から挨拶(NPO横浜アートプロジェクト・理事長、
合同会社アースボイスプロジェクト代表社員 榎田竜路氏)
14:45~ 講座の成果発表(映像10作品紹介+「破バージョン」の映像1本)
16:40~ 休憩
<ニ部> パネルディスカッション ~ソーシャルメディアの可能性~
16:50~ 講演(デジタルハリウッド大学大学院 荻野健一客員教授)
17:10~ ディスカッション (パネラー:荻野健一客員教授、榎田講師、久米理事)
18:00 終了後、会場模様替え。
<懇親会>
18:20~ 懇親会(会費制となります。会費:2000円。修了式入場時に徴収します。)
申込先: 一般社団法人墨田区観光協会 墨田フィルムコミッション設立準備室(担当:友野)
TEL:03-5608-6951 E-mail: tomono@visit-sumida.jp
※メールにて、「氏名、人数、代表者電話番号、懇親会への参加希望」をお知らせ下さい。
▼布ぞうりから生まれためりやす草履
▼朝市工房 福ふく
▼伝説のポロシャツプロジェクト
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-
▼プロが使用する布を1m単位で販売!
▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!
▼自称日本一小さな染色工場!
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼私たちの布生業(なりわい)
▼布や生地でつながるニットワーク!
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

地域振興の大きなキーポイントは、人です。
その人とは、まず地域を信仰している人で、変な人、狂っている人。
ケダモノの師匠 榎田竜路さんは、そう言います。
この 生どら 美味しいんですよ~
この生どらは、奥出雲の松葉屋さんのもの。
この日は、季節限定のブルーベリーをいただきました
この何とも言えないフワフワ感が今までにない触感
しかもブルーベリーの風味がたまらない~
こちらが看板娘の内田咲子さん
しかしこの方も、クルーテル族でしたねぇ~
元気いっぱいで何事にも前向き。
車をぶつけた方の助手席にいた人と知り合いになり奥出雲まで
引っ張ってきてしまう人間魅のある方です。
じつは、奥出雲には、もっともっとクルーテル族が存在したのです。
次回その真相が明らかにされます
◎松葉屋
島根県仁多郡奥出雲町下横田128-25
http://www.okuizumosanka.jp/
・咲子の奥出雲山里だより
http://www.okuizumosanka.jp/letter/
▼布ぞうりから生まれためりやす草履
▼朝市工房 福ふく
▼伝説のポロシャツプロジェクト
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-
▼プロが使用する布を1m単位で販売!
▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!
▼自称日本一小さな染色工場!
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼私たちの布生業(なりわい)
▼布や生地でつながるニットワーク!
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

我々ももちろんそうだと思いますが、その場にいると見えないモノがあります。
いや見えなくなっているモノかも知れません。
『まち映像プロデュサー講座』を受けて一番自分の感性として生まれたのは
リソース、つまり ”その地域の資源” とは何か?見つけ出す感性です。
例えば一番最初の写真は、奥出雲にある駅舎です。
その入り口には立派なしめ縄が祭られています。
こんなものが日々の暮らしの中にとけ込んでいる。
京都や奈良など全国には、たくさんのお寺があり観光名所にもなっています。
お寺は、当り前ですが色々な宗派があり人が伝えて人が建てたモノ。
皆さん神社にどのようなイメージがありますか?
宗派は、あるのでしょうか? 誰かが伝えたモノなのでしょうか?
日本書紀や古事記、風土記などいずれも仏教が伝わるもっと前から存在した神事。
よく分からないと言えばそれまでですが、その神秘さがこの島根に行くと
体感することができます。
出雲大社だけでなく多くの神社に囲まれそのそれぞれが歴史あるというか
オーラがあるというか・・・
でも地元の人は、これを生まれながらに見聞きしながらいつの日か当り前の間隔になっています。
地域活性をどのようにすべきなのか?
人をどうすれば呼ぶことが出来るのか?
観光資源は、何なのか?
自然、食、温泉、神社 ・・・
でもこのフレーズって全国どこでもやっていて正直差を付けるのは難しいと思いませんか?
自然なら北海道とか、食なら食い倒れ大阪だったり、温泉なら湯布院
神社ならお伊勢様や春日大社も有名です。
神社の話しをしたので神社で勝負するかと思いましたか?
実はそうではなく、重要なのは他にないその場所に行かなくては味わえない
インスピレーションをいかに感じてもらうかが大事なのではないかと思います。
そのためには、間違いなくメディアが有効です。
それも地元の方が、そのインスピレーションを感じ伝える。
そんなことを可能にするのが、合同会社Earth Voice Projectが提案する
『まち映像プロデュサー講座』が最初の段階になるのは間違いありません。
どんなものなのかは、今週の土曜に墨田区役所で今回の生徒さんたちの
製作発表会があります。お近くの方はどうぞ
◎「Tokyo Downtown Cool/第2回まち映像プロデュサー講座」修了式
日時:2010年7月3日(土) 14:00開場 14:30開始
場所:すみだリバーサイド1F 会議室(墨田区役所1F 東京都墨田区吾妻橋1-23-20)
スケジュール:
<一部> 「第2回まち映像プロデュサー講座」修了式
14:30~ 開催の挨拶 (一般社団法人墨田区観光協会 理事長 阿部貴明)
14:35~ 講師から挨拶(NPO横浜アートプロジェクト・理事長、
合同会社アースボイスプロジェクト代表社員 榎田竜路氏)
14:45~ 講座の成果発表(映像10作品紹介+「破バージョン」の映像1本)
16:40~ 休憩
<ニ部> パネルディスカッション ~ソーシャルメディアの可能性~
16:50~ 講演(デジタルハリウッド大学大学院 荻野健一客員教授)
17:10~ ディスカッション (パネラー:荻野健一客員教授、榎田講師、久米理事)
18:00 終了後、会場模様替え。
<懇親会>
18:20~ 懇親会(会費制となります。会費:2000円。修了式入場時に徴収します。)
申込先: 一般社団法人墨田区観光協会 墨田フィルムコミッション設立準備室(担当:友野)
TEL:03-5608-6951 E-mail: tomono@visit-sumida.jp
※メールにて、「氏名、人数、代表者電話番号、懇親会への参加希望」をお知らせ下さい。
▼布ぞうりから生まれためりやす草履
▼朝市工房 福ふく
▼伝説のポロシャツプロジェクト
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-
▼プロが使用する布を1m単位で販売!
▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!
▼自称日本一小さな染色工場!
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼私たちの布生業(なりわい)
▼布や生地でつながるニットワーク!
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

島根県の親善大使『鷹の爪団』これ見始めるとメチャクチャ面白くて
止まらなくなります。
▼布ぞうりから生まれためりやす草履
▼朝市工房 福ふく
▼伝説のポロシャツプロジェクト
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-
▼プロが使用する布を1m単位で販売!
▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!
▼自称日本一小さな染色工場!
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼私たちの布生業(なりわい)
▼布や生地でつながるニットワーク!
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

今年から町会の役員を仰せつかりました。
私が鼻垂らしていたころからお世話になっている方からの直々のお願い。
今年次男も小学校に入り、母、私、子供たちと三代続いて同じ小学校にお世話になることもあり
今までのご恩返しということで子供会の担当になりました。
普段から宴席に伺うことが多く予定の管理は全てPCを駆使して管理しています。
ただ町会はかなりアナログな連絡網のため紙で色々と予定をいただきます。
また会合などで次回の会合予定をその場で決めます。
普段、ほとんどメールでのやり取りに毒されている私にとっと新たなスケジュール管理の
カテゴリーが増えたような感じですかね~
つまり、紙をチェックしてデジタル化をしないと自身がデジタルに頼っているがために
スコ~ンと抜けてしまいます。
会合でも予定を決めたら即デジタル化しないとこれまたスカ~ンと抜けてしまいます。
昨晩、イタリアの師匠と会食していると電話が・・・・
『小高さん今晩部会なのご存じですよね?』
急きょ馳せ参じましたところ、何とか中締めには間に合いました。
携帯で同期を取ってスケージュル管理をしていますが、今まではチェックするだけ。
その場で決まったコトは今度から携帯から同期を取れるように設定しました。
これで今後はご迷惑かけないで済むかな?
どちらにして意識が重要ですね。
▼布ぞうりから生まれためりやす草履
▼朝市工房 福ふく
▼伝説のポロシャツプロジェクト
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-
▼プロが使用する布を1m単位で販売!
▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!
▼自称日本一小さな染色工場!
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼私たちの布生業(なりわい)
▼布や生地でつながるニットワーク!
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

昨晩は墨田区役所へ。デジタルサイレージ いわゆる電子掲示板の説明会です。
最近良く目にする電子掲示板。駅や展示会場、ホテルや映画館などなど・・・
これを両国、錦糸町、押上、吾妻橋の4拠点に設置。
区内の企業や飲食店の検索はもちろん、クーポンなどを携帯に発券して
誘導しようと言う計画。
凄いと思ったのがTwitterも連動されていること。
また、登録者は携帯などでも簡単に更新できるという手軽さ。
いやネット社会がいよいよ新たな段階に入った感があります。
3月までは100社無料で試用出来るそうです。
まだの方は是非
そう言えばこんなTwitterサイトも出来ました。
http://twitter.com/minnadesumida
▼伝説のポロシャツ
ポロ衿だけを60年創り続けるポロ衿屋のこだわり
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼私たちの生業(なりわい)
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

みなさんGWはいかがでしたか?
私は2日~4日までは、システム入れ替えに立ち会いのため会社に詰めていて
連休とは行きませんでしたが飛び石で地元をぶらぶら。
1日には『第8回 両国にいぎわい祭り』を覗いてきました。
色々なちゃんこが食べれる両国会場は結構ごった返してましたね~
なんといっても本物の力士さんが作っているのでかなりリアルなところがウケているのかも
せきトリ君って知ってますか?
地元の矢田製帽さんも大盛況でした
▼伝説のポロシャツ
ポロ衿だけを60年創り続けるポロ衿屋のこだわり
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼私たちの生業(なりわい)
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

芝居のけいこ場としてよく使われる「すみだパークスタジオ」内にできた新設劇場
「すみだパークスタジオ倉」のこけら落とし公演に行ってきました。
演目は『厠の兵隊』?
とにかく近所に出来た劇場のこけら落としということの興味本位と
このような本格的な舞台はミュージカル以外は見たことがないということでお邪魔しました。
劇団桟敷童子代表の東憲司さんは石川さゆりさんの舞台などを手がける有名な方らしく
会場は超満席。申し込んだときは平日の部はまだチラホラ空きが有ったようでしたが
あらためて見ると既に全日完売と人気の程が伺えます。
場所は、横川で決して交通の便が良いとは言えないのですが
見た感じ地元の方は少ないようでした。
内容は、詳しくは言えませんが、日本の旧式便所にまつわるいわゆる厠の風習などを
少年と母親を通してまか不思議に展開させるという感じでしょうか。
昭和の匂いがたっぷりで、まずそこに私は、かなり引き込まれました。
日本人が忘れかけている土俗的、旧習的な感覚を刺激するかなり深く深く考えさせる
作品だったと思います。
どこかあのトラウマの金田一耕助シーリズを思い出しました・・・
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10017749.html
でも、やっぱり生はイイですね。迫力が違います。
1時間40分 久しぶりにギュッと凝縮された時間を過ごしとても清々しいきもちで舞台をあとにしました。
このような舞台、夏にはジャズフェスティバル、そしてケダモノの師匠榎田竜路師匠と
画策中の映画祭。
舞台、音楽、映像。墨田もいよいよ文化的仕掛けが揃ってきました。
◎『厠の兵隊』劇団桟敷童子
http://www8.plala.or.jp/s-douji/22HEY_osirase.html
▼伝説のポロシャツ ポロ衿だけを60年創り続けるポロ衿屋のこだわり
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼私たちの生業(なりわい)
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

昨晩は地元ファッション業界の象徴とも言うべき国際ファッションセンターの
開業10周年記念式典にご招待いただきました。
基調講演は、このセンターの企画段階から携わっていた関満博先生。
その後、行われたパネルディスカッションでは、我らがTKF青年部のリーダーでもある
丸和繊維工業株式会社の深澤社長が登場。
円卓を囲んだ4名を乗せた部分がせり上がるという演出にもビックリでした。
その後の懇親会もかなりの方々が出られていて国際ファッションセンターさんへの
期待の大きさを伺わせていました。
ところで関先生の話では当初、『 東京国際ファッションセンター 』という
名称が浮上していたそうですが、お台場ビックサイトに脇に都がすすめていた
施設の名前とだぶってしまい、幻になったとか・・・
それもそうですがいまだに『 何故KFCなんだ? 』という素朴な疑問は拭えません。
懇親会では、こんな貴重な2ショットも!
両師匠の揃い踏み
しかも師匠は『 関満博 感動Tシャツ 』を着用されているではないですか!
実は私も同じ色のものを着ていましたが、さすがにジャケットを着ていました。
すると久米師匠から『 なにジャケット着てるんだよ= 』と一喝
さすが師匠です
◎関満博 感動Tシャツ
http://www.tsudoism.com/archives/743
▼伝説のポロシャツ ポロ衿だけを60年創り続けるポロ衿屋のこだわり
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼私たちの生業(なりわい)
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

またひとつ伝説がはじまった感がある。
Tシャツをとおいして10蔵の銘酒が墨田へ。
これが10回重なれば100銘酒が墨田へ。
師匠のまた一つ伝説がはじまった。
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼BUKOTSU -武骨-
▼私たちの生業(なりわい)
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

2010年07月03日(土)更新
本日いよいよ 第2回まち映像プロデュサー講座 修了式

本日、14時よりいよいよまちプロこと「まち映像プロデュサー講座」の2期生
終了式&発表会があります。
今週に入り製作の追い込みに入っていた2期生の皆さん。
私も1日だけお邪魔しましたが熱気ムンムンで皆さんメディアの虜になっている感

さあ、本日の発表に間に合うのか?
まだ編集中の方もいるかも

◎「Tokyo Downtown Cool/第2回まち映像プロデュサー講座」修了式
日時:2010年7月3日(土) 14:00開場 14:30開始
場所:すみだリバーサイド1F 会議室(墨田区役所1F 東京都墨田区吾妻橋1-23-20)
スケジュール:
<一部> 「第2回まち映像プロデュサー講座」修了式
14:30~ 開催の挨拶 (一般社団法人墨田区観光協会 理事長 阿部貴明)
14:35~ 講師から挨拶(NPO横浜アートプロジェクト・理事長、
合同会社アースボイスプロジェクト代表社員 榎田竜路氏)
14:45~ 講座の成果発表(映像10作品紹介+「破バージョン」の映像1本)
16:40~ 休憩
<ニ部> パネルディスカッション ~ソーシャルメディアの可能性~
16:50~ 講演(デジタルハリウッド大学大学院 荻野健一客員教授)
17:10~ ディスカッション (パネラー:荻野健一客員教授、榎田講師、久米理事)
18:00 終了後、会場模様替え。
<懇親会>
18:20~ 懇親会(会費制となります。会費:2000円。修了式入場時に徴収します。)
申込先: 一般社団法人墨田区観光協会 墨田フィルムコミッション設立準備室(担当:友野)
TEL:03-5608-6951 E-mail: tomono@visit-sumida.jp
※メールにて、「氏名、人数、代表者電話番号、懇親会への参加希望」をお知らせ下さい。
▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼朝市工房 福ふく

▼伝説のポロシャツプロジェクト

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼プロが使用する布を1m単位で販売!

▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!

▼自称日本一小さな染色工場!

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

2010年07月02日(金)更新
島根のヘンデスとクルーテル

地域振興の大きなキーポイントは、人です。
その人とは、まず地域を信仰している人で、変な人、狂っている人。
ケダモノの師匠 榎田竜路さんは、そう言います。

この 生どら 美味しいんですよ~

この生どらは、奥出雲の松葉屋さんのもの。
この日は、季節限定のブルーベリーをいただきました


この何とも言えないフワフワ感が今までにない触感

しかもブルーベリーの風味がたまらない~

こちらが看板娘の内田咲子さん
しかしこの方も、クルーテル族でしたねぇ~

元気いっぱいで何事にも前向き。
車をぶつけた方の助手席にいた人と知り合いになり奥出雲まで
引っ張ってきてしまう人間魅のある方です。

じつは、奥出雲には、もっともっとクルーテル族が存在したのです。
次回その真相が明らかにされます

◎松葉屋
島根県仁多郡奥出雲町下横田128-25
http://www.okuizumosanka.jp/
・咲子の奥出雲山里だより
http://www.okuizumosanka.jp/letter/

▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼朝市工房 福ふく

▼伝説のポロシャツプロジェクト

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼プロが使用する布を1m単位で販売!

▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!

▼自称日本一小さな染色工場!

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

2010年06月30日(水)更新
島根は、リソースの宝庫!

我々ももちろんそうだと思いますが、その場にいると見えないモノがあります。
いや見えなくなっているモノかも知れません。
『まち映像プロデュサー講座』を受けて一番自分の感性として生まれたのは
リソース、つまり ”その地域の資源” とは何か?見つけ出す感性です。

例えば一番最初の写真は、奥出雲にある駅舎です。
その入り口には立派なしめ縄が祭られています。
こんなものが日々の暮らしの中にとけ込んでいる。

京都や奈良など全国には、たくさんのお寺があり観光名所にもなっています。
お寺は、当り前ですが色々な宗派があり人が伝えて人が建てたモノ。

皆さん神社にどのようなイメージがありますか?
宗派は、あるのでしょうか? 誰かが伝えたモノなのでしょうか?
日本書紀や古事記、風土記などいずれも仏教が伝わるもっと前から存在した神事。
よく分からないと言えばそれまでですが、その神秘さがこの島根に行くと
体感することができます。
出雲大社だけでなく多くの神社に囲まれそのそれぞれが歴史あるというか
オーラがあるというか・・・

でも地元の人は、これを生まれながらに見聞きしながらいつの日か当り前の間隔になっています。
地域活性をどのようにすべきなのか?
人をどうすれば呼ぶことが出来るのか?
観光資源は、何なのか?
自然、食、温泉、神社 ・・・
でもこのフレーズって全国どこでもやっていて正直差を付けるのは難しいと思いませんか?
自然なら北海道とか、食なら食い倒れ大阪だったり、温泉なら湯布院
神社ならお伊勢様や春日大社も有名です。
神社の話しをしたので神社で勝負するかと思いましたか?

実はそうではなく、重要なのは他にないその場所に行かなくては味わえない
インスピレーションをいかに感じてもらうかが大事なのではないかと思います。
そのためには、間違いなくメディアが有効です。
それも地元の方が、そのインスピレーションを感じ伝える。
そんなことを可能にするのが、合同会社Earth Voice Projectが提案する
『まち映像プロデュサー講座』が最初の段階になるのは間違いありません。
どんなものなのかは、今週の土曜に墨田区役所で今回の生徒さんたちの
製作発表会があります。お近くの方はどうぞ

◎「Tokyo Downtown Cool/第2回まち映像プロデュサー講座」修了式
日時:2010年7月3日(土) 14:00開場 14:30開始
場所:すみだリバーサイド1F 会議室(墨田区役所1F 東京都墨田区吾妻橋1-23-20)
スケジュール:
<一部> 「第2回まち映像プロデュサー講座」修了式
14:30~ 開催の挨拶 (一般社団法人墨田区観光協会 理事長 阿部貴明)
14:35~ 講師から挨拶(NPO横浜アートプロジェクト・理事長、
合同会社アースボイスプロジェクト代表社員 榎田竜路氏)
14:45~ 講座の成果発表(映像10作品紹介+「破バージョン」の映像1本)
16:40~ 休憩
<ニ部> パネルディスカッション ~ソーシャルメディアの可能性~
16:50~ 講演(デジタルハリウッド大学大学院 荻野健一客員教授)
17:10~ ディスカッション (パネラー:荻野健一客員教授、榎田講師、久米理事)
18:00 終了後、会場模様替え。
<懇親会>
18:20~ 懇親会(会費制となります。会費:2000円。修了式入場時に徴収します。)
申込先: 一般社団法人墨田区観光協会 墨田フィルムコミッション設立準備室(担当:友野)
TEL:03-5608-6951 E-mail: tomono@visit-sumida.jp
※メールにて、「氏名、人数、代表者電話番号、懇親会への参加希望」をお知らせ下さい。
▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼朝市工房 福ふく

▼伝説のポロシャツプロジェクト

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼プロが使用する布を1m単位で販売!

▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!

▼自称日本一小さな染色工場!

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

2010年06月29日(火)更新
親善大使 @吉田く~ん♪

島根県の親善大使『鷹の爪団』これ見始めるとメチャクチャ面白くて
止まらなくなります。
▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼朝市工房 福ふく

▼伝説のポロシャツプロジェクト

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼プロが使用する布を1m単位で販売!

▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!

▼自称日本一小さな染色工場!

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば、社員は変わる!
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10020343.html
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

2010年05月15日(土)更新
スケジュール管理

今年から町会の役員を仰せつかりました。
私が鼻垂らしていたころからお世話になっている方からの直々のお願い。
今年次男も小学校に入り、母、私、子供たちと三代続いて同じ小学校にお世話になることもあり
今までのご恩返しということで子供会の担当になりました。
普段から宴席に伺うことが多く予定の管理は全てPCを駆使して管理しています。

ただ町会はかなりアナログな連絡網のため紙で色々と予定をいただきます。
また会合などで次回の会合予定をその場で決めます。
普段、ほとんどメールでのやり取りに毒されている私にとっと新たなスケジュール管理の
カテゴリーが増えたような感じですかね~

つまり、紙をチェックしてデジタル化をしないと自身がデジタルに頼っているがために
スコ~ンと抜けてしまいます。
会合でも予定を決めたら即デジタル化しないとこれまたスカ~ンと抜けてしまいます。

昨晩、イタリアの師匠と会食していると電話が・・・・
『小高さん今晩部会なのご存じですよね?』

急きょ馳せ参じましたところ、何とか中締めには間に合いました。
携帯で同期を取ってスケージュル管理をしていますが、今まではチェックするだけ。
その場で決まったコトは今度から携帯から同期を取れるように設定しました。
これで今後はご迷惑かけないで済むかな?
どちらにして意識が重要ですね。
▼布ぞうりから生まれためりやす草履

▼朝市工房 福ふく

▼伝説のポロシャツプロジェクト

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼atelier Fiore -アトリエ・フィオーレ-

▼プロが使用する布を1m単位で販売!

▼オリジナルのポロ衿やリブを販売!

▼自称日本一小さな染色工場!

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼私たちの布生業(なりわい)

▼布や生地でつながるニットワーク!

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼おすすめレンタルサーバー

2010年05月13日(木)更新
墨田区で始まる『電子掲示板』とは?

昨晩は墨田区役所へ。デジタルサイレージ いわゆる電子掲示板の説明会です。
最近良く目にする電子掲示板。駅や展示会場、ホテルや映画館などなど・・・

これを両国、錦糸町、押上、吾妻橋の4拠点に設置。
区内の企業や飲食店の検索はもちろん、クーポンなどを携帯に発券して
誘導しようと言う計画。
凄いと思ったのがTwitterも連動されていること。
また、登録者は携帯などでも簡単に更新できるという手軽さ。
いやネット社会がいよいよ新たな段階に入った感があります。

3月までは100社無料で試用出来るそうです。
まだの方は是非

そう言えばこんなTwitterサイトも出来ました。
http://twitter.com/minnadesumida
▼伝説のポロシャツ
ポロ衿だけを60年創り続けるポロ衿屋のこだわり

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼私たちの生業(なりわい)

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

2010年05月06日(木)更新
第8回 両国にいぎわい祭り

みなさんGWはいかがでしたか?
私は2日~4日までは、システム入れ替えに立ち会いのため会社に詰めていて
連休とは行きませんでしたが飛び石で地元をぶらぶら。
1日には『第8回 両国にいぎわい祭り』を覗いてきました。

色々なちゃんこが食べれる両国会場は結構ごった返してましたね~

なんといっても本物の力士さんが作っているのでかなりリアルなところがウケているのかも
せきトリ君って知ってますか?

地元の矢田製帽さんも大盛況でした


▼伝説のポロシャツ
ポロ衿だけを60年創り続けるポロ衿屋のこだわり

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼私たちの生業(なりわい)

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

2010年04月23日(金)更新
『厠の兵隊』劇団桟敷童子

芝居のけいこ場としてよく使われる「すみだパークスタジオ」内にできた新設劇場
「すみだパークスタジオ倉」のこけら落とし公演に行ってきました。
演目は『厠の兵隊』?
とにかく近所に出来た劇場のこけら落としということの興味本位と
このような本格的な舞台はミュージカル以外は見たことがないということでお邪魔しました。
劇団桟敷童子代表の東憲司さんは石川さゆりさんの舞台などを手がける有名な方らしく
会場は超満席。申し込んだときは平日の部はまだチラホラ空きが有ったようでしたが
あらためて見ると既に全日完売と人気の程が伺えます。
場所は、横川で決して交通の便が良いとは言えないのですが
見た感じ地元の方は少ないようでした。
内容は、詳しくは言えませんが、日本の旧式便所にまつわるいわゆる厠の風習などを
少年と母親を通してまか不思議に展開させるという感じでしょうか。
昭和の匂いがたっぷりで、まずそこに私は、かなり引き込まれました。
日本人が忘れかけている土俗的、旧習的な感覚を刺激するかなり深く深く考えさせる
作品だったと思います。
どこかあのトラウマの金田一耕助シーリズを思い出しました・・・

http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10017749.html
でも、やっぱり生はイイですね。迫力が違います。
1時間40分 久しぶりにギュッと凝縮された時間を過ごしとても清々しいきもちで舞台をあとにしました。

このような舞台、夏にはジャズフェスティバル、そしてケダモノの師匠榎田竜路師匠と
画策中の映画祭。
舞台、音楽、映像。墨田もいよいよ文化的仕掛けが揃ってきました。
◎『厠の兵隊』劇団桟敷童子
http://www8.plala.or.jp/s-douji/22HEY_osirase.html
▼伝説のポロシャツ ポロ衿だけを60年創り続けるポロ衿屋のこだわり

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼私たちの生業(なりわい)

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

2010年04月20日(火)更新
幻だった東京国際ファッションセンター

昨晩は地元ファッション業界の象徴とも言うべき国際ファッションセンターの
開業10周年記念式典にご招待いただきました。
基調講演は、このセンターの企画段階から携わっていた関満博先生。

その後、行われたパネルディスカッションでは、我らがTKF青年部のリーダーでもある
丸和繊維工業株式会社の深澤社長が登場。

円卓を囲んだ4名を乗せた部分がせり上がるという演出にもビックリでした。

その後の懇親会もかなりの方々が出られていて国際ファッションセンターさんへの
期待の大きさを伺わせていました。
ところで関先生の話では当初、『 東京国際ファッションセンター 』という
名称が浮上していたそうですが、お台場ビックサイトに脇に都がすすめていた
施設の名前とだぶってしまい、幻になったとか・・・
それもそうですがいまだに『 何故KFCなんだ? 』という素朴な疑問は拭えません。
懇親会では、こんな貴重な2ショットも!

両師匠の揃い踏み

しかも師匠は『 関満博 感動Tシャツ 』を着用されているではないですか!
実は私も同じ色のものを着ていましたが、さすがにジャケットを着ていました。
すると久米師匠から『 なにジャケット着てるんだよ= 』と一喝

さすが師匠です

◎関満博 感動Tシャツ
http://www.tsudoism.com/archives/743
▼伝説のポロシャツ ポロ衿だけを60年創り続けるポロ衿屋のこだわり

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼私たちの生業(なりわい)

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

2010年04月10日(土)更新
10蔵から始まる墨田酒の陣

またひとつ伝説がはじまった感がある。
Tシャツをとおいして10蔵の銘酒が墨田へ。
これが10回重なれば100銘酒が墨田へ。
師匠のまた一つ伝説がはじまった。

▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼BUKOTSU -武骨-

▼私たちの生業(なりわい)

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

«前へ | 次へ» |
- さらば「下請け」、アジアで自立する町工場 [04/07]
- 春は横浜、京都、新宿、銀座から [04/02]
- 新宿タカシマヤ初登場 [03/27]
- カタログ撮影の裏舞台 [03/19]
- いよいよ京都からシーズンイン! [03/14]
- 3年前の今日 [03/11]
- チームMERI募集中 [02/25]
- 沢山に感謝の出逢い [02/10]
- ギフトショー&ててて見本市2014 [02/06]
- 2014SS 新作発表会 開催♪ [02/04]
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(12)
- 2013年6月(11)
- 2013年5月(16)
- 2013年4月(13)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(17)
- 2012年11月(21)
- 2012年10月(21)
- 2012年9月(18)
- 2012年8月(16)
- 2012年7月(20)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(21)
- 2012年4月(18)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(20)
- 2012年1月(11)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(19)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(20)
- 2011年7月(19)
- 2011年6月(20)
- 2011年5月(19)
- 2011年4月(18)
- 2011年3月(28)
- 2011年2月(17)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(17)
- 2010年10月(19)
- 2010年9月(19)
- 2010年8月(21)
- 2010年7月(23)
- 2010年6月(23)
- 2010年5月(28)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(31)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(31)
- 2009年11月(30)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(31)
- 2009年8月(31)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(30)
- 2009年3月(31)
- 2009年2月(28)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(31)
- 2008年11月(30)
- 2008年10月(31)
- 2008年9月(30)
- 2008年8月(13)
- ちょっとしたこと(78)
- グルメ・両国界隈(70)
- 莫大小道(37)
- ゴルフ・スポーツ(41)
- つばめ日記(9)
- 志交流(18)
- グルメ・取り寄せ(104)
- 広報・宣伝(4)
- IT・情報・コミュニケーション(23)
- フロンティアすみだ塾(10)
- 旅行・レジャー(8)
- 新着イベント・ニュース(61)
- 工場・展示会視察(33)
- 読書・雑誌(33)
- 住宅・不動産(1)
- 社会貢献(8)
- ツドイズム(14)
- 工場見学(10)
- グルメ・錦糸町界隈(67)
- 生産・仕入れ(1)
- 熱き後継者たち(33)
- インターンシップ(11)
- 投資・資産運用(2)
- 地域振興(70)
- 夢・経営理念(36)
- 財務・金融(3)
- なんてたってイタリア(11)
- ネット通販(18)
- 商品・デザイン(9)
- 新着商品・サービス(51)
- コラボレーション(12)
- 地球環境(8)
- 趣味・ゲーム(1)
- 事業継承(1)
- 顧客サービス(2)
- 業界情報(14)
- 莫大小屋今昔物語(69)
- ストーリー研究会(23)
- 音楽・演劇(2)
- 組織・人事(2)
- 映画・TV(3)
- 営業・販売(5)
- 東日本大震災(26)
- 電子カタログ(1)
- 虎鯖棒すし(1)
- グルメ・浅草界隈(2)
- 復興支援メディア隊(5)
- グルメ・吉祥寺界隈(1)
- 牛乳プリン(2)
- グルメ・門前仲町界隈(1)
- 布ぞうり(13)
- ひたち立志塾(2)
- 展示会出展(6)
- カイゼンTシャツ(2)
- 配財プロジェクト(55)
- グルメ・業平橋界隈(6)
- ヒップウォーマー(3)
- アフリカの子供たち(1)
- 政治・経済(2)
- マスク ド アキラマン(1)
- 東北の味(1)
- 海外進出(12)
- 節電(1)
- 講演・講義(3)
- グルメ・ラーメン(2)
- 墨田区(11)
- グルメ・渋谷界隈(1)
- グルメ・麻布十番(1)
- グルメ・吉祥寺(2)
- エコ・リサイクル(2)
- 日本発ものづくり提言プロジェクト(10)
- 東京ニットファッション工業組合(6)
- あったかグッズ(4)
- グルメ・上野界隈(1)
- Tokyo Downtown Cool(3)
- 親子二人旅のススメ(20)
- グローカルメディアプロデューサー(3)
- グルメ・森下界隈(1)
- 東京スカイツリーのコト(5)
- 第二創業(1)
- グルメ・大阪(2)
- グルメ・亀戸(2)
- 冷え取り靴下にあうルームシューズ(102)
最新トラックバック
-
オークリー メガネ
from オークリー メガネ
カカクロの川上徹也さんとご対面! - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
エアマックス 2013
from エアマックス 2013
日本式モーテル「旅籠屋」 - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
ミュウミュウ 財布
from ミュウミュウ 財布
菊川 鬼平やきそば - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ -
恵比寿三越にてMERI DEBUT展が
from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
MERIとは 東京のめりやす編みと八戸の草履職人とのコラボレーションで生まれた、デザインが魅力の新スタイルルームシューズ(めりやす草履)です。 東京でメリヤス創り60年の小高莫大小工業が5月11日から17日まで恵比寿三越1階のクロスイーにてMERI DE...
コメント一覧