小高 集 「目指せ!! 強小企業2.0」 | 経営者会報 (社長ブログ)
「目指せ!! 強小企業2.0」60年続く下町の莫大小(めりやす)屋をITを活用し小さくて強い企業にするため日々奮闘中!
- ブログトップ
- ストーリー研究会
前ページ
次ページ
2010年02月05日(金)更新
スト研2-3 リブで作ったモバイルケース
<<TOP << 戻る 次へ>>
今日まで行われているギフトショー
いつもながら繊維関係の展示会とはケタが違います。
まずはビックサイトの駐車場に止めるのも一苦労
どこも満車で結局会場から一番遠い所に止めるはめに・・・
会場も東館と西館の両方を使ったとても1日では見切れません
そんな中、今回私の目的は2カ所
最初は、同志である本所の製本屋さんこと伊藤バインダリーさんのブース
それから弊社のリブで作ったモバイルケースを置いていただいてる
㈲インフィニティさんのブース
㈲インフィニティさんは、カットソーメーカーさんですが最近 cloth というブランド名で
バックなどのネット販売を本格的に始めて今回初ギフトショー参加でした。
現在、その cloth さんとのコラボで女性向けの一眼レフケースとこのモバイルケースを試作中
実は、これで完成ではないのですが、今回で大夫いい感じにはなっています。
テンションや縫製方法も具体的に問題点がハッキリしたのでおそらく
次で最終サンプルになると思われます。
後はネームを作らなくては・・・
ラバーネームみたいなモノにして外にネームを出すタイプにしようかと思っています。
靴下の形やニット帽に似せた形にしてボンボリをつけるなど色々とアイデアはあります。
これも TSUDOISM -ツドイズム- で販売予定なので今しばらくお待ち下さい。
- お詫び -
昨日お騒がせしました携帯不携帯の件ですが、再会で再会しました
ご心配をお掛けしました皆様、申し訳ございませんでした。
▼LOVEKOTSU で今年は 彼のハートを ゲットだ=
▼TSUDOISM -ツドイズム-
▼私たちの生業(なりわい)
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー


今日まで行われているギフトショー
いつもながら繊維関係の展示会とはケタが違います。

まずはビックサイトの駐車場に止めるのも一苦労
どこも満車で結局会場から一番遠い所に止めるはめに・・・
会場も東館と西館の両方を使ったとても1日では見切れません
そんな中、今回私の目的は2カ所
最初は、同志である本所の製本屋さんこと伊藤バインダリーさんのブース
それから弊社のリブで作ったモバイルケースを置いていただいてる
㈲インフィニティさんのブース

㈲インフィニティさんは、カットソーメーカーさんですが最近 cloth というブランド名で
バックなどのネット販売を本格的に始めて今回初ギフトショー参加でした。

現在、その cloth さんとのコラボで女性向けの一眼レフケースとこのモバイルケースを試作中

実は、これで完成ではないのですが、今回で大夫いい感じにはなっています。

テンションや縫製方法も具体的に問題点がハッキリしたのでおそらく
次で最終サンプルになると思われます。

後はネームを作らなくては・・・
ラバーネームみたいなモノにして外にネームを出すタイプにしようかと思っています。

靴下の形やニット帽に似せた形にしてボンボリをつけるなど色々とアイデアはあります。

これも TSUDOISM -ツドイズム- で販売予定なので今しばらくお待ち下さい。

- お詫び -
昨日お騒がせしました携帯不携帯の件ですが、再会で再会しました


ご心配をお掛けしました皆様、申し訳ございませんでした。
▼LOVEKOTSU で今年は 彼のハートを ゲットだ=


▼TSUDOISM -ツドイズム-

▼私たちの生業(なりわい)

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

2010年01月25日(月)更新
スト研2-2 榎田竜路さんの第1回「まち映像プロデューサー講座」
<<TOP << 戻る 次へ>>
昨日、榎田竜路さんの第1回「まち映像プロデューサー講座」を受講に
墨田区観光協会へ行ってきました。
榎田竜路さんのこととこの講座を受講するきっかけはこちら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/m/10018119.html
オリエンテーション的な第1回ですが、内容は今回学ぶべき映像についての概論?
といっても撮影のテクニックではなくどちらかというと心構えのようなお話し
でも、普段考えない角度からの切り口が次から次とマシンガンのように
榎田さんから発せられます。
最近、思うのですがこういう話しは頭で整理しながら聞いていると
到底追いつきません。
自分の感覚で聞いてみる。
まずは、体で聞くというか体感するって言うんでしょうか・・・
それから腑に落ちないところは質問するような形式が
一番覚えるというか納得するというか・・・
とにかく次回からは実際にシナリオやキーワード作りをしながら
まち映像プロデューサー の自覚をさらに深めていくような内容になるようです。
ちなみに完成品はこんな型です。
こんなにうまく出来るのかぁ~
帰り際に撮った東京スカイツリー
月とあいまって・・・ 悪の館
空にそびえる黒金の城~
◎「墨田フィルムコミッション勉強会2010」を開催!
墨田区観光協会 墨田フィルムコミッション設立準備室では
「墨田フィルムコミッション勉強会」を開催いたします。
勉強会では、中国で3億人が見たといわれる映画『非誠勿擾(フェイチェンウーラオ)』
(邦題:狙った恋の落とし方。」)のロケ地/北海道道東地区の映画と
中国富裕層観光の関係を、解き明かします。皆様のご参加をお待ちしています。
詳しくは、チラシ(PDF)をご覧ください。
お問い合わせ
一般社団法人墨田区観光協会
墨田フィルムコミッション設立準備室
TEL 03-5608-6951
▼遂に2月1日(月)発売開始決定! カイゼン5STシャツ
▼私たちの生業(なりわい)
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー


昨日、榎田竜路さんの第1回「まち映像プロデューサー講座」を受講に
墨田区観光協会へ行ってきました。
榎田竜路さんのこととこの講座を受講するきっかけはこちら
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/m/10018119.html
オリエンテーション的な第1回ですが、内容は今回学ぶべき映像についての概論?
といっても撮影のテクニックではなくどちらかというと心構えのようなお話し
でも、普段考えない角度からの切り口が次から次とマシンガンのように
榎田さんから発せられます。

最近、思うのですがこういう話しは頭で整理しながら聞いていると
到底追いつきません。
自分の感覚で聞いてみる。
まずは、体で聞くというか体感するって言うんでしょうか・・・
それから腑に落ちないところは質問するような形式が
一番覚えるというか納得するというか・・・
とにかく次回からは実際にシナリオやキーワード作りをしながら
まち映像プロデューサー の自覚をさらに深めていくような内容になるようです。
ちなみに完成品はこんな型です。
こんなにうまく出来るのかぁ~

帰り際に撮った東京スカイツリー
月とあいまって・・・ 悪の館

空にそびえる黒金の城~


◎「墨田フィルムコミッション勉強会2010」を開催!

墨田区観光協会 墨田フィルムコミッション設立準備室では
「墨田フィルムコミッション勉強会」を開催いたします。
勉強会では、中国で3億人が見たといわれる映画『非誠勿擾(フェイチェンウーラオ)』
(邦題:狙った恋の落とし方。」)のロケ地/北海道道東地区の映画と
中国富裕層観光の関係を、解き明かします。皆様のご参加をお待ちしています。
詳しくは、チラシ(PDF)をご覧ください。
お問い合わせ
一般社団法人墨田区観光協会
墨田フィルムコミッション設立準備室
TEL 03-5608-6951
▼遂に2月1日(月)発売開始決定! カイゼン5STシャツ
▼私たちの生業(なりわい)

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

2010年01月15日(金)更新
スト研2-1 リブを商品化する意味
<<TOP << 戻る 次へ>>
昨年後半からご縁のある方には、メールなどでお知らせいていますが
弊社の生地、中でもリブを使った商品化を色々と始めています。
これは、『エンドユーザー様に直接商品を販売したい!』という念いだけでなく
他にも色々意味合いがあります。
リブという通常は、服地の脇役として目立たない存在を世に出したい!
そのリブを専門で作っているヤツが都内にいるコトを知ってもらいたい!
そいう専門職がこれからも、ものづくり日本で活躍できる場があることを証明したい!
でも、今まで商品、いわゆる完成品を創ったことのないモノとしては
商品化ということの難しさをメチャクチャ痛感させられました。
我々製造業が陥りやすいというか勘違いしがちなのが『モノは作れる』という意識
『作る』と『創る』には、実は大きな大きな違い、壁があります。
私も昨年、一つのテーマとしてこのリブの商品化を掲げました。
あれこれ考えて、ご縁のあるかたがたにご協力頂き商品にしてみました。
しかし・・・
それは自分の創造をはるかに超えた出来の悪さでした。
『やぱり難しいなぁ~』『そうだよなぁ= そんな簡単にいくわけ無いよなぁ~』
そんなコトを思いながら試行錯誤していました。
ところが、色々なご縁の中で作家さんやデザイナーさんたちが勝手にというか
偶然、リブを一部使った商品などを作っていたただきました。
そしてそれにまた偶然に出逢うことが出来ました。
そんな積み重ねがほぼ1年ほどあり、ようやく昨年末に色々とご紹介できる運びとなったのです。
『行動力あるね=』『創るの早いね=』などとお褒めの言葉をいただくことが最近ありますが
決して突発的に思いつきで、その度創っているわけでなく
それだけ月日をかけてきた結果生まれてきているのです。
『やっぱり最低限時間を費やさなくてはいけないこともある』
そんな我慢というか地道というか一つのモノが生まれるには
やはりストーリーがあるというか必然的に生まれると思いました。
そしてストーリーがあるからこそ、エンドユーザー様に共感していただき
手に取っていただけるのだと
▼私たちの生業(なりわい)
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー


昨年後半からご縁のある方には、メールなどでお知らせいていますが
弊社の生地、中でもリブを使った商品化を色々と始めています。
これは、『エンドユーザー様に直接商品を販売したい!』という念いだけでなく
他にも色々意味合いがあります。

リブという通常は、服地の脇役として目立たない存在を世に出したい!
そのリブを専門で作っているヤツが都内にいるコトを知ってもらいたい!
そいう専門職がこれからも、ものづくり日本で活躍できる場があることを証明したい!

でも、今まで商品、いわゆる完成品を創ったことのないモノとしては
商品化ということの難しさをメチャクチャ痛感させられました。
我々製造業が陥りやすいというか勘違いしがちなのが『モノは作れる』という意識
『作る』と『創る』には、実は大きな大きな違い、壁があります。

私も昨年、一つのテーマとしてこのリブの商品化を掲げました。
あれこれ考えて、ご縁のあるかたがたにご協力頂き商品にしてみました。
しかし・・・
それは自分の創造をはるかに超えた出来の悪さでした。


『やぱり難しいなぁ~』『そうだよなぁ= そんな簡単にいくわけ無いよなぁ~』
そんなコトを思いながら試行錯誤していました。

ところが、色々なご縁の中で作家さんやデザイナーさんたちが勝手にというか
偶然、リブを一部使った商品などを作っていたただきました。
そしてそれにまた偶然に出逢うことが出来ました。
そんな積み重ねがほぼ1年ほどあり、ようやく昨年末に色々とご紹介できる運びとなったのです。

『行動力あるね=』『創るの早いね=』などとお褒めの言葉をいただくことが最近ありますが
決して突発的に思いつきで、その度創っているわけでなく
それだけ月日をかけてきた結果生まれてきているのです。

『やっぱり最低限時間を費やさなくてはいけないこともある』
そんな我慢というか地道というか一つのモノが生まれるには
やはりストーリーがあるというか必然的に生まれると思いました。
そしてストーリーがあるからこそ、エンドユーザー様に共感していただき
手に取っていただけるのだと

▼私たちの生業(なりわい)

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼自分ブランディングへの挑戦! ピエロになる覚悟はあるか? 叩かれる覚悟はあるか?
▼この記事をTwitterでつぶやいてみる♪
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
▼おすすめレンタルサーバー

2009年12月31日(木)更新
スト研1-9 カイゼンTシャツ5Sバージョンを完売にする!
<<TOP << 戻る 次へ>>
いよいよ大晦日です。
本当は明日の元旦に新年のご挨拶と今年の目標などという話題をしたかったのですが
本日、予告でお知らせすることが一つ出来ましたので先行して書くことにしました。
明日元旦の朝より日本テレビ系列で放映されるズームイン!!の元旦バージョン
『新春ズームイン!!SUPER2010 チャレンジ!ニッポンSP』の中継が
東京スカイツリーのお膝元にある『おしなりくんの家』前からあるそうです。
先日ご紹介した『ちゃんこロール』のサンエーさんからの情報で
『紹介したい地元の商品とかあったら持っておいでよ』とのコト。
それではということで年末に仕上がった『カイゼンTシャツ5Sバージョン』の
プロトタイプを着て参上しようかと思っています!
ただ、今晩は年越しと同時に氏神様に甘酒をいただきに行ったりと夜通しになりそう。
しかし! 這ってでも行かなくては!
なぜなら、来年の目標というか使命の一つがこの『カイゼンTシャツ5Sバージョン』を
100枚完売させる!
と、社内で高らかに宣言してしまったからです
社長のプライドにかけて何としても完売させなくては!
明日、全国区に放映され一気に完売と行きたい!
あっ!
まだ量産上がってないのでサイトも用意して無かったんだ=
まあ露出するためにもTシャツいっちょで参上してみるかぁ~
さすがにお情けで写してくれること間違いなし! かぁ~
奥様にプレゼントした伊藤製作所さんの『うさこ製作所 スウェットパーカー』
いや= かなりいけてますね~
良いお年をお迎え下さい!
本年もご笑読いただき誠にありがとうございました。
いつもご覧いただいている方々のお陰様で来年も引き続き
『書きたいこと!』だけをモットーに書かせて頂きます。
どうぞ暖かい目でご覧頂ければ幸いです。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。 _(_^_)_
▼ピエロになる覚悟はあるか? TSUDOISM ブランディングへの挑戦!
▼私たちの生業(なりわい)
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー


いよいよ大晦日です。
本当は明日の元旦に新年のご挨拶と今年の目標などという話題をしたかったのですが
本日、予告でお知らせすることが一つ出来ましたので先行して書くことにしました。
明日元旦の朝より日本テレビ系列で放映されるズームイン!!の元旦バージョン
『新春ズームイン!!SUPER2010 チャレンジ!ニッポンSP』の中継が
東京スカイツリーのお膝元にある『おしなりくんの家』前からあるそうです。
先日ご紹介した『ちゃんこロール』のサンエーさんからの情報で
『紹介したい地元の商品とかあったら持っておいでよ』とのコト。
それではということで年末に仕上がった『カイゼンTシャツ5Sバージョン』の
プロトタイプを着て参上しようかと思っています!
ただ、今晩は年越しと同時に氏神様に甘酒をいただきに行ったりと夜通しになりそう。
しかし! 這ってでも行かなくては!
なぜなら、来年の目標というか使命の一つがこの『カイゼンTシャツ5Sバージョン』を
100枚完売させる!
と、社内で高らかに宣言してしまったからです

社長のプライドにかけて何としても完売させなくては!
明日、全国区に放映され一気に完売と行きたい!
あっ!
まだ量産上がってないのでサイトも用意して無かったんだ=

まあ露出するためにもTシャツいっちょで参上してみるかぁ~
さすがにお情けで写してくれること間違いなし! かぁ~

奥様にプレゼントした伊藤製作所さんの『うさこ製作所 スウェットパーカー』
いや= かなりいけてますね~

良いお年をお迎え下さい!

本年もご笑読いただき誠にありがとうございました。
いつもご覧いただいている方々のお陰様で来年も引き続き
『書きたいこと!』だけをモットーに書かせて頂きます。
どうぞ暖かい目でご覧頂ければ幸いです。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。 _(_^_)_
▼ピエロになる覚悟はあるか? TSUDOISM ブランディングへの挑戦!

▼私たちの生業(なりわい)

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



今読んでる本 最近読んだ本
▼中小・零細企業後継者にオススメの本
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
・地域産業の「現場」を行く―誇りと希望と勇気の30話〈第1集〉地域の片隅から
・現場主義の人材育成法 (ちくま新書 (538))
久米 信行著
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・がんばっているのに報われない人のための 「認められる!」技術
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/100/10014818.html
川上 徹也著
・価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
・仕事はストーリーで動かそう
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016594.html
・明日、会社がなくなっても、自分の名前で勝負できますか?
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018013.html
・あの演説はなぜ人を動かしたのか (PHP新書)
天野 敦之著
・君を幸せにする会社
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・宇宙とつながる働き方 経済を回復させるたった一つの方法
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10017696.html
井寄 奈美著
・小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
・トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10018223.html
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー

2009年12月18日(金)更新
スト研1-8 @カイゼンTシャツ5Sバージョン
<<TOP << 戻る 次へ>>
2009年11月6日(金)
そのストーリーは、始まった・・・
昨年から出席させていただいている墨田区産業振興会議
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/m/10015905.html
その場でこのコラボレーションが生まれるとは誰も知る余地もなかった
当日、私は購入したばかりの伊藤製作所さんの『ドカジャン』と
『カイゼンTシャツ』を着て出席した
工業系の委員が多いので半分ウケ狙いだったのも確かだった
しかし!
何と一番食いついたのは、座長でもあり我がフロンティアすみだ塾の塾頭でもある
一橋大学の関満博 教授でした!
背中に5Sと入れろ!
予言者のようなそのお言葉に周りのメンバーからも『いい!』『絶対買う!』
という一種洗脳されたかのような喝采が
もちろん私自身も洗脳され、早速 伊藤製作所の伊藤さんに相談すると
『面白いですね= やりましょう!』と二つ返事!
そこからは、話しはトントン拍子に進む
ただし!
迷ったのはデザイン
フロンティアすみだ塾のメンバーを中心に意見を聞いたのだが
『5S』の文字の大きさなどで意見は分かれ、私自身も当然販売するからには
売切りたいという念いがあり・・・
そんな中、もう一つアイディアが浮かぶ
Tシャツ・・・
何で久米繊維さんのTシャツを使わないんだ!
早速、久米さんに連絡・・・
『是非やりましょう=!』とこちらも二つ返事
伊藤製作所 X 小高莫大小工業株式会社 X 久米繊維工業株式会社
ここに夢の3社コラボが実現することになった!
う~ん でもデザインが・・・
そうだ!
ここは、言い出しっぺの関先生に決めてもらおう!
ということで昨日、年内最後の産業振興会議でお会いした際に
厳選した4点のデザインより選んでいただいた!
結果はこのデザイン!
1月中旬には発売を開始予定!
赤と紺を50枚づつ製作
サイズは、XS、S、M、L、XL
http://t-galaxy.com/shop/item_raku.htm
予定販売価格は、¥3800(税込¥3990)
既にご予約もいただいております。
XSやXLは生産数量が少ないのでご希望の方は、ご予約を承ります。
私に直接ご連絡ください。
伊藤製作所 X 小高莫大小工業株式会社 X 久米繊維工業株式会社
監修 関満博一橋大学教授
中小企業向けの面白Tシャツを今後もコラボで考えていきたいと思っています。
第二弾、第三弾の『カイゼンTシャツ』にご期待下さい!
▼私たちの生業(なりわい)
▼Twitter で、つぶやき始めました
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
▼お陰様で大好評のiPhoneケース 【BUKOTSU】&【NATUMOTU】
残りわずかです!
▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー


2009年11月6日(金)
そのストーリーは、始まった・・・
昨年から出席させていただいている墨田区産業振興会議
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/m/10015905.html
その場でこのコラボレーションが生まれるとは誰も知る余地もなかった
当日、私は購入したばかりの伊藤製作所さんの『ドカジャン』と
『カイゼンTシャツ』を着て出席した
工業系の委員が多いので半分ウケ狙いだったのも確かだった
しかし!
何と一番食いついたのは、座長でもあり我がフロンティアすみだ塾の塾頭でもある
一橋大学の関満博 教授でした!
背中に5Sと入れろ!
予言者のようなそのお言葉に周りのメンバーからも『いい!』『絶対買う!』
という一種洗脳されたかのような喝采が

もちろん私自身も洗脳され、早速 伊藤製作所の伊藤さんに相談すると
『面白いですね= やりましょう!』と二つ返事!
そこからは、話しはトントン拍子に進む
ただし!
迷ったのはデザイン
フロンティアすみだ塾のメンバーを中心に意見を聞いたのだが
『5S』の文字の大きさなどで意見は分かれ、私自身も当然販売するからには
売切りたいという念いがあり・・・
そんな中、もう一つアイディアが浮かぶ
Tシャツ・・・
何で久米繊維さんのTシャツを使わないんだ!
早速、久米さんに連絡・・・
『是非やりましょう=!』とこちらも二つ返事
伊藤製作所 X 小高莫大小工業株式会社 X 久米繊維工業株式会社
ここに夢の3社コラボが実現することになった!
う~ん でもデザインが・・・

ここは、言い出しっぺの関先生に決めてもらおう!
ということで昨日、年内最後の産業振興会議でお会いした際に
厳選した4点のデザインより選んでいただいた!

結果はこのデザイン!

1月中旬には発売を開始予定!
赤と紺を50枚づつ製作
サイズは、XS、S、M、L、XL
http://t-galaxy.com/shop/item_raku.htm
予定販売価格は、¥3800(税込¥3990)
既にご予約もいただいております。
XSやXLは生産数量が少ないのでご希望の方は、ご予約を承ります。
私に直接ご連絡ください。
伊藤製作所 X 小高莫大小工業株式会社 X 久米繊維工業株式会社
監修 関満博一橋大学教授
中小企業向けの面白Tシャツを今後もコラボで考えていきたいと思っています。
第二弾、第三弾の『カイゼンTシャツ』にご期待下さい!
▼私たちの生業(なりわい)

▼Twitter で、つぶやき始めました

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



▼お陰様で大好評のiPhoneケース 【BUKOTSU】&【NATUMOTU】
残りわずかです!
▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー

2009年12月11日(金)更新
スト研1-7 @伊藤製作所
<<TOP << 戻る 次へ>>
スト研1-5でもお知らせした伊藤製作所さん。
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/s/10017903.html
『伊藤製作所さんて何加工してるの?』と金属加工の友人から良く聞かれます。
確かに”製作所” などと付いていると墨田の地元では間違いなくそれしかありません。
でも実際説明しようとすると・・・ ?
『Tシャツとかジャンバーとか、トレーナーとかそれをデザインして販売しているところ・・・』
http://www.ito51.net/
でも本当に面白い商品ばかりです。
まず購入すると納品書入った袋が・・・
給料袋 です。
つまり買った時点でお客様は、伊藤製作所の社員となるのです。
なので中にはバッチや名札まで頼んでいないのに入っています。
奥様にプレゼントしたフワフワの毛がリアルなカワイイうさぎのパーカー
http://www.ito51.net/sweat/s-usa.html
・・・
でもカワイイうさぎの下にはしっかり『伊藤製作所』
伊藤さんいわくお店に来るお客さんが『この伊藤製作所って入ってなければいいのに~』
『と言われるけどこの良さが分からないなら買うな=って感じです』
たしかに独特の感性だと思います。(まだ半信半疑ですが・・・)
これって・・・
OXffany & ・・・ ってことですよね
でもわたしの一番のお気に入りはこちらの『カイゼンTシャツ』
http://www.ito51.net/tshirts-moji/09/kaizen.html
このあいだコレ着て営業行ったらワンフロワー皆さんが大爆笑でした
でもメチャクチャつかみはOKで、話しもスムースに・・・
そんな営業ツールにもなるカイゼンTシャツですが、現在ちょっとアイディアを加えて
コラボTシャツを考案中です。
そちらは、でき次第またお披露目させていただきま=す
http://www.ito51.net/tshirts-moji/09/kaizen.html
ドカジャンの背中
http://www.ito51.net/jersey/dokajan/index.html
世界に羽ばたくか! 伊藤製作所!!
◎伊藤製作所
http://www.ito51.net/
東京都荒川区西日暮里3-14-6
TEL 03-3822-1828


ムカラ刺繍体験会 

12月17日(木) 午後2時~4時
『coco wa cafe ココハカフェ』
東京都江東区扇橋2-17-3
03-6431-8264
都営新宿線 半蔵門線 住吉駅徒歩5分
・参加費 1000円
・森彦の美味しいコーヒーとお菓子付き
お申し込みはメールでお願いします
try_caffe@atelier-fiore.com
【お名前】【参加人数】をお知らせください
前回の様子
http://afiore.exblog.jp/12145206/
http://afiore.exblog.jp/12145323/
http://afiore.exblog.jp/12145412/
http://afiore.exblog.jp/12170545/
▼私たちの生業(なりわい)
▼Twitter で、つぶやき始めました
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
▼お陰様で大好評のiPhoneケース 【BUKOTSU】&【NATUMOTU】
残りわずかです!
▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー


スト研1-5でもお知らせした伊藤製作所さん。
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/s/10017903.html
『伊藤製作所さんて何加工してるの?』と金属加工の友人から良く聞かれます。
確かに”製作所” などと付いていると墨田の地元では間違いなくそれしかありません。
でも実際説明しようとすると・・・ ?
『Tシャツとかジャンバーとか、トレーナーとかそれをデザインして販売しているところ・・・』
http://www.ito51.net/
でも本当に面白い商品ばかりです。
まず購入すると納品書入った袋が・・・

給料袋 です。
つまり買った時点でお客様は、伊藤製作所の社員となるのです。
なので中にはバッチや名札まで頼んでいないのに入っています。


奥様にプレゼントしたフワフワの毛がリアルなカワイイうさぎのパーカー

http://www.ito51.net/sweat/s-usa.html
・・・

でもカワイイうさぎの下にはしっかり『伊藤製作所』
伊藤さんいわくお店に来るお客さんが『この伊藤製作所って入ってなければいいのに~』
『と言われるけどこの良さが分からないなら買うな=って感じです』

たしかに独特の感性だと思います。(まだ半信半疑ですが・・・)

これって・・・

OXffany & ・・・ ってことですよね

でもわたしの一番のお気に入りはこちらの『カイゼンTシャツ』

http://www.ito51.net/tshirts-moji/09/kaizen.html
このあいだコレ着て営業行ったらワンフロワー皆さんが大爆笑でした


でもメチャクチャつかみはOKで、話しもスムースに・・・

そんな営業ツールにもなるカイゼンTシャツですが、現在ちょっとアイディアを加えて
コラボTシャツを考案中です。
そちらは、でき次第またお披露目させていただきま=す

http://www.ito51.net/tshirts-moji/09/kaizen.html
ドカジャンの背中

http://www.ito51.net/jersey/dokajan/index.html
世界に羽ばたくか! 伊藤製作所!!
◎伊藤製作所
http://www.ito51.net/
東京都荒川区西日暮里3-14-6
TEL 03-3822-1828






12月17日(木) 午後2時~4時
『coco wa cafe ココハカフェ』
東京都江東区扇橋2-17-3
03-6431-8264
都営新宿線 半蔵門線 住吉駅徒歩5分
・参加費 1000円
・森彦の美味しいコーヒーとお菓子付き
お申し込みはメールでお願いします
try_caffe@atelier-fiore.com
【お名前】【参加人数】をお知らせください
前回の様子
http://afiore.exblog.jp/12145206/
http://afiore.exblog.jp/12145323/
http://afiore.exblog.jp/12145412/
http://afiore.exblog.jp/12170545/

▼私たちの生業(なりわい)

▼Twitter で、つぶやき始めました

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



▼お陰様で大好評のiPhoneケース 【BUKOTSU】&【NATUMOTU】
残りわずかです!
▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー

2009年11月28日(土)更新
スト研1-6 @すみだから世界へ 東京彫刻工業
<<TOP << 戻る 次へ>>
昨晩は、経営者会報ブログ主宰の第11回テストマーケティングに参加してきました。
前回は、弊社で行わせて頂きましたが
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10017229.html
この会、半端無い本気モードにもかかわらずザックバランで
驚くほどアイデアが出てきます。
それはもちろん志有る経営者の方々ばかりだからです。
今回も社長の花輪社長さんがBtoC向けの商品アイディアを希望すると
出るは、出るは・・・
特に今回、磯部社長のフットマークさんから女性の社員の方が2名ご参加
彼女たちの視点がやはり違う!
先日、深センの工場に同行させていただき5日間過ごしましたが
墨田に軸を置きながら常に世界に目を向けている花輪社長。
新しい中小企業の生き方が生まれる予感がしてなりません。
大正8年創業の超老舗メーカーという誇りを胸にこれからも
我々の牽引者として活躍を期待しています。
※『見える化』のお話しが今月のニュートップL.に掲載されています
http://www.njh.co.jp/magazine/0202.html
◎東京彫刻工業株式会社
http://www.tokyo-chokoku.co.jp/
東京都墨田区亀沢3-23-12
TEL 03-5611-7771
社長ブログ
http://tocho.keikai.topblog.jp/
▼私たちの生業(なりわい)
▼Twitter で、つぶやき始めました
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー


昨晩は、経営者会報ブログ主宰の第11回テストマーケティングに参加してきました。
前回は、弊社で行わせて頂きましたが
http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10017229.html
この会、半端無い本気モードにもかかわらずザックバランで
驚くほどアイデアが出てきます。

それはもちろん志有る経営者の方々ばかりだからです。
今回も社長の花輪社長さんがBtoC向けの商品アイディアを希望すると
出るは、出るは・・・
特に今回、磯部社長のフットマークさんから女性の社員の方が2名ご参加
彼女たちの視点がやはり違う!

先日、深センの工場に同行させていただき5日間過ごしましたが
墨田に軸を置きながら常に世界に目を向けている花輪社長。
新しい中小企業の生き方が生まれる予感がしてなりません。

大正8年創業の超老舗メーカーという誇りを胸にこれからも
我々の牽引者として活躍を期待しています。

※『見える化』のお話しが今月のニュートップL.に掲載されています
http://www.njh.co.jp/magazine/0202.html
◎東京彫刻工業株式会社
http://www.tokyo-chokoku.co.jp/
東京都墨田区亀沢3-23-12
TEL 03-5611-7771
社長ブログ
http://tocho.keikai.topblog.jp/
▼私たちの生業(なりわい)

▼Twitter で、つぶやき始めました

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー

2009年11月03日(火)更新
スト研1-5 @戦うTシャツ屋 伊藤製作所
<<TOP << 戻る 次へ>>
昨晩は、『戦うTシャツ屋 伊藤製作所』伊藤さんのお話しを久米繊維さんでお聴きする機会がありあました。
伊藤製作所さんは、一言や二言では説明できません。
私ですら、製作所という名前にすっかり騙されてしまい。
『金属加工系の息子さんが面白いTシャツを作っている』などと勝手に解釈していたほどです。
百聞は一見に如かず!
まずは、サイトをご覧ください。
http://www.ito51.net/
愛知出身の伊藤さん。大学卒業後、ボクシングで生活していくつもりでしたが
敢え無く引退。
その後7年ものプー生活が続きます。
そして一念発起で始めたTシャツ販売。
エニシングの西村さんが主宰するTシャツ塾などで学び
2008年には、活動の場を谷中に移します。
商品を見ていると感性のワザなのか? とも思うのですがお会いするとご本人は
そんなにハチャメチャ感が有るわけでもありません。
そうなのです。ここの商品を見ると何となくハチャメチャに感じるのですが
その一つ一つに伊藤さんの思い入れ、こだわり、そしてストーリーが有るのです。
それを知らずというか気づかずに、ただサイトを眺めているだけでは
伊藤さんが意図するものが簡単には、見えてきません。
サイトもシステムを利用せずに地道に初期の頃からhtmlで作り込んであり
商品ページよりもそれとは全く関係のない『俺自由研究』『俺社会見学』など
その他のコンテンツが満載です。
しかもその全てが伊藤さんの趣味でやったことばかり。決して商品を売るためとか
SEO対策などテクニック的なものでは無いのです。
中でも一番笑えたのがコレ。
『お客様の声』
一見よく見るコンテンツですがもっともっと良く見てみると・・・
気を付けないと俺ワールドに一気に引き込まれますよ~
この時代、俺流をいかに商売に生かせるか?
そこにオリジナルというキーワードが隠れているような気がしました。
工業系の皆さんにオススメのTシャツはコチラ
http://www.ito51.net/tshirts-moji/09/kaizen.html
スタッフTシャツとしてどうですか?
◎伊藤製作所
http://www.ito51.net/
谷中店
東京都荒川区西日暮里3-14-6
TEL 03-3822-1828
http://www.ito51.net/shop/index.html
▼その後食事に行った中華で伊藤さんがメチャ反応していたメニュー
▼健康診断まであと15日 -1kg
▼私たちの生業(なりわい)
▼Twitter で、つぶやき始めました
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー


昨晩は、『戦うTシャツ屋 伊藤製作所』伊藤さんのお話しを久米繊維さんでお聴きする機会がありあました。
伊藤製作所さんは、一言や二言では説明できません。
私ですら、製作所という名前にすっかり騙されてしまい。
『金属加工系の息子さんが面白いTシャツを作っている』などと勝手に解釈していたほどです。
百聞は一見に如かず!
まずは、サイトをご覧ください。
http://www.ito51.net/
愛知出身の伊藤さん。大学卒業後、ボクシングで生活していくつもりでしたが
敢え無く引退。
その後7年ものプー生活が続きます。
そして一念発起で始めたTシャツ販売。
エニシングの西村さんが主宰するTシャツ塾などで学び
2008年には、活動の場を谷中に移します。
商品を見ていると感性のワザなのか? とも思うのですがお会いするとご本人は
そんなにハチャメチャ感が有るわけでもありません。
そうなのです。ここの商品を見ると何となくハチャメチャに感じるのですが
その一つ一つに伊藤さんの思い入れ、こだわり、そしてストーリーが有るのです。
それを知らずというか気づかずに、ただサイトを眺めているだけでは
伊藤さんが意図するものが簡単には、見えてきません。
サイトもシステムを利用せずに地道に初期の頃からhtmlで作り込んであり
商品ページよりもそれとは全く関係のない『俺自由研究』『俺社会見学』など
その他のコンテンツが満載です。
しかもその全てが伊藤さんの趣味でやったことばかり。決して商品を売るためとか
SEO対策などテクニック的なものでは無いのです。
中でも一番笑えたのがコレ。
『お客様の声』
一見よく見るコンテンツですがもっともっと良く見てみると・・・

気を付けないと俺ワールドに一気に引き込まれますよ~
この時代、俺流をいかに商売に生かせるか?
そこにオリジナルというキーワードが隠れているような気がしました。
工業系の皆さんにオススメのTシャツはコチラ
http://www.ito51.net/tshirts-moji/09/kaizen.html
スタッフTシャツとしてどうですか?

◎伊藤製作所
http://www.ito51.net/
谷中店
東京都荒川区西日暮里3-14-6
TEL 03-3822-1828
http://www.ito51.net/shop/index.html
▼その後食事に行った中華で伊藤さんがメチャ反応していたメニュー

▼健康診断まであと15日 -1kg
▼私たちの生業(なりわい)

▼Twitter で、つぶやき始めました

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー

2009年10月30日(金)更新
スト研1-4 @ムカラ刺繍体験会
<<TOP << 戻る 次へ>>
来る10月15日、日暮里のトレマーガさんで開催したムカラ刺繍体験会。
お一人3つの好きなムカラ刺繍を選んでいただいてその場で実際に圧着していただくという体験会。
皆さんに大変ご好評をいただきました。
お持ちになったセーターやストール、バックやパッツなどに置いてみてまずは貼る位置を決めていきます。
>>クリスタルモチーフ リボン
ボディーなんて普通の家ではないと思いますので、ご自分で着てみて
セロハンテープなどで仮止めするという方法が一番ですかね~
>>ノワール&スワロシリーズ <うさぎ>
ちなみにこのカーデはユニクロ。
には、見えませんよね~ ちょっと高級感出てます。
こんなiPhoneケースのワンポイントにも!
>>petit ドッグシリーズ B
後ネックや袖のアクセントにもとてもおしゃれなことも発見しました
>>【紋章柄】アルハンブラ <シルバー> 【紋章柄】フィオーレイメージ <シルバー>
張り方はいたって簡単です。中温(150℃)のアイロンであて布して上から
押し当てるようにして20秒~30秒。
さらに裏からも押し当ててあげると着きが良いです。
たったそれだけで
みなさんのお洋服や小物がさらにステキに大変身!
今後も体験会を行いたいと思っています。体験会や新作の発表はメルマガでお知らせしております。
この機会に是非、ご購読下さい。 ・・・・・メルマガを登録する
◎ムカラ刺繍を唯一ネットでご購入いただけるサイト
・atelier Fiore shop
・peu petit peu
◎ムカラ刺繍などの作品例などをご紹介しています。
・atelier Fiore PHOTOGRAPH
▼私たちの生業(なりわい)
▼Twitter で、つぶやき始めました
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー


来る10月15日、日暮里のトレマーガさんで開催したムカラ刺繍体験会。
お一人3つの好きなムカラ刺繍を選んでいただいてその場で実際に圧着していただくという体験会。
皆さんに大変ご好評をいただきました。

お持ちになったセーターやストール、バックやパッツなどに置いてみてまずは貼る位置を決めていきます。

>>クリスタルモチーフ リボン
ボディーなんて普通の家ではないと思いますので、ご自分で着てみて
セロハンテープなどで仮止めするという方法が一番ですかね~

>>ノワール&スワロシリーズ <うさぎ>
ちなみにこのカーデはユニクロ。
には、見えませんよね~ ちょっと高級感出てます。
こんなiPhoneケースのワンポイントにも!

>>petit ドッグシリーズ B
後ネックや袖のアクセントにもとてもおしゃれなことも発見しました


>>【紋章柄】アルハンブラ <シルバー> 【紋章柄】フィオーレイメージ <シルバー>
張り方はいたって簡単です。中温(150℃)のアイロンであて布して上から
押し当てるようにして20秒~30秒。

さらに裏からも押し当ててあげると着きが良いです。

たったそれだけで

みなさんのお洋服や小物がさらにステキに大変身!


今後も体験会を行いたいと思っています。体験会や新作の発表はメルマガでお知らせしております。
この機会に是非、ご購読下さい。 ・・・・・メルマガを登録する

◎ムカラ刺繍を唯一ネットでご購入いただけるサイト
・atelier Fiore shop
・peu petit peu
◎ムカラ刺繍などの作品例などをご紹介しています。
・atelier Fiore PHOTOGRAPH

▼私たちの生業(なりわい)

▼Twitter で、つぶやき始めました

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー

2009年10月23日(金)更新
スト研1-3 @はぎれ物語
<<TOP << 戻る 次へ>>
布地屋、莫大小屋とオープンさせてきましたが、はぎれ屋は、まだオープンに至っていません。
その最大の理由は、『はぎれは売れるのか?』という疑念から答えが出せないかったからです。
でも、うちのはぎれは、いわゆる端布ではなく、1m単位で販売している以上
あくまでも最後に残った0.9mでは売れないという観点から残っている生地の一部なのです。
つまり、キズがあったり汚れが有ったりする、いわゆるワケあり品ではありません。
1m1,000円の生地が0.3mなら300円。
計算すれば分かりますよね?じゃあその生地が4セットなら単純計算で1,200円ですよね。
つまりこれで800円ならかなりお得ということです。
実際、端の部分だろうが真ん中の部分だろうが価値は変わりません。
ましてや生地本人たちからすれば、真ん中だから品質が良くて端だから悪いみたいなコトは
元々あり得ない話し。とても失礼な話しです。
逆に1mも必要ないというお客様にとっては、とても歓迎されるモノで有るはずだと思います。
来週から北海道で手芸専門店を展開されているカナリヤさんの秋の大創業祭の目玉として
うちのはぎれたちが店頭に初めて並びます。
はぎれを販売していく上で重要なマーケティングのリサーチにもなりますし
その価値を評価される場でもあります。
実際、このはぎれを100個セッティングするのに1名で丸々約2日間掛かりました。
それだけだって工賃は結構かかります。
また新たなストーリーの始まりが次週、北の大地で始まります。
◎カナリヤ
秋の大創業祭
10月20日~11月3日
http://www.kanariya.co.jp/
※はぎれの店頭発売開始予定日は26日~27日
▼私たちの生業(なりわい)
▼Twitter で、つぶやき始めました
▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地
▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!
▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP
【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com
【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com
【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com
【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com
【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com
【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー


布地屋、莫大小屋とオープンさせてきましたが、はぎれ屋は、まだオープンに至っていません。
その最大の理由は、『はぎれは売れるのか?』という疑念から答えが出せないかったからです。
でも、うちのはぎれは、いわゆる端布ではなく、1m単位で販売している以上
あくまでも最後に残った0.9mでは売れないという観点から残っている生地の一部なのです。

つまり、キズがあったり汚れが有ったりする、いわゆるワケあり品ではありません。
1m1,000円の生地が0.3mなら300円。
計算すれば分かりますよね?じゃあその生地が4セットなら単純計算で1,200円ですよね。

つまりこれで800円ならかなりお得ということです。
実際、端の部分だろうが真ん中の部分だろうが価値は変わりません。
ましてや生地本人たちからすれば、真ん中だから品質が良くて端だから悪いみたいなコトは
元々あり得ない話し。とても失礼な話しです。

逆に1mも必要ないというお客様にとっては、とても歓迎されるモノで有るはずだと思います。
来週から北海道で手芸専門店を展開されているカナリヤさんの秋の大創業祭の目玉として
うちのはぎれたちが店頭に初めて並びます。
はぎれを販売していく上で重要なマーケティングのリサーチにもなりますし
その価値を評価される場でもあります。
実際、このはぎれを100個セッティングするのに1名で丸々約2日間掛かりました。
それだけだって工賃は結構かかります。
また新たなストーリーの始まりが次週、北の大地で始まります。

◎カナリヤ
秋の大創業祭
10月20日~11月3日
http://www.kanariya.co.jp/
※はぎれの店頭発売開始予定日は26日~27日
▼私たちの生業(なりわい)

▼Twitter で、つぶやき始めました

▼GIZA45などの次世代クオリティーニット生地

▼楽天ブログで『お気に入りブログ登録』する
http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/
▼アメブロで『このブログの読者』になる
http://ameblo.jp/bakudaisyo/
▼ブログランキングに参加中!



▼弊社コマーシャル
関 満博著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200711130000/
・二代目経営塾
小林 元著 http://plaza.rakuten.co.jp/ktsudoi/diary/200806030000/
・イタリア式ブランドビジネスの育て方
藻谷 浩介著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/102/10012806.html
・実測!ニッポンの地域力
中村 智彦監修 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011858.html
・図解 世界が驚嘆する 日本のモノづくり
久米 信行著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011046.html
・考えすぎて動けない人のための 「すぐやる!」技術
井寄 奈美著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/10014226.html
小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
川上 徹也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10016900.html
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
天野 敦之著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011695.html
・君を幸せにする会社
小山 昇著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10012269.html
・「やらないこと」から決めなさい!
ホッピーミーナ著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/e/10011884.html
・社長が変われば会社は変わる! ホッピー三代目、跡取り娘の体当たり経営改革
水野 敬也著 http://next30.keikai.topblog.jp/blog/114/10011178.html
・夢をかなえるゾウ
▼NEXT30 GROUP

【NEXT30 GROUP】布や生地でつながるニットワーク!
http://www.next30.com

【atelier Fiore】ムカラ刺繍やチェコボタンなどアパレル商材を販売!
http://www.atelier-fiore.com

【peu petit peu】わんこの犬服にカワイイ布や生地探してませんか?
http://www.peu-petit-peu.com

【布地屋】アパレルも使用する繊彩な布や生地を1m単位で販売!
http://www.nunoji.com

【はぎれ屋】はぎれ布や生地にあらたないのちを吹き込む!
http://www.hagire.com

【莫大小屋】オリジナルのポロ衿やリブニット、布や生地を販売!
http://www.meriyasu.com
▼おすすめレンタルサーバー

«前へ | 次へ» |
- さらば「下請け」、アジアで自立する町工場 [04/07]
- 春は横浜、京都、新宿、銀座から [04/02]
- 新宿タカシマヤ初登場 [03/27]
- カタログ撮影の裏舞台 [03/19]
- いよいよ京都からシーズンイン! [03/14]
- 3年前の今日 [03/11]
- チームMERI募集中 [02/25]
- 沢山に感謝の出逢い [02/10]
- ギフトショー&ててて見本市2014 [02/06]
- 2014SS 新作発表会 開催♪ [02/04]
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(4)
- 2014年1月(5)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(12)
- 2013年6月(11)
- 2013年5月(16)
- 2013年4月(13)
- 2013年3月(15)
- 2013年2月(14)
- 2013年1月(12)
- 2012年12月(17)
- 2012年11月(21)
- 2012年10月(21)
- 2012年9月(18)
- 2012年8月(16)
- 2012年7月(20)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(21)
- 2012年4月(18)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(20)
- 2012年1月(11)
- 2011年12月(15)
- 2011年11月(19)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(15)
- 2011年8月(20)
- 2011年7月(19)
- 2011年6月(20)
- 2011年5月(19)
- 2011年4月(18)
- 2011年3月(28)
- 2011年2月(17)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(18)
- 2010年11月(17)
- 2010年10月(19)
- 2010年9月(19)
- 2010年8月(21)
- 2010年7月(23)
- 2010年6月(23)
- 2010年5月(28)
- 2010年4月(30)
- 2010年3月(31)
- 2010年2月(28)
- 2010年1月(31)
- 2009年12月(31)
- 2009年11月(30)
- 2009年10月(31)
- 2009年9月(31)
- 2009年8月(31)
- 2009年7月(31)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(30)
- 2009年3月(31)
- 2009年2月(28)
- 2009年1月(31)
- 2008年12月(31)
- 2008年11月(30)
- 2008年10月(31)
- 2008年9月(30)
- 2008年8月(13)
- ちょっとしたこと(78)
- グルメ・両国界隈(70)
- 莫大小道(37)
- ゴルフ・スポーツ(41)
- つばめ日記(9)
- 志交流(18)
- グルメ・取り寄せ(104)
- 広報・宣伝(4)
- IT・情報・コミュニケーション(23)
- フロンティアすみだ塾(10)
- 旅行・レジャー(8)
- 新着イベント・ニュース(61)
- 工場・展示会視察(33)
- 読書・雑誌(33)
- 住宅・不動産(1)
- 社会貢献(8)
- ツドイズム(14)
- 工場見学(10)
- グルメ・錦糸町界隈(67)
- 生産・仕入れ(1)
- 熱き後継者たち(33)
- インターンシップ(11)
- 投資・資産運用(2)
- 地域振興(70)
- 夢・経営理念(36)
- 財務・金融(3)
- なんてたってイタリア(11)
- ネット通販(18)
- 商品・デザイン(9)
- 新着商品・サービス(51)
- コラボレーション(12)
- 地球環境(8)
- 趣味・ゲーム(1)
- 事業継承(1)
- 顧客サービス(2)
- 業界情報(14)
- 莫大小屋今昔物語(69)
- ストーリー研究会(23)
- 音楽・演劇(2)
- 組織・人事(2)
- 映画・TV(3)
- 営業・販売(5)
- 東日本大震災(26)
- 電子カタログ(1)
- 虎鯖棒すし(1)
- グルメ・浅草界隈(2)
- 復興支援メディア隊(5)
- グルメ・吉祥寺界隈(1)
- 牛乳プリン(2)
- グルメ・門前仲町界隈(1)
- 布ぞうり(13)
- ひたち立志塾(2)
- 展示会出展(6)
- カイゼンTシャツ(2)
- 配財プロジェクト(55)
- グルメ・業平橋界隈(6)
- ヒップウォーマー(3)
- アフリカの子供たち(1)
- 政治・経済(2)
- マスク ド アキラマン(1)
- 東北の味(1)
- 海外進出(12)
- 節電(1)
- 講演・講義(3)
- グルメ・ラーメン(2)
- 墨田区(11)
- グルメ・渋谷界隈(1)
- グルメ・麻布十番(1)
- グルメ・吉祥寺(2)
- エコ・リサイクル(2)
- 日本発ものづくり提言プロジェクト(10)
- 東京ニットファッション工業組合(6)
- あったかグッズ(4)
- グルメ・上野界隈(1)
- Tokyo Downtown Cool(3)
- 親子二人旅のススメ(20)
- グローカルメディアプロデューサー(3)
- グルメ・森下界隈(1)
- 東京スカイツリーのコト(5)
- 第二創業(1)
- グルメ・大阪(2)
- グルメ・亀戸(2)
- 冷え取り靴下にあうルームシューズ(102)
最新トラックバック
-
オークリー メガネ
from オークリー メガネ
カカクロの川上徹也さんとご対面! - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
エアマックス 2013
from エアマックス 2013
日本式モーテル「旅籠屋」 - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
ミュウミュウ 財布
from ミュウミュウ 財布
菊川 鬼平やきそば - 小高莫大小工業 代表取締役社長 小高集 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ -
恵比寿三越にてMERI DEBUT展が
from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
MERIとは 東京のめりやす編みと八戸の草履職人とのコラボレーションで生まれた、デザインが魅力の新スタイルルームシューズ(めりやす草履)です。 東京でメリヤス創り60年の小高莫大小工業が5月11日から17日まで恵比寿三越1階のクロスイーにてMERI DE...
コメント一覧